時間とともにFRBの利下げ期待が高まった:8月4日(月)後場

時間とともにFRBの利下げ期待が高まった:8月4日(月)後場

日経平均株価 ¥40,290(▲¥508)

利下げ期待が高まって株が買われる!?そんなことでいいのかなぁ・・・。素直に景気は悪化してるはずだけど。

後場の相場概況

そう簡単には戻れないと思って観ていた後場の日本市場だけど、一応大きくリバウンドして見せた。これで3日くらいは揉み合いながら戻りを試すような動きになってその辺りから、本格的な8月相場になるというパターンかもしれないな、と。

とにかく、本筋はトランプ関税が導入される7日以降の動きだと思う。それまでは、何かニュースが出ない限り、動きようがないと言った感じ。

欧州市場も寄り付きから戻りを試すような動きになってるし、とうとうダウCFDは$200を超える上昇になって、この急落は絶好の押し目、みたいな雰囲気も漂ってる。もちろん、そこには乗れないんだけど・・・。

Advertisement

さておかしな動きをしている、と言えば原油で、流石に最近は原油を触っていないので、状況も全然把握できてない。けれども単純に9月以降OPECが減産を止めるというのなら、この経済状況からして、原油価格は下がるんじゃないの?と思った。

ところが今日の日本市場のザラ場中では、下げるどころかコンスタントに上昇してる有様。そうなってくると、この相場はもうどう動くのか分からないってことになっちゃう・・・。最悪だな。

ただ・・・どうしてこうも強いのだろう?って考えると、やはり世界中でジャブジャブが止まってないな、と言うのが結論。資金がタイトなら、こんな相場にはなるはずがないからなぁ・・・。

後場の取引とポジション

1570 日経レバ ¥27,920(▲¥735)
空売平均)¥27,542×1480
買戻)¥27,685×1480(-¥210,000
空売平均)¥27,803×2440(含み損¥290,000

前場から売り建てたものの、何故だか市場が相当に強く感じられて・・・。仕方なく後場寄りで一度ロスカットして、再度売り建て始めたが・・・。こんな時は売っても売っても担がれるだけなんだよなぁ・・・。なんかしっくりこない相場。

Advertisement

1605 INPEX ¥2,097(▲¥61.5)
空売)¥2,102.0×4000(含み益¥20,000
空売)¥2,101.0×4000(含み益¥16,000
空売)¥2,100.0×8000(含み益¥24,000
空売)¥2,099.0×2000(含み益¥4,000
空売)¥2,098.0×2000(含み益¥2,000

5020 ENEOS ¥777.1(▲¥17.5)
空売)¥780.0×4000(含み益¥11,600
空売)¥778.8×4000(含み益¥6,800
空売)¥778.2×2000(含み益¥2,200
空売)¥778.0×2000(含み益¥1,800
空売)¥777.8×4000(含み益¥2,800
空売)¥777.1×4000(変わらず)
空売)¥777.0×6000(含み損¥600
空売)¥776.8×2000(含み損¥600
空売)¥776.5×2000(含み損¥1,200

他に触れるような銘柄が見当たらず、仕方ないので後場はINPEXを売り建ててみたけど、WTIが全然意図した動きにならずに・・・。

個別銘柄も次々に決算が出てくるけれど、パッとしない内容ばかりで面白くない。三菱UFJは内容は悪くないらしいけど、なんか今一つと言う感じ。

とっても日経平均¥40,000台を維持できる相場には思えないけどなぁ・・・。


6701 NEC ¥4,471(▲¥58)
現買)¥4,348×20000(評価益¥2,460,000

良く戻ったNEC。でも朝方富士通を買い逃して、ちょっと後悔。この辺りはトランプ関税も関係なく上伸して欲しいところだけど。

Advertisement

本日の収支(前場・後場合算):+¥4,230,000


雑感彼是

要するに、こんな感じで株式市場が戻って行くのは、要はFRBの9月利下げが見えた、ということを市場が好感してるということなんだよなぁ・・・。0.250pの利下げを織り込んで、あわよくば0.500pの利下げもあり得るぞ、みたいな期待感で相場が戻ってるってことかぁ・・・。

じゃ物価はどうなんだ?ってことだけど、長期金利、超長期金利を見ながら債券市場はどう判断しているのか想像するしかないけどね。少なくとも今回の雇用統計を見せられたら、7月の7万人増もちょっと信じられないわけで・・・。

FRBがどうするか、トランプとFRBの抗争!?はまだまだ続きそうだけど。

おおっ!いくらか原油が下げ始めたかな?$65くらいはストンと落ちて欲しいところ。