荒れる8月相場の気配!:8月1日(金)前場

荒れる8月相場の気配!:8月1日(金)前場

日経平均株価 ¥40,914(▲¥155)

トランプが対日15%関税の大統領令に署名。8月7日から発効。これを好感するのか!?

前場の相場概況

トランプ大統領は、カナダ35%、台湾20%という非常に高い関税率の大統領令に署名した。米国とカナダの関係、半導体を巡る台湾との関係で、これほど高い関税率を決めたのはちょっと驚きだ。ただし米国・カナダ・メキシコ協定の基準に合致するカナダからの輸入品は対象外。これってフェンタニル関税という色彩が強いらしい。

一方日本の15%関税の発動は8月7日から、と言う事らしいので、トランプは関税を気分で弄ってる、と言うくらい適当にやってるってことかも。常に思い付きで発言するから、実務が追い付かないということなのだろうけど。国際間の協定で、ここまで独善的で、どっちらかしたやり方は、余りに酷すぎる。

確かにアメリカファーストなのだろうけど、我々から見れば他国から利益を吸い上げてるだけの、アメリカ以外無視といった態度は、必ず遺恨を残すことになると思う。

さらに言うと、この関税率は中国の迂回輸出を完全に締め出すことを目的にしていて、それこそ中国経済の息の音を止めようとしているのは明らか。実際中国国内は、今年もまた例年以上の厳しい水害に見舞われ、さらには14億人いるとされる人口も実は8~9億人だ、という情報も取り沙汰されていて、経済指標は全て極端な出鱈目とする説も飛び出している。

Advertisement

現実問題として、今回のトランプ関税が、経済的な側面よりも中国を封じ込めることを主眼に置いているとすれば、すでに中国経済は完全に破綻していると思うし、それが破綻と言う形で表面化しないのは、共産党1党独裁国家であるが故だろう。中国と言えば日本の最大の輸出先であって、その意味では日本経済が水面下で受けるダメージは底なしと言える。

その上、米国に輸出する品目はほぼ15%の関税を課せられて、おまけに100兆円の投資確約まで言質を取られて、このままでは、日本経済も中国と一緒に沈没しかねない。それでいて日本株は高値追いをしているというのだから恐れ入る。

前場の取引とポジション

1570 日経レバ ¥28,780(▲¥235)
空売平均)¥28,913×3480
買戻)¥28,370×2000(+¥1,080,000
買戻)¥28,350×1480(+¥830,000

何とS安で始まった東京エレクトロンの影響がアリアリで、日経平均はエレクが寄り付くまで下げ続けた。なので、日経レバも引き摺られるようにして下げるということで、寄り付きから下で指値して買い戻した。厄介なのは、半導体安の反面ドル円が¥151に迫る勢いであること。なので、個別銘柄は戻るだろうと。そうすれば指数もジワジワ戻るだろうから、売り返せなかった。買っても良かったかも、と少し後悔はあるけれど、まぁどうでもいい。

Advertisement

9101 日本郵船 ¥5,347(△¥46)
空売)¥5,223×2000(含み損¥248,000
空売)¥5,195×1000(含み損¥152,000
空売)¥5,192×1000(含み損¥155,000
空売)¥5,185×4000(含み損¥648,000

9104 商船三井 ¥5,128(△¥43)
空売)¥5,084×2000(含み損¥88,000
空売)¥5,062×2000(含み損¥132,000
空売)¥5,060×2000(含み損¥136,000
空売)¥5,055×1000(含み損¥73,000
空売)¥5,054×1000(含み損¥74,000

9107 川崎汽船 ¥2,164.0(△¥21.5)
空売)¥2,149.0×4000(含み損¥60,000
空売)¥2,148.0×4000(含み損¥64,000
空売)¥2,147.0×8000(含み損¥136,000
空売)¥2,146.0×4000(含み損¥72,000

担がれるのを茫然と見送るだけの船株。こんなポジションを作ってしまい、何もできずに後は、商船三井の今日15時の決算を見るしかないけれど・・・。それまではいくら担がれても構わない。とにかく結果が欲しいしね。

長い目で見れば、やはり船株はあるレベルに収斂するのだろうと思う。そのあるレベルというのは、思ったよりも下なんじゃないかな。あの大相場をもう一度、みたいな雰囲気はあるのだろうけど、バカみたいな高配当にでもあらない限り、あの相場はもうない。なので下げトレンド途中でのリバウンドの範疇は出ないと思ってる。

Advertisement

1801 大成建設 ¥9,298(△¥232)
買)¥8,553×4000(含み益¥2,980,000

1803 清水建設 ¥1,732.0(△¥51.5)
買)¥1,649.5×10000(含み益¥825,000
買)¥1,620.0×4000(含み益¥448,000
買)¥1,618.0×2000(含み益¥228,000
買)¥1,617.0×2000(含み益¥230,000

1812 鹿島建設 ¥3,928(△¥135)
買)¥3,809×10000(含み益¥1,190,000

建設株に過大な期待はしていないつもりだけど、持てるなら今年1年くらいは持ってみるのも面白いんじゃないかと思ってる。その意味では揉み合いを上抜けそうだった鹿島を追加してみたわけだが・・・。ここまで相当に上昇してきてるので、余り楽観はしていないつもり。


6701 NEC ¥4,519(△¥120)
買)¥4,300×2000(含み益¥438,000
買)¥4,298×1000(含み益¥221,000
買)¥4,297×2000(含み益¥444,000
買)¥4,296×1000(含み益¥223,000
買)¥4,295×2000(含み益¥448,000
買)¥4,293×1000(含み益¥226,000
買)¥4,290×1000(含み益¥229,000
現買)¥4,348×20000(評価益¥3,420,000

大きくGDいたら現物を買いたいと思っていたので、思い切っての買い。今年一年、大きな波乱がなければNECの一年になりそうな感じがするので。

Advertisement

前場の収支:+¥1,890,000


雑感彼是

しかし驚いたのは東京エレクトロンのS安スタートと日立の売られ方。特に日立はあの決算でここまで売られるのか?って思うと、やはり相当な短期筋が弄っていたんだな、と言う感じ。俺みたいな素人が翻弄されるはずだよ。

決算勝負と決めている商船三井の板も大分荒れてきた。昨日もだけど今日もまとまった売り物が出てくる。板がメチャメチャ薄いこともあって、少し売り物が出てくるとかなり株価が動く。でも不思議なのは決算までに反転上昇してきたことと、買い方がかなり執拗に買ってきてるという事。

これ、前回の決算ではザラ場で¥1,000近く売られたんだよなぁ・・・。でも今日の売られた後の買われ方が半端ない。

う~ん、好決算でとことん売られることもあれば、決算が悪くてもガンガン買われることもある。ヤバいね。