今頃大騒ぎのトランプ関税!問題はその効果と悪影響?
- 2025.03.07
- トレード雑感
株式市場は今頃になってトランプ関税への懸念であたふたしているのが少々滑稽だ。トランプ大統領の政策に関しては、都度いろいろ書いてきたけれど、大統領に就任して以来、ほぼほぼ事前に発表し […]
株式投資:このやり方が身につくと資産ができる、個人投資家が負けないための情報サイト
株式市場は今頃になってトランプ関税への懸念であたふたしているのが少々滑稽だ。トランプ大統領の政策に関しては、都度いろいろ書いてきたけれど、大統領に就任して以来、ほぼほぼ事前に発表し […]
今の株式市場、特に米国株は投資というよりも短期的に値幅を狙う投機市場になっていると思う。何故ならば好決算を出してもコンセンサスに届かなければ「ミス」という扱いになって、とことん売ら […]
またしても日銀人事は利上げ派が就任。新たに理事に就任したのは正木一博大阪支店長。この人は日銀プロパーらしいけど、金利を弾き上げたくて仕方ない利上げ派なんだよね。なぜ、金利を引き上げ […]
1月PCEが全てコンセンサス通りの数字となり、米国株式市場は何故かこれを好感して大幅な上昇になった。「何故か」と書いたのは、株式市場の動きがかなり微妙で、個人消費支出が予想通り大幅 […]
さて今夜はとりあえず目先の重要指標である米国1月PCEデフレータの発表が22時30分に予定されている。あと30分といったところだけれど、米国CFDは、ダウが大きくプラスしているもの […]
ちょっとねぇ・・・いよいよかな?と、なんとなく、けどそういう投資行動をするには十分なくらいの懸念を感じてるんだよなぁ・・・。昨日の後場はザラ場に立ち会えなかったので、前場のポジショ […]
昨夜の米国市場は大きく下落。その要因はと言えば、まずは景気先行指数が悪化したことで、ウォルマートの今期予想と連動するような数字ということで、景気が悪化するのでは?という雰囲気に株式 […]
今夜日経CFDは爆上げ!つい先日暴落したと思ったら昨日達成できなかった半値戻しを今夜再現してるという状況。対中関税が発動されたけれど、10日までにトランプが習近平と電話会談が予定さ […]
トランプ大統領は本気だった・・・今日からカナダ・メキシコに25%、中国には10%の関税引き上げを実行すると明言。その他に鉄鋼、アルミニウム、石油・ガス、医薬品、半導体など幅広い輸入 […]
米国ではDEEPSEEK排斥の機運が高まりつつある。OpenAIの技術をパクったとか、いろいろな批判が飛び出しているわけだが、少なくとも今のAIの立ち位置を、再確認するべきだ、とい […]
いまは1時40分・・・例の会見はこの夜中にまだやってます。延々くだらない質問を集まったメディア連中が繰り返しています。気が狂ってます。かれこれ9時間半。こういう様って、日本の記者連 […]
強烈な追い風が吹きつつあるメガバンク株。毎回にように好決算を連発して、株価を上昇させてきたメガ3行だけど、常々疑問に思うのが、ほぼほぼゼロ金利が長らく続いた中で収益を伸ばし続ける構 […]
さて、いよいよトランプ大統領の就任式になる。同じことを何度も書いているけれど、個人的にはこのイベント、株式投資や債券投資にとってはそれだけ重要かつボラティリティの最大要素だと思って […]
やはり懸念していた通り米国債10年金利が急上昇中で、今のところ(8日0時30分現在)つい先ほど4.693pまであっての4.677pというところ。この金利水準は昨年4月以来であり、瞬 […]
なんだか悪い夢を見ているような感じになってきた。1日ズレたかぁ・・・とかなり悔しい思いが沸き上がってきた。じゃどうして今夜の米国市場はここまで突っ込むのだろう? ダウは▲1%、S& […]