トランプ大統領の焦りを反映する相場:7月17日(木)前場

トランプ大統領の焦りを反映する相場:7月17日(木)前場

日経平均株価 ¥39,602(▲¥60)

短期金利を下げないと、というトランプ大統領の焦りが伺える

前場の相場概況

昨夜、と言っても確か0時くらいだったと思うけど、いきなりブルームバーグに「パウエル議長解任が濃厚」みたいな記事が出て、日米株式市場は動揺した。けれど朝方の続報では「トランプ氏、FRB議長解任の可能性は低い」との内容を報じて、株式市場は落ち着きを取り戻しつつある。

最初の報道で「ホワイトハウス高官によると」と言う事だったが、こういう場合は恐らく意図的に観測記事を書かせてみた、と言う可能性が高いと自分も思ってる。記事の前に、政権高官が利下げしないパウエル議長を攻撃し、次期候補を上げさせてムードを煽ってる。

そして僅かに数行の記事を書かせて市場の様子を見た、という事なんだと思う。結局あまり市場が動揺しなかったと結論付ければトランプ大統領のことだから、もしかしたら本当にそうするかもしれないけれど。

Advertisement

要はそれほどに、米国連邦予算の確保がタイトになってるという事だろう。この5月、6月で大量の国債償還を何とか短期国債のロールオバーで凌いだ格好だけど、その短期国債は金利がバカ高かった。そしてまたしても7月、8月と債務上限の国債発行と大量償還をしないといけなくて、特に8月は債務上限問題にかかってくる。

様々な予算措置で凌いだとしても9月までには法改正しないと間に合わない。そんな状況下でこれ以上高金利で短期国債連発で自転車操業をすることはできないという切羽詰まった状況だと思うけどね。

こんなことではいくら関税輸入が増えても、焼け石に水ってことで減税予算を捻出できなくなってくる。いずれにしても、そこがトランプ政権の一番のネックなのかもしれない。

なんか、突発的に日々いろいろなことが起こって市場が揺れる。やり辛いね。

Advertisement

前場の取引とポジション

1570 日経レバ ¥26,995(▲¥85)
空売平均)¥26,969×4100
買戻)¥26,720×1100(+¥270,000
買戻)¥26,700×3000(+¥800,000

ようやく含み損を解消できたので、ここは買い戻してリセットしようと。ポジションを膨らませてしまったので、200、300遣られるのはあっという間だから。その意味では、パウエル議長騒動は救いになったんだけど・・・。


8035 東京エレクトロン ¥27,315(▲¥575)
空売)¥27,500×2000
買戻)¥27,000×2000(+¥1,000,000

6857 アドバンテスト ¥11,595(▲¥200)
空売)¥11,525×4000
買戻)¥11,390×2000(+¥270,000
買戻)¥11,380×2000(+¥290,000

一昨日のマイナスがちょっと悔しかったこともあって速攻勝負と割り切って、朝から売り建てて即買戻し。エレクに値幅が出たので、リベンジは一応成功と言うことで。

Advertisement

9501 東京電力 ¥513.2(▲¥13.3)
買)¥525.4×10000
買)¥525.0×40000
買)¥524.8×10000
買)¥524.7×10000
買)¥524.4×10000
買)¥524.0×20000
売)¥520.5×100000(-¥423,000

なかなか動きが出ない原発再稼働なので、この位置での揉み合いはちょっと怖いというのが先行する。今日は地合いもそれほど悪くないと思っていたので、買いで戻りに挑んだけれど、パウエル解任騒動が勃発して地合いが急激に悪化。逆らっても仕方ないので、ここは素直に朝寄りロスカット。仕方ない。


3350 メタプラ ¥1,398(△¥55)
買)¥1,340×10000
買)¥1,335×10000
買)¥1,333×13000
買)¥1,330×27000
売)¥1,407×13000(+¥1,001,000
売)¥1,406×10000(+¥710,000
売)¥1,405×8000(+¥576,000
売)¥1,404×10000(+¥640,000
売)¥1,403×5000(+¥350,000
売)¥1,401×5000(+¥355,000
売)¥1,400×9000(+¥630,000

昨日書いた通り、仮想通貨3法案の議会通過という期待感があるうちは持ちこたえるんじゃないかと思ってた。ところが10時前にブルームにこんな記事が掲載されちゃって・・・。「仮想通貨法案、米下院審議入り足踏み

共和党の中にも反対派はいるし、特にトランプ大統領の親族の利害が絡んでるとなると・・・。というわけで¥1,400台なら、ということで利食いしてしまった。朝、買い追加したのでちょっと残念だった。

Advertisement

前場の収支:+¥5,020,000


雑感彼是

セブンは歴史的大損じゃないの!?どう考えてもセブンのステークホルダーは俺にはアホにみえるよ。だって7兆円だよ!7兆円の提案を無下にして、どうするんだ!?って思わないのかねぇ・・・。

しかも創業家によるMBOなんか提案する馬鹿な銀行もあったり、何をやってるんだか、という目で見てた。

もちろんこういう話だからハイエナも群がるだろうけど、何といっても7兆円のオファーなんだから、5兆円位で落ち着くはず。クシュタールは米国内のガススタンド併設店舗が欲しかったわけで・・・。国内なんかはあまり考えていなかったと思うけどね、それもトランプ関税でぶち壊しってことだろ。

こういうのを売らないから、資本の回転が効かないのよ。日本はアホだね。