2025年の米国経済は本当に強いのか?
- 2025.01.04
- 海外情勢
昨年(2024年)で個人的に最も驚いた、というか感心したことは、米国経済がリセッション入りすることなく、結果的に米国市場が崩れなかったことに尽きる。特にこの高金利の中で、個人消費が […]
株式投資:このやり方が身につくと資産ができる、個人投資家が負けないための情報サイト
昨年(2024年)で個人的に最も驚いた、というか感心したことは、米国経済がリセッション入りすることなく、結果的に米国市場が崩れなかったことに尽きる。特にこの高金利の中で、個人消費が […]
今年2025年を起点として、日本経済はどうなるのか?という事よりも、日本市場がどうなるのか?を見極めることが非常に大きいのかもしれないと思い始めてる自分がいます。 経済学的な観点か […]
日本列島に本格的に寒波が押し寄せ、遅まきながら冬本番となってきました。やはり冬は寒い。特に大病してからは寒さが身に染みるから、必要以上に部屋を暖めてしまい、今度は乾燥して喉がカラカ […]
よく考えてみると、韓国でもフランスでも、今の政治的混乱は「予算」を人質にとって繰り広げられている。韓国は予算を議会の採決なしに通そうとし、戒厳令という強硬手段にでて大混乱となったし […]
このところ、明確な根拠はないにしろ、個人的には世界がかつての悪夢(戦争)に至ったときのような緊張感をどうしても拭いきれなくなってきてしまい、いろいろなことを書いているけれど、それを […]
株はいつまで上昇するんかねぇ・・・。と言うか、株って大丈夫?みたいな疑問を持つことが「弱気」と言われて日々否定されてる今日この頃。米国経済はソフトランディング、ノーランディング決定 […]
これは個人的な一つの妄想だったけれど、今年に入っていよいよ米国の大統領選挙イヤーが始まったとき、民主党から立候補予定だったロバート・ケネディ・ジュニアを、トランプが副大統領候補に指 […]
今、世界は明らかに岐路に立っていると思う。岐路と言うのは、世界中の国家がここから先どういう選択をしてゆくのか、自国の運命を賭けてどういう道を行けばいいのか、迷い始めてる。何を迷って […]
イスラエルがガザ地区の学校を自爆ドローン3発で攻撃し、子供を含む約100名を殺傷した。イスラエルの言い分は学校の地下にハマスの拠点があるからだ、というもの。これに対して国際社会は、 […]
世界ではいま、色々とおかしなことが起きている。例を挙げればキリがないけれど、そもそも地球温暖化議論が始まってから、かなりおかしくなった。そこから波及して再生可能エネの推進とか、化石 […]
やはり予想通り・・・遂にイランがイスラエルへの報復攻撃を開始した!中東は強度の緊迫状態に陥ったと言ってもいいし、同時に世界経済への影響は計り知れない事態となった。 この局面は我々日 […]
まぁ、結構な騒ぎになっているイスラエルーイラン問題。昨夜1本のブルームバーグの記事から・・・と書いたけれど、実際にレバノンのヒズボラからイスラエル領内に約40発のミサイルが発射され […]
腰の据わらない株価。こんな1本の何が何だか分からないブルームバーグの記事によって日米欧の株式市場は今夜大きく値を崩している。 日本語版のこの記事の掲載は21:44だけれど、英語版の […]
明けましておめでとうございます。 年初の挨拶は挨拶としても、元旦早々から石川県とその周辺の地域では、最大震度7という大きな地震に見舞われた。正月元旦ということで家族・親戚が集まって […]
中国が米国で連邦破産法15条を申請したということを、イコール「破産」または「破産相当」と解釈したことは、間違いとは言わないけれど、解釈が曖昧だったことを反省した。 そもそも、15条 […]