今夜は関税に雇用統計に・・・。8月1日(金)後場
- 2025.08.01
- トレード日記

日経平均株価 ¥40,799(▲¥270)
今度は米国7月雇用統計に対する警戒感が見えた後場の日本市場。
後場の相場概況
いよいよトランプ関税が概ね8月7日に執行されることになり、市場は改めて警戒感をあらわにし始めた。米国市場で言えば、インフレ懸念が再燃し始める、ということで長期金利が上昇傾向になると同時に、金利高を好感したドル買いが現れた。しかし、市場が徐々に冷静になってくれば、ドル価値の下落の方向に動き始めると思う。
ドルがドル安方向の動きからドル高に反転するタイミングが非常に怖いという気がするし、そこは相場のターニングポイントになるんじゃないかと言う気がする。そしてその時には、日本株は結構な厳しさで売られ始めるだろうと予想してる。
次々に決算発表が出てくるけれど、見てると総じて弱い決算だなと言う印象。断トツに目立った動きを下のは今日の東京エレクトロンで、S安スタートの▲18.02%と言うのは強烈だった。その理由を考えるに、真っ先に思い浮かべることと言えば中国経済の悪化。エレクは中国で4割、韓国を入れると5割を超えるという言ってみれば脆弱なビジネス体質なんだよね。
その中国を考えると、どうなんだろう?半導体は絶好調と言われてきたけれど、恐らく中国国内にはおびただしい量の半導体在庫が積み上がってるんじゃないか?それで経済環境も非常に厳しくて、設備投資も相当に減少していると見る。加えて韓国と言えばほぼサムソンと言うこともあって、これも最近は調子がよろしくない。結局中国依存度を減らせなかったんだろうね。
その中国経済は今後も悪化の一途をたどるのは確実。加えてトランプによる中国包囲網も完成してしまって、にっちもさっちもいかない状況に突入してる。そんなことも考えると、中国に対する見方がまだまだ相当に甘いんだろうと。
8月、中国関連の銘柄は特に要注意だと思うけどね。
後場の取引とポジション
1570 日経レバ ¥28,655(▲¥360)
空売平均)¥28,758×2680(含み益¥270,000)
今日レバで獲れた理由こそがエレクの暴落にあるのは間違いない。エレク1銘柄で日経平均を¥500押し下げた。だから一旦下げて落ち着いてからは他銘柄が普通に買われ始めたので、レバもここまで戻したというのが真実だけどね。
それでも、8月相場はどうしてもトランプ関税を織り込みにいかないといけない相場なので、実質上昇と考えられる日経レバを売るのはさほど抵抗を感じなかった。
9101 日本郵船 ¥5,269(▲¥32)
空売)¥5,223×2000
空売)¥5,195×1000
空売)¥5,192×1000
空売)¥5,185×4000
買戻)¥5,200×8000(-¥27,000)
9104 商船三井 ¥4,921(▲¥164)
空売)¥5,084×2000
空売)¥5,062×2000
空売)¥5,060×2000
空売)¥5,055×1000
空売)¥5,054×1000
買戻)¥4,905×4000(+¥672,000)
買戻)¥4,900×4000(+¥629,000)
9107 川崎汽船 ¥2,128.0(▲¥14.5)
空売)¥2,149.0×4000
空売)¥2,148.0×4000
空売)¥2,147.0×8000
空売)¥2,146.0×4000
買戻)¥2,120.0×4000(+¥116,000)
買戻)¥2,115.0×4000(+¥132,000)
買戻)¥2,110.0×4000(+¥148,000)
買戻)¥2,107.0×4000(+¥160,000)
買戻)¥2,105.0×4000(+¥164,000)
午後3時と思ってた商船三井の決算は12時だった。後場寄りの気配がいきなり下になって、おかしいと思ったことで気付けたんだよね。なので、船株は後場寄りからいきなり臨戦態勢!予想した決算寄りは悪くなかったけれど、コンセンサスには届かずで売られ始めた。
ずっとこれを狙っていたわけで、商船だけでなく大きく担がれていた郵船や汽船も下値を狙っての買戻し。郵船はプラスできなかったけど、商船と汽船で何とか獲れたので、含み損は完全に解消できて、利益も出た。まずは良かった。裏目に出たら大変な事態になっていただろうって考えるとかなり心臓に悪い。
5401 日本製鉄 ¥2,933.0(△¥13.5)
空売)¥2,956.0×4000(含み益¥92,000)
空売)¥2,955.0×1000(含み益¥22,000)
空売)¥2,954.0×1000(含み益¥21,000)
空売)¥2,953.5×3000(含み益¥61,500)
空売)¥2,953.0×1000(含み益¥20,000)
ゴタゴタの末にようやく超不利な条件でUSスティールを(実質的に)手に入れた日本製鉄だけど、鉄鋼もまた景気敏感であることに変わりはなく、1Qの状況を振り返ると、今日の1Q決算は売り勝負してもいいんじゃないか?と思って。
1Q決算は案の定悪く・・・通期で下方修正も出した。当然こうなるだろうと思ったけれど、この会社ちょっとUSスティールで無理し過ぎじゃないか!?
6526 ソシオネクスト ¥2,785.5(▲¥119.5)
空売)¥2,795.0×4000(含み益¥38,000)
空売)¥2,785.5×4000(変わらず)
空売)¥2,780.0×4000(含み損¥22,000)
空売)¥2,778.5×4000(含み損¥28,000)
決算は悪かったというレベルじゃない。中国が悪くて1Q利益は前年対比で90%吹っ飛んじゃった!流石に46%減という通期予想は修正しなかったけれど、やはり中国の状況を考えると、この人気銘柄もいよいよ調整入りかもしれないと思って観ていたら、何と大きくリバウンド!長い下髭つきの大陽線というへんてこな結末になったのは、エレクとは対照的。
それにしても、いくら何でも戻り過ぎ!と思って大引け間際に売り建てることにした。この銘柄、4800万株という大商いを作ったけれど、月曜にGDしたら・・・。ちょっと楽しみなんだ。
1801 大成建設 ¥9,320(△¥254)
買)¥8,553×4000
売)¥9,320×4000(+¥3,068,000)
1803 清水建設 ¥1,740.0(△¥59.5)
買)¥1,649.5×10000
買)¥1,620.0×4000
買)¥1,618.0×2000
買)¥1,617.0×2000
売)¥1,756.0×2000(+¥278,000)
売)¥1,755.5×2000(+¥275,000)
売)¥1,755.0×4000(+¥540,000)
売)¥1,754.5×6000(+¥627,000)
売)¥1,753.0×2000(+¥207,000)
売)¥1,752.5×2000(+¥208,000)
1812 鹿島建設 ¥3,901(△¥108)
買)¥3,809×10000
売)¥3,901×10000(+¥920,000)
さて、3連騰という強烈な買われ方をしたゼネコン株だけど・・・ここは手堅く一旦は利食っておこうおtいうことで、手仕舞いした。悔しかったのは大成建設でもっと勝負するべきだったと後悔しきり。
6701 NEC ¥4,529(△¥130)
買)¥4,300×2000
買)¥4,298×1000
買)¥4,297×2000
買)¥4,296×1000
買)¥4,295×2000
買)¥4,293×1000
買)¥4,290×1000
売)¥4,529×10000(+¥2,329,000)
現買)¥4,348×20000(評価益¥3,620,000)
大量現物買いをしてしまい、買い過ぎたので信用玉は手仕舞い。NEC・・・行けると思うけどね。
本日の収支(前場・後場合算):+¥10,050,000
雑感彼是
さて今夜は大注目の7月雇用統計です。大体分かってるというかFRBが利下げをしなかったということで、今夜の雇用統計は悪かろうはずがない。当然FRBも雇用情勢は分ったうえで政策決定しているわけで、僅かな悪化程度だろうと。
にもかかわらず、株式市場は相当に警戒してると見えて、CFDがいい気に下げてきた。これでもしも雇用がかなり悪ければ、トランプ大統領は吠え捲るだろうけどね。
もしかすると、パウエル議長とFRBに対してトラップを仕掛けた可能性もあると思ってて、金利据え置きを決めたFRBに対し、雇用を悪化させて、それを材料にパウエル議長辞任を迫る、みたいなことも、米国のことだから十分に、作為的に、やることだってあるだろう。
だからガチガチのポジションは建てられなかった。
-
前の記事
荒れる8月相場の気配!:8月1日(金)前場 2025.08.01
-
次の記事
株価急落!米雇用統計に仕掛けられた爆弾! 2025.08.02