日産ホンダの経営統合白紙!荒れる日本市場:2月5日(水)後場
- 2025.02.05
- トレード日記
日経平均株価 ¥38,831(△¥33)
トヨタ好決算も日産・ホンダの経営統合は白紙か!?荒れる日本市場。
後場の相場概況
好調なトヨタの決算で株価は上昇!懸念していた材料出尽くし、円高による下落は回避した格好になったけれど、相変わらずメガバンクはマイナス圏と上げ幅を全溶かしし、半導体や商社はマチマチ、好決算の三菱重工がマイナスに沈み、IHIも利食いが先行、そして電線株もフジクラ、住友電工がマイナスに沈んだ。
日経のリーク記事によれば、日産は本日の取締役会で、ホンダとの経営統合に関する基本合意書の撤回を決めたということ。直接的な原因は恐らくホンダが提示した子会社化案で、これを日産が拒否した(と思われる)こと。日産としては、ホンダの軍門に下るというのは、つまりはルノー傘下だったことと何も変わらないことになるし、第一(変な)プライドが許さないのだろう。
また子会社として経営の独立をある程度担保出来たとしても、それだけでは経営の立て直しは望み薄で、要はホンダの資金と経営資源を使いたいというのが本音だったかも。このペースでは半年後にはキャッシュが枯渇し、さりとて融資も望み薄となれば、当面ホンダが保証を付ける形の資金を使うしかないという思惑も透けて見えた。
一方ホンダ側は、まともなリストラ案も策定できない日産に大いに失望し、経営権の全取得可能な子会社化しか経営統合の意味はなし、という結論だろうし、余計な介入をしてきた経産省に対する反撃と言えなくもない。だがホンダとしても、財務は鉄壁とはいえず、子会社化もまた苦渋の選択となるはずで、日産の撤回は歓迎なのではないかな。実際ホンダもまたEV化路線が行き詰まっていて、日産どころではないはずだから。
というわけで、日産株は14時50分に取引停止とり、ホンダは△8.18%と急騰して引けた。
決算をミスしたけれど悪材料出尽くしと新機種期待で大幅上昇した任天堂や、ビットコインは1500万割れるも何故か堅調に買われたメタプラやリミックスと日本市場はてんでんばらばらの値動き。メタプラあたりはどうせ公募や新株での増資をするしかないので、長持ちは出来ないとは思うのだが・・・。
さてグーグルがザラ場で△5%以上上昇し、決算を受けた時間外で▲7%と上昇を打ち消したことなど、変調をきたしつつある米国市場なだけに、今夜の株価の動きはかなり怖い。いずれにしてもこの局面は買ってはいけない気がするんだよね。
売り坊の俺としては行かないと仕方ないような相場と解釈したけど・・・。
後場の取引とポジション
1570 日経レバ ¥26,510(△¥50)
空売平均)¥26,682×2520(含み益¥430,000)
今日の決め手はドル円で、今夜は¥152台まで突っ込むと予想しての売り建て追加になった。米国株式市場が弱含むことになれば、米国債への資金流入が見込まれ、金利は一段と低下することを期待。
6501 日立 ¥4,060(△¥83)
空売)¥4,060×6000(変わらず)
空売)¥4,058×2000(含み損¥4,000)
空売)¥4,056×6000(含み損¥24,000)
7011 三菱重工 ¥2,185.0(▲¥32.5)
空売)¥2,211.0×2000(含み益¥52,000)
空売)¥2,210.0×8000(含み益¥200,000)
空売)¥2,209.0×2000(含み益¥48,000)
空売)¥2,208.0×8000(含み益¥184,000)
空売)¥2,204.0×4000(含み益¥76,000)
空売)¥2,200.0×4000(含み益¥60,000)
7203 トヨタ ¥2,963.0(△¥90)
空売)¥3,011×4000(含み益¥192,000)
空売)¥3,010×8000(含み益¥376,000)
空売)¥3,009×4000(含み益¥184,000)
空売)¥3,008×4000(含み益¥180,000)
今回の好決算3銘柄を狙っての売り建て。狙いはいずれもドル円なんだけど・・・。個別の銘柄の業績内容なんかを書いても仕方ないし好業績は好業績。ではなぜ売るのか?と言えばこの時期海外資金が外れることを狙ったつもり。まぁまぁギャンブルだね。
9984 SBG ¥9,671(△¥146)
空売)¥9,710×2000(含み益¥78,000)
空売)¥9,705×2000(含み益¥68,000)
空売)¥9,700×2000(含み益¥58,000)
単純にNVIDIAが売られるんじゃないかと思ったので。孫会長のAI戦略がちょっとピンチに陥ってる。AIは万能じゃないという雰囲気がで始まりつつある。いまはその分かれ道に来てると思う。
本日の収支(前場・後場合算):+¥8,200,000
雑感彼是
決算期ということもあって本当に難しい値動きなので、無理はしたくない。けれど、ポジションを建てないというのも怖いので、相場の強弱を図り意味で、好決算銘柄を選んで売り建ててみた。
トランプって本当にアイディアマンだなぁと思う。今度はガザ地区を米国の管理下に置くと表明した。これは中東のイスラム諸国にとっては納得できないんじゃないか?
イスラム勢にとってはガザ地区も自分たちの土地であって、それを占領しようとしたのはイスラエルの方だと。いや、そもそもヨルダン川西域に入植を繰り返して、実質的に占領したのはイスラエルじゃないか!という主張は十分にわかる。欧米が中東に介入してくるとあまりいい結果にはならないきがするけど。
何やら引け後の日経CFDは上昇し始めちゃったぞ!好決算連発で買いだという判断なのかな。でもそうだとすれば、好決算が売られてる現状からして、結構な違和感があるよ。
う~ん、売り坊復帰第一戦は、早速担がれるのかなぁ・・・。
-
前の記事
円高進行で、上げ分をすべた吐き出した前場:2月5日(水)前場 2025.02.05
-
次の記事
記事がありません