日本株急騰は外資主導の疑似バブル相場か!?

日本株急騰は外資主導の疑似バブル相場か!?

夜間になっても日経CFDはバブルらしい動き!日経平均¥40,000なんてのはただの通過点!とばかりに来週はGUでオーバーテイクしそうな勢い。こんなのもう毎度おなじみの光景なんだけどね。でも、米国市場の日足チャートは凄く綺麗で、日経平均はもう窓だらけのどっちらかった日足チャートになっちゃうのは、外資が好きなように弄ってる証。米国市場だって同じようにCFDが時間外に動いてるんだけど、日中ザラ場との連続性はかなり維持されていて綺麗なの。

実は、俺の投資手法のワンナイト・ギャンブルは、まず米国市場のチャートを見ることが基本になってるんですよ。ネタバレなんだけど、チャート読みは綺麗な米国市場のチャートの方がはるかに読みやすいし、日経平均のチャート読みは本当に難しいからね。日米の株式市場の連動性を考えると、結構効率の良いやり方だと思ったからなんだけど。

けれども、こうも金融バブルでグチャグチャにチャートがなってくると、手に負えなくなってくるので、廃業も近いかな?と思ってしまう。で、何処まで日本株は上昇するのか?って言うのが目下の最大の興味だけど、現時点で〇〇〇〇円まで上がる!と言うのは、そんなのは全部デタラメ、適当と思った方が良くて、アナリストや評論家だってもはや感覚論でしかない。3本のMAがみな上向きで、上昇オーダーだから、まだまだ上昇するというコメントを平気でするしね。あれなんか本当は逆で、株価が右肩上がりになり始めたから、MA線が上向きでそうなってきたんだけどね。MAは遅行線だけど、みんな遅行線を使って株価予測をしてるんだね。

Advertisement

先日、今の相場の背景は昔のバブル相場とそっくりだっていう記事を書いたんだけど、確かに株価がぶっ飛ぶ条件は金融緩和ジャブジャブと円安という意味では同じということ。けれども決定的な違いがあるんだよ。そのことは書かなかったけれどね。

その決定的な違いとは、昔のバブル相場では8割くらいが国内投資家がメインプレーヤーだったけれど、いまは7割超のメインは外資だということ。国内投資家なんかは個人投資家も含めてほとんど相場に影響していないからね。思った通りクジラはずっとリバランス売りだし、2月にはいって個人が買い越に転じてるけど、上昇の始まった11月から1月までは売り越してたしね。個人が買い越しても株はあまり上がらないんだよ。

それと証券が自社株買いの委託を受けて結構強い買いになってるから、それと海外勢の買いがリンクしたときににはザラ場では下がらないよね。だから、日経平均が大きく上昇するという場合は、日経CFDを夜間取引で思い切り吊り上げて、ザラ場になったら帳尻を合わせる形で、ファストリ、エレク、SBG、を買うだけ。この手法が通用する限り何度でもやってくるしね。



そうやって現物や先物だけでなく、オプションの手口を作ったポイントに強引に寄せちゃうという手法。それで、かなり無謀のように見えるポジションを建てておいて株価を寄せて爆益をものにする。資金力さえあればそういう芸当が簡単に出来てしまう市場がゆるゆるの日本市場というわけだよ。

でも、はっきり言って海外勢も国内個人も現物は買ってない。こんなところで現物を買うようなファンドは流石にない。半導体関連の出遅れた個別銘柄ではあるかもしれないけれど限定的だからね。メディアが騒ぐほど買ってるわけじゃないし、米国ファンド(ブラックロックとか)が買ってるのは資生堂とか底値圏の銘柄ばかりだし。バークシャーとかが商社を買ったけれど目標の9%まで来てるしね。日本人はもっぱらSP500とオルカンだ。

それでね、個人的に凄く気になってるのは、本来なら一つ上の桁まで買われてもいいはずの1570日経レバが買われてないこと。確かに日経連動型ETFなんて海外勢にとってはあまり意味がないのだろうけど、それにしても売り・買いで各180万株というのは少ないなぁ。なので国内投資家はあまりここからの日経の上昇を信じてないみたいだね。

Advertisement

というわけで、ある程度日経平均は上昇する条件は整っているとは言うものの、短期資金が相場を吊り上げてるという相変わらずのやり口は、変わってないと思うんだよね。こういう相場になると、中国資金とかオイルマネーとかも取り沙汰されるけれど、短期資金の金主はそうかもしれないけれど、確かなことは分からない。

だから日経平均は何処まで上昇するのか?と考える時、目先は短期資金が一気に売りに回るまで、ということであって、少なくとも委託運用で相場をかき回してる外資が、株主名簿に載りたくないと思って売るきっかけが出てきたとき、だと思ってる。MSQはまで不確定要素が強いけれどそれを左右するのは、6日、7日のパウエル議長議会証言じゃないかと予測。それをどう解釈するかで、短期筋の動きが決まってくるだろうし、MSQも見えてくる。

なので個人的には、今回のSQはヤャンチャなことはあまりできないんじゃないか?と思ってて、4日、5日、6日のうちのどこかで目先は¥41,000を伺って、そこが天井のような気がしてるんだけど。後は米国の実体経済次第で米国のMSQまでには下がると見てます。

Advertisement