国内勢はポジション調整か!?:1月9日(木)後場
- 2025.01.09
- トレード日記
日経平均株価 ¥39.605(▲¥375)
米国市場への警戒感から国内勢が売ったという感じの後場
後場の相場概況
何やら日銀の全国支店長会議では「継続的な賃上げを企業は考えてる」いう意見たしいけど、これって着々と利上げの体制づくりをしているように見える。反面、セブンの業績は悪化が止まらず、底上げ問題が尾を引いている。逆にファストリの決算は好調で、こういう現象は国内の消費が非常に弱いことを示しているんじゃないかな。
そもそもセブン&アイの買収劇って、日本国内の店舗が欲しいわけじゃないし、またが意外展開している店舗もどうでも良くて、問題は米国子会社のGS併設店舗が欲しいということなんだよ。こんな業績のセブンを7兆円で買ってくれるというのだから御の字もいいところ。それを売らないでMOBとか言ってる時点で狂ってるよね。
さて、今夜は何度も書くけれど米国市場は休場なので、大きな動きはないと思うし、まさか雇用統計で買い向かう気もないとは思うので、CFDがどう動くかなんだよね。けど、後場にビットコインに関する怪しい情報が出回って、翻弄されてしまったよ。多分他の銘柄の売りは上手くは行かないような気がするんだけど、ビットコインに賭けたという感じになった。
そのビットコインをハラハラしながら見守ってるけど・・・どうやら売られてるみたい。ということは本当に米国政府の放出はあるのかな?という気がしてきた。
ただし日本市場では関連株を弄るしか方法がないし・・・。
いつまでも日本市場というか政府の対応はクソなんだけどね。
ほらほら、下げた日経CFDはもう引け値まで戻してるし・・・。
後場の取引とポジション
1570 日経レバ ¥27,740(▲¥490)
空売平均)¥28,045×2880(含み益¥870,000)
急遽今夜休場になった米国市場は、雇用統計前のポジションを1日前に固定しておかないといけなくなって・・・。ということは昨夜の米国市場なんだよね。これで一番怖いのは、雇用統計が想定以上の数字になって米国債金利が跳ね上がること。特に時給の伸びがあるとヤバイ。そうなったときには、相場は急落になると思うし、俄然インフレ懸念が強まってくる。個人的には雇用統計は弱いと思ってるんだけど・・・。なので明日には手仕舞いするつもりだけど。
8698 マネックス ¥927(▲¥20)
空売)¥936×4000(含み益¥36,000)
空売)¥934×12000(含み益¥84,000)
空売)¥933×20000(含み益¥120,000)
空売)¥932×12000(含み益¥60,000)
空売)¥931×12000(含み益¥48,000)
8473 SBI ¥3,980(▲¥63)
空売)¥3,997×1000(含み益¥17,000)
空売)¥3,994×8000(含み益¥112,000)
空売)¥3,993×1000(含み益¥13,000)
空売)¥3,990×1000(含み益¥10,000)
後場、売りと決めてやはり直近相場になったテーマ株を一通り売ったと頃で、YOUTUBEから「米国政府が約1兆円のビットコインが売り出される」という情報を耳にして、マジ?と思ってとりあえずマネックスの板をみると、ガッツリと売られてる最中!これは本当の情報なんだ!?と思い無謀にも即参入。
ビットコインと言えばマネックス、そして思いついたのがSBIだったので、安いところで勝負の売り建て。反発狙いだったけど無理だった。
もしもビットコインを売り出すということになると、これはトランプの政策とは真逆!?というか、ジェイミー・ダイモンとかブレーンがいるので、政策に反対したのかもしれない。とにかく仮想通貨の政府管理は中止ってことになるけどね。ガセじゃないことを祈るのみ。
8058 三菱商事 ¥2,483.0(▲¥55)
空売)¥2,500,5×4000(含み益¥68,000)
もっと売らなきゃ・・・と思ったけど、寄りつきだけで後は時間がなかった。とにかく後場の売り建ては決めたら時間勝負なのでね。この辺が限界だったし、監視してくれてる女房と喧嘩になったり・・・。まぁ、良くあることだけど。こういう時は二人三脚ですわ。
8031 三井物産 ¥3,089(▲¥130)
空売)¥3,120×4000(含み益¥124,000)
空売)¥3,107×6000(含み益¥108,000)
空売)¥3,106×6000(含み益¥102,000)
商事がこれだけ嫌われてるということは物産や他の商社銘柄も売られるんじゃないか?とは思ってた。堅調にホバリングしていた物産だけど、いよいよ決算への警戒感もではじめる頃、ということで頑張った。
7011 三菱重工 ¥2,171.5(▲¥59)
空売)¥2,210.0×4000(含み益¥154,000)
空売)¥2,204.5×4000(含み益¥132,000)
空売)¥2,198.0×4000(含み益¥106,000)
空売)¥2,197.5×4000(含み益¥104,000)
空売)¥2,195.0×6000(含み益¥141,000)
空売)¥2,194.0×4000(含み益¥90,000)
7012 川崎重工 ¥6,819(▲¥199)
空売)¥6,846×4000(含み益¥108,000)
空売)¥6,835×1000(含み益¥16,000)
空売)¥6,830×1000(含み益¥11,000)
7013 IHI ¥8,082(▲¥243)
空売)¥8,240×4000(含み益¥632,000)
テーマ株と言うと俺の場合防衛関連と電線、それにペロブスカイトって感じだけど、売れるのは防衛関連と電線になる。重工は昨年8月、9月に次ぐ75日線割れになったけど、今回は押し目買いの水準には見えないので、思い切っての売り勝負。そして川重とIHIは短期資金が抜けてナンボの勝負になる。後は地合い次第なんだと思うけど。ようやく腹を括ったよ。
5803 フジクラ ¥6,293(▲¥275)
空売)¥6,637×4000(含み益¥1,376,000)
空売)¥6,608×2000(含み益¥630,000)
5801 古河電工 ¥7,015(▲¥287)
空売)¥7,244×4000(含み益¥916,000)
いくらチャートが強くても、利食いされたら簡単に崩れるもの。その意味では電線はちょっと遣り過ぎたと思うし、特にフジクラは昨年最も上昇した銘柄らしいので、利食いが始まれば結構深いと思うけどね。
それと信用の取り組みが嫌らしくて逆日歩を貰うかも。3連休持ち越しは多少嫌だけど、そんなことは関係ないし、ムードが利食いに成りさえすれば信用取り組みもあまり関係ないしね。信用の買い方は現物を投げられるのが一番嫌だろうからね。
9432 NTT ¥155.5(▲¥0.9)
現買)¥157.0×100000(評価損¥150,000)
現買)¥156.0×100000(評価損¥50,000)
次は¥155ですか。順調です。
本日の収支(前場・後場合算):+¥3,460,000
雑感彼是
昨日CNNがトランプの関税政策に関して相当にキツイ記事を出して、株式市場は軟調気味。今回、関税を甘く見ない方がいいと思うし、その辺はトランプ政策の骨格と言うか基礎になってる感じがするのでね。とにかく二期目のトランプは、もう何でもやってくるし、4年しか時間がないので結論を急ぐはず。
そうなってくると、2025年相場はやはりトランプの政策に翻弄されると見ておいた方がいい。
それと日銀は本気で利上げをしたくて仕方ないのだろうし、財務省はいつもにもまして、増税路線をひた走ってる。今回の税収は10兆円以上持ち上がるのが分かってて増税というのはもはや、悪意を感じるね。
利上げと増税をこれ以上遣られたら、国内経済はマジで死にます。というか強烈にしわ寄せがくる働き盛りの世代がますます苦しくなる。なんか、奴隷国家のようになっちゃうよ。
士農工商の江戸時代でも、藩や幕府は、農民のことを本当に考えていたし、今よりも年貢の比率ははるかに低かったという事実がある。というわけで今の政府・自民党・財務省は日本の歴史上最悪の権力ということになるね。
-
前の記事
カーター国葬で買い手不在!?:1月9日(木)前場 2025.01.09
-
次の記事
9000万円という示談金の根拠は面の皮の厚み!? 2025.01.09