NVIDIAが持ち上げた相場は違和感の塊!:5月23日(木)後場

NVIDIAが持ち上げた相場は違和感の塊!:5月23日(木)後場

日経平均株価 ¥39,103(△¥486)

NVIDIAで日本株全体が持ち上がるという地合いに違和感!

後場の相場概況

NVIDIAは爆発的な決算を出して、今後もその水準を維持することがはっきりと読み取れたことが、日本市場の地合いを一変させるような効果を生む、というのはまさに違和感しか感じられなかった。関係する半導体銘柄が買われるのはまだ分かるけど、関係があるとは思えないセクターに波及するってどうなんだ?という感じ。

NVIDIAの決算を本格的に織り込むのは今夜の米国市場で、NVIDIAが時間外で6%上昇していることは参考にならないと思う。要は、株を買い向かうことが果たして有効なのかどうか、ということが問題なわけで、生成AIの効果はまだ実績には現れていない。つまりはまだハードの段階ということになる。

なので、日本市場で言うならばトヨタが10%上昇しても、相場全体にそれほど波及するかね?というとまずしない。つまりこういう上昇は熱くなりすぎ!という側面があるんじゃないかな。

それよりも金利が高止まりするとか、日本国債10年物金利が1%を超えてきたとか、そういうことが重要だと思うし、日本市場ではほとんど警戒されていないけど、米国の株式や為替の決済が翌日(T+1)と丸一日早まるという大イベントが極めて重要だと思う。

Advertisement

そのことで何が問題か?と言えば、株や債券を売ったときのドル(現金)が、1日ダブるということで、ただでさえドル不足の折、大変なことになるんじゃないかと思うんだよ。株や債券は売らないという選択肢もあるだろうけど、為替決済はとてもそうは行かないし、同時にドカンと米国債売りが出たりするとヤバイよね。つまりはシステム的な問題ももちろんあるけれど、ドル建て商品の決済が上手く行かないということもありえるわけで・・・。

もっとも理由があって決済日を1日早めたんだと思うけど、その理由は一切発表されていない。そんなのアリなのか?って思うけど、平然とそういうことが行われる・・・。もしかしたらその理由というのは、相当にヤバいこと、なのかもしれないしね。

というわけで、出来る限り建玉をして万一に備えることにしたわけだ。

後場の取引とポジション

1570 日経レバ ¥28,720(△¥710)
空売平均)¥28,362×2840
買戻)¥28,615×2840(-¥720,000
空売平均)¥28,667×2480(含み損¥130,000
なんというか、前引け後に先物で担がれるって本当に嫌になる。狙ってやってくるから始末が悪いんだけどね。後場寄りいきなりロスカットで、売り直したら大引けでまた担がれる、という悪循環。NVIDIAをネタにするのはもういいだろう・・・。

Advertisement

8306 三菱UFJ ¥1,563.5(△¥10)
空売)¥1,561.0×4000(含み損¥10,000
空売)¥1,560.0×12000(含み損¥42,000
空売)¥1,559.5×16000(含み損¥64,000
空売)¥1,559.0×12000(含み損¥54,000

8766 東京海上 ¥5,203(△¥59)
空売)¥5,184×2000(含み損¥38,000
空売)¥5,180×2000(含み損¥46,000
空売)¥5,178×4000(含み損¥100,000

8750 第一生命 ¥3,916(△¥56)
空売)¥3,910×1000(含み損¥6,000
空売)¥3,907×4000(含み損¥36,000
空売)¥3,906×1000(含み損¥10,000
空売)¥3,905×4000(含み損¥44,000

UFJの売り建てはヘッジ売りなので、勝負してるわけじゃないけれど、何やら来週にかけては金融が大分混乱しそうで、ついでに不動産関連もロールオーバーしたくなくて投げちゃう企業が続出してるという事情もあるし、結局は金融は買ってはいけないタイミングなんだと思うのでね。外資もメガバンクや地銀を買ってこないもの。要警戒だね。


1605 INPEX ¥2,393.0(▲¥6.5)
空売)¥2,394.5×4000(含み益¥6,000
空売)¥2,393.0×4000(変わらず)

空売)¥2,377.0×2000(含み損¥32,000
空売)¥2,375.0×8000(含み損¥144,000
空売)¥2,371.0×4000(含み損¥88,000
空売)¥2,370.0×2000(含み損¥46,000
大引け当たりではWTI原油は$76台を見てたんだけど、引けたら上昇かいな!原油は、今後結構下がるんじゃないかと思ってて、恐らく$60台にはなると思ってる。景気が悪化してきて、原油はまだ供給過剰なのよ。OPECもこれ以上減産できないし・・・。

Advertisement

8058 三菱商事 ¥3,331(▲¥15)
空売)¥3,357×4000(含み益¥104,000
空売)¥3,355×4000(含み益¥96,000
空売)¥3,346×4000(含み益¥60,000
空売)¥3,326×4000(含み損¥20,000

8031 三井物産 ¥8,222(▲¥20)
空売)¥8,250×2000

空売)¥8,242×4000
空売)¥8,232×2000

買戻)¥8,168×8000(+¥588,000
空売)¥8,222×4000(変わらず)
空売)¥8,215×1000(含み損¥7,000
空売)¥8,213×1000(含み損¥9,000
空売)¥8,212×2000(含み損¥20,000

思ったよりもはるかに世界景気は悪化してる。生成AIでは不景気は止まらないよ。資源価格もこれからは落ちるだろうし、貿易量も減る傾向。円安も含めて商社は我が世の春を謳歌してたけど、そろそろそれも終わっちゃうと思うよ。もっともそれを一番わかってるのは商社自身なんだろうけど。でね、商社も要するにドル決済が肝なんだよね。そこが狙いなんだけど。


9101 日本郵船 ¥4,884(△¥9)
空売)¥4,903×2000(含み益¥38,000
空売)¥4,898×2000(含み益¥28,000
空売)¥4,885×2000(含み益¥2,000
空売)¥4,880×1000(含み損¥4,000
空売)¥4,875×4000(含み損¥36,000
空売)¥4,870×1000(含み損¥14,000
空売)¥4,855×4000(含み損¥116,000

9104 商船三井 ¥5,074(△¥27)
空売)¥5,083×2000(含み益¥18,000
空売)¥5,069×2000(含み損¥10,000
空売)¥5,065×1000(含み損¥9,000
空売)¥5,055×4000(含み損¥76,000
空売)¥5,047×2000(含み損¥54,000

9107 川崎汽船 ¥2,297.5(△¥44)
空売)¥2,260.0×4000(含み損¥150,000
空売)¥2,259.0×4000(含み損¥154,000
空売)¥2,258.0×4000(含み損¥168,000
空売)¥2,250.0×4000(含み損¥204,000

船株の業績は今期は尻つぼみになるんじゃ?そして船と言えば貿易で、高い保険料とドル不足に悩まされることになる。そういうことがあまり織り込まれないのが辛いところだけど。まぁ戻りが終わるのはいい頃合いなんじゃ?




6146 ディスコ ¥62,260(△¥4,590)
空売)¥61,800×100
空売)¥61,700×100
空売)¥61,600×100
空売)¥61,500×100
空売)¥61,400×100

空売)¥61,300×100
空売)¥61,200×100
空売)¥61,100×100
空売)¥61,000×100
空売)¥60,900×100
空売)¥60,800×100
空売)¥60,700×100
買戻)¥61,730×1200(-¥576,000
空売)¥62,650×200(含み益¥78,000
空売)¥62,600×200(含み益¥68,000
空売)¥62,550×200(含み益¥58,000
空売)¥62,500×200(含み益¥48,000
空売)¥62,450×200(含み益¥38,000
空売)¥62,400×200(含み益¥28,000

6315 TOWA ¥14,010(△¥470)
空売)¥14,400×1000(含み益¥390,000
空売)¥14,370×1000(含み益¥360,000
空売)¥14,350×1000(含み益¥340,000

いやはや、今日のディスコの動きはなんなの?なんか凄いことになって慎重に売り上がったつもりでも簡単に担がれてしまって大きくロスカット。なんと500万株も出来てPERは再度80台に到達!普通はバイクラでしょ!ということで、懲りずに再度売り上がってみたけれど、全然売り物が出ないんだから呆れた。TOWAは含みになって・・・。


本日の収支(前場・後場合算):+¥4,860,000


【現物株】

8306 三菱UFJ ¥1,563.5(△¥10)
現買)¥1,510.0×10000(評価益¥535,000
現買)¥1,509.0×10000(評価益¥545,000
現買)¥1,508.0×20000(評価益¥1,110,000
現買)¥1,507.0×10000(評価益¥556,000

9432 NTT ¥152.8(▲¥1.7)
現買)¥152.0×100000(評価益¥80,000


Advertisement

雑感彼是

こういう相場はね、大きく下落する前に急騰するってやつだなと思った。急落する時って、いつだか分からないけれど、もう何もかもが熟してきたような、そんな気がするんだよね。そもそもビットコインが1100万を超えたあたりからかなり怪しいと思ってたんだよ。

はっきり言って米国GDPの7割以上を占める個人消費がにっちもさっちも行かなくなってきて、景気がいよいよ目に見える形で悪化し始めた。貯金はほぼなくなって、カードは限度額いっぱいで、リボも限界。苦肉の策でBNPLを使っちゃうと後でバカ高い金利に愕然とするんだよね。ウォルマートが好決算を出したけど、あれってほとんどがネット販売だったらしいしね。店舗販売でもBNPL導入してるしね。

もう一般的な個人は、消費どころの話じゃなくなりつつある。

そうなってくるといよいよ失業率が上昇するよね。第一AIって失業が増えるんじゃなかった?

今日明日くらいが日米株式市場の最後の祭りになるんじゃないか?確かにCFDは高いけど、今夜、下手をすれば寄り天も十分にあり得ると思ってるけどね。

Advertisement