円高進行で、上げ分をすべた吐き出した前場:2月5日(水)前場

円高進行で、上げ分をすべた吐き出した前場:2月5日(水)前場

日経平均株価 ¥38,727(▲¥71)

円高進行で、上げ分をすべた吐き出した前場の日本市場・・・。

前場の相場概況

好決算の三菱UFJも三菱重工も結局は買われずに値を崩した前場。ドル円が¥153台に突っ込んで、どうやらもう少し円高に進みそうな気配となって、日経平均はプラスを全て吐き出した。この流れからすればドル円は今日にも¥152台までありそうな雰囲気だ。

今日は後場、13時25分(予定)からトヨタの決算発表がある。これを受けて投資家はトヨタ買に向かうか否かが最大の焦点だと思うけれど、これが出尽くしになって売られるようならば、日本株の当面の方向性が決まるような気がしてる。

米国市場が具体的に何を警戒しているのかは分からない。個人的には、AI投資に対する懸念がある中で、商業用不動産関連に不安があるのかなとも思うし、米国の景気実態が悪化しているということもあるだろう。特に個人消費がかなり危ないことになってるのは事実なのでね。

ビットコインが早々に下落を始めたことも、何かを示唆してると思うし・・・。正直、今の相場にビビってるんですよ。

Advertisement

さて毎度過激なトランプ大統領だけど、いま米国では行政機構に対する改革が急ピッチで進んでいる。そんな中でイーロンマスクが指摘したばら撒きとマネロン、そして汚職の温床だったUSAID(アメリカ国際開発庁)の廃止をトランプ大統領が承認した。この部署は多額の予算をただひたすらに海外の事業にバラ撒いて裏金作りをやってるだけというとんでもない事実が明るみに出た。

米国にもこうした部署は山ほどあって、予算を垂れ流しているわけで、とにかく無限に美味しい思いをしてる政治家や職員がゴロゴロいるんだね。他にもこんなことをしてる部署はたくさんありそうで、こういうことをしてくれないと、本当に米国は腐る。

何もできない石破をはじめとする無能政治家、嘘つき政治家揃いの日本じゃ、こういうことは出来ないだろうし、このまま腐ってゆくだけなのかも。

最悪だね。

前場の取引とポジション

1570 日経レバ ¥26,395(▲¥65)
空売平均)¥26,775×1480(含み益¥560,000
観測気球のような感じで、日経レバは売り建ててみた。なにも昨日のリベンジをしたいというのでもなくて、いろいろ見ていると今の相場はかなり不安なのでね。米国金利下落、ゴールド青天井って結局は、資金が株式市場から逃げてるんじゃないか?ってね。このところメガバンクが買われなかったこともメチャメチャ気になる。重工も売られてるし・・・。

Advertisement


5801 古河電工 ¥7,440(△¥125)
買)¥7,140×2000
買)¥7,130×1000
買)¥7,100×3000
売)¥7,800×2000(+¥1,320,000
売)¥7,780×2000(+¥1,330,000
売)¥7,750×2000(+¥1,300,000

5803 フジクラ ¥6,224(▲¥84)
買)¥6,200×8000
売)¥6,480×4000(+¥1,120,000
売)¥6,470×2000(+¥540,000
売)¥6,460×2000(+¥520,000

5802 住友電工 ¥2,980(▲¥29)
買)¥2,950×2000
買)¥2,930×2000
買)¥2,892×4000
買)¥2,890×2000
買)¥2,880×1000
売)¥3,070×3000(+¥550,000
売)¥3,065×4000(+¥692,000
売)¥3,055×4000(+¥460,000) 

終わったかどうかは分からないにしても、電線相場は一つの区切りになったような、そんな感じがするんだよね。好決算のメガバンクが上昇できないでいるように、フジクラ辺りも決算は良いに決まってる。もちろん、もう一噴きも二噴きもあるかもしれないし、その時にはまた入ればいいんだけど。

いずれにしても、今回の電線相場はあまりにもイージーに獲れ過ぎた気がするし、大口がこの後どう判断するかは分からないしね。どうも今の相場は業績云々という事よりも、投資資金をどうするか?に非常が掛かってる気がするし。

日米の金利が真逆に動いて円高方向へ、というのも警戒すべきなんだろうけどね。

Advertisement


【現物株】

9501 東京電力 ¥398.8(▲¥3.7)
現買)¥395.0×20000
現買)¥394.0×30000
売)¥401.5×50000(+¥355,000) 

4063 信越化学 ¥4,653(△¥83)
現買)¥4,570×20000
売)¥4,745×2000(+¥350,000
売)¥4,741×2000(+¥342,000
売)¥4,740×2000(+¥340,000
売)¥4,737×2000(+¥334,000
売)¥4,735×1000(+¥165,000
売)¥4,730×1000(+¥160,000
売)¥4,729×1000(+¥159,000
売)¥4,728×2000(+¥316,000
売)¥4,725×2000(+¥310,000
売)¥4,723×2000(+¥306,000
売)¥4,720×3000(+¥450,000

9432 NTT ¥151.6(△¥0.2)
現買)¥157.0×100000
現買)¥156.0×100000

現買)¥155.0×100000
売)¥152.3×300000(-¥1,110,000
現買)¥154.0×100000
現買)¥153.0×100000
売)¥152.4×200000(-¥220,000
現買)¥152.0×100000
現買)¥151.0×100000
現買)¥150.0×100000
売)¥152.5×300000(+¥450,000

どうも今の地合いに不安を感じるというか、やはり3月中旬まで待って買いを入れるのが常道かもしれないということで、この高い水準での買いは結構間違えると命取り、金庫株にしたところで何年も塩漬けなんてことになると目も当てられず、下手すれば遺産相続なんてことにもなりかねない。もう俺もいい年になってここからバフェットのように金持ちになりたいとも思わないし、そうなると短期で回しても十分かな、なんて思ってしまった。

米国市場もAI関連がバブルが剥げて、ビッグテックが売り転換なんてことになれば、今の偏った過熱相場は、どんな下げ方をするか分からないくらいヤバイと思う。トランプの政策はかなり微妙で、アナリストも経済学者さえ、先が読めないというのが正直なところ。となると、懸念は売り、ということになるんじゃないかな。

それが今夜とか明日とは言わないまでも、利食いされても文句のない株価の位置であることは確か。けっこうdeepseek問題は、後になって考えると以外に効いていたなんてことになるかも。そのくらい今の相場は不安定だと思うのでね。

現物を手仕舞いするきっけになったのは、今日の信越化学の上昇。昨日の大量買いが効いて大きく獲れたので、抱き合わせでNTTをロスカットしようという事です。

Advertisement


前場の収支:+¥8,200,000


雑感彼是

今日は日産の取締役会で、ホンダの「子会社化提案」を議論するというけれど、もう日産は何も決められないアホ社長以下役員が経営能力がないのは白日の下に晒されてるわけで、経産省も何も分からず適当に推進した責任もあるしね。ろくにリストラ策も経営立て直し策も出さないに日産にホンダはかなり怒ってると思う。こんな時は、やっぱりやめます、と言えばいいんだよ。

今日の円高進行は、この元日銀審議委員の早川発言の影響が大なんだろう。全く、審議委員をやめて天下ったりすると、高級を得て言いたい放題をさもさもしたり顔で発言するのが常。でも、止めたのなら引っ込んで大人しくしてろ!って言いたよね。

本当に日銀もお金大好きのアホばかりで嫌になるね。