日経平均はPER16台の攻防!?:7月30日(水)後場

日経平均はPER16台の攻防!?:7月30日(水)後場

日経平均株価 ¥40,654(▲¥19)

高値圏を何処まで維持できるのか?が日本株の最大の課題?

後場の相場概況

どうも後場を見る限り、日本市場の需給は相当にタイト(空売り大)になってるのかもしれないと思える節が伺える。今日あたり、商社、船、メガバンク、防衛、半導体と強い動きになったけれど、日経平均を見る限り並び陰線で5日線を維持してる、ということで反発機運が高まってるような感じ。

相変わらず電線株が無茶苦茶に強く、防衛関連が再度買われ始めるという展開で、流石に売りだろうと勝負を賭けた船株は即死的な担がれ方をしてしまい、非常に厳しいポジションになってしまった。

後場は結局、外出する用事が出来てしまい、ポジションは前場のまま放置せざるを得なかったので、とっても嫌な雰囲気。帰宅して、今回はヤラレタな、とすぐに感じたけれど、この時間(21時)になって日経CFDもジワジワと上昇を開始し、ちょっと焦り気味。

それで明日は日銀会合だけど、日銀は利上げに言及する可能性が大。関税が15%で決まった上に利上げとなると、ノーマルに考えれば嫌気をして下落と言うのがパターンのはずだけど・・・。

Advertisement

大きなイベントの前には必ず強がるというのも最近の傾向で、なおかつショートが積み上がってるという需給を考えると、上に持っていかれるかもしれない。

こう相場が捻じれてくると、俺は勝ち目がないんだよね。

後場の取引とポジション

9101 日本郵船 ¥5,250(△¥86)
空売)¥5,223×2000(含み損¥54,000
空売)¥5,195×1000(含み損¥55,000
空売)¥5,192×1000(含み損¥58,000
空売)¥5,185×4000(含み損¥260,000

9104 商船三井 ¥5,105(△¥63)
空売)¥5,084×2000(含み損¥42,000
空売)¥5,062×2000(含み損¥86,000
空売)¥5,060×2000(含み損¥90,000
空売)¥5,055×1000(含み損¥50,000
空売)¥5,054×1000(含み損¥51,000

商船三井の決算発表は31日3時、郵船は5日12時と言う事らしいけど、今日みたいな上値追いをするほどに業績は良いのか?と言えば、とてもそうは思えないんだよね。けれども米国投資家のセンチメントは、米国経済は下げてもソフトランディングという事みたいだから、短期筋が強気で買い上げてるとも言える。

Advertisement

郵船は結構な下げからのリバウンドということで分からなくもないけれど、商船三井が呉越同舟するとは・・・。結構な上昇相場の体制で決算を迎えることになるので、このまま勝負でいいかな、と思ってる。

こういうのを見てると、本当に何でも上昇するんだな、と言う気になるよね。


1801 大成建設 ¥8,774(△¥221)
買)¥8,553×4000(含み益¥884,000

1803 清水建設 ¥1,636.0(▲¥40.5)
買)¥1,649.5×10000(含み損¥135,000
買)¥1,620.0×4000(含み益¥64,000
買)¥1,618.0×2000(含み益¥36,000
買)¥1,617.0×2000(含み益¥38,000

建設株を見ていると、このところ上昇一本と言う感じで来ているけれど、もしかしたら大相場に入るかもしれないと思い始めた。なぜならここまで全然相場らしい相場が出来なかったから。株式市場の地合いがどうなるのか分からないし、これから8月相場ということで、買いがスカスカになる季節なのでね。

けれども需給がそれほど悪い銘柄もないし、法制変更の影響も良い方向だしね。不動産は買い辛いけれど、ゼネコンなら面白いかも。

Advertisement

本日の収支(前場・後場合算):+¥190,000


Advertisement

雑感彼是

今年の5月13日の日経平均PERが16.02だった。その後トランプ関税の影響でEPSが乱れて、5月16日に瞬間的なPER17.27と言うのがあったけれど。日本の関税が15%で決まった7月23日にPER16台に乗って、以降16台を維持しているという相場。

この堅調な上昇は、関税の影響とか物価高の影響を軽微と見ているか、円安に傾いたドル円を好感しているのか、結構な水準であることは間違いない。

その上から売りが9000億円以上積まれてるということになると、短期的には問答無用で需給で上昇する相場もあるのでね。

でも、米国市場も史上最高値圏かつ高PER水準で過熱感が相当に出てきてる。なのでどこかのタイミングでストンと来ることも十分にあり得るから、ショートカバー期待で大量に買持するのもまた、簡単なポジションじゃないと思うけど。

今夜のADP雇用統計は若干のプラス。米国2QGDPは堅調に推移した。明日はPCE、1日は雇用統計とこの状況ではネガティブは数字は出そうにないね。