今夜、米国債10年金利上昇中!
- 2025.01.08
- トレード雑感
やはり懸念していた通り米国債10年金利が急上昇中で、今のところ(8日0時30分現在)つい先ほど4.693pまであっての4.677pというところ。この金利水準は昨年4月以来であり、瞬 […]
株式投資:このやり方が身につくと資産ができる、個人投資家が負けないための情報サイト
やはり懸念していた通り米国債10年金利が急上昇中で、今のところ(8日0時30分現在)つい先ほど4.693pまであっての4.677pというところ。この金利水準は昨年4月以来であり、瞬 […]
日経平均株価 ¥40,105(△¥798) 日経平均の¥40,000は一つの基準になりそうな水準。1月相場は強いばかりじゃないはず・・・。 後場の相場概況 新春のお年玉相場、と言っ […]
日経平均株価 ¥40,264(△¥957) 昨日の大陰線を埋めて余りあるサプライズ的上昇となった日本市場。 前場の相場概況 米国市場での半導体関連の大幅高を受けて、前場の日経平均は […]
日経平均株価 ¥39,307(▲¥587) 新春早々の下げ相場となった日本市場。日銀の利上げが意識されてる? 後場の相場概況 前場の下落に続き後場もいいところなしで売られた日本市場 […]
日経平均株価 ¥39,394(▲¥500) 利食いが先行する軟調な展開になった日本市場。20日までは重い展開か!? 前場の相場概況 大きくリバウンドした米国市場を受ける形でGUスタ […]
昨年(2024年)で個人的に最も驚いた、というか感心したことは、米国経済がリセッション入りすることなく、結果的に米国市場が崩れなかったことに尽きる。特にこの高金利の中で、個人消費が […]
今年2025年を起点として、日本経済はどうなるのか?という事よりも、日本市場がどうなるのか?を見極めることが非常に大きいのかもしれないと思い始めてる自分がいます。 経済学的な観点か […]
新年、おめでとうございます。 昨日の今日、と言えばそれまでですけど、区切りという意味では重要だと思うし、挨拶なんかでも同じような意味があると思うので。 さて、いよいよ激動の2025 […]