日経平均はPER17.77!もうはまだなり!?:8月13日(水)後場

日経平均はPER17.77!もうはまだなり!?:8月13日(水)後場

日経平均株価 ¥43,274(△¥556)

個人の空売りはほぼ焼かれたと思ったが・・・まだまだ上がありそうで勝負できない。

後場の相場概況

連日日経平均は大幅高。3空となっても勢いは衰えず、売り物もまだ出てこない。この踏み上げ相場が何処まで続くのかは誰にも分からないけれど、この上昇の根拠があくまでも米国の利下げ期待と言うのであれば、9月FOMC(16日、17日)までは延々上げ続けることになってしまう・・・。

勿論、その前にはまず15日のプーチンートランプ会談があるし、14日のPPI、19日の住宅着工件数、21日中古住宅販売件数、なども気になるし、29日のPCEはFRBが最も気にしてる物価指数ということで、ある程度利下げの熱が冷める可能性はある。さらに言うと、9月5日米国雇用統計、11日CPIとまだまだ利下げのハードルは幾重にも重なってるわけで・・・。やはりFOMCまでにどこかで調整が入ると思っていた方がいいよね。

それと意外に重要なのが15日寄り前に発表される日本の第2四半期GDPで、これがマイナスになると2四半期連続と言うことになって、流石に嫌な感じになってくる。自動車関税の軽減はまだ期日すら決まっていないわけで、それまでは自動車メーカーは高い関税を払い続けないといけないわけで、悠長なことを言ってる赤澤大臣はなんあの?って言うのはあるよね。

Advertisement

結局石破首相は、日本経済のことなど眼中にないわけで、自身が如何に首相の座に留まるか、しか考えずに半年も首相をやるってもうどうしようもない。そしてさらに言えば、石破を上手く降ろせたとしても、自民党内は次の総理は小泉進次郎で確定しているとも言われる。

キシダ→イシバ→コイズミと日本の首相が代わる度に、どうにもならなくなって行く・・・。しかも悪くなるというのでもなくて、最悪の人物、もっとも首相にふさわしくない人物が首相として3代続くとなると、ほぼほぼジョークの世界。ここにきて何か悪い夢でも見てるんじゃないか?って感じになっちゃうよ。

そうなったら、お仕舞だね。

Advertisement

後場の取引とポジション

1570 日経レバ ¥32,180(△¥840)
買)¥32,190×500(含み損¥10,000

買)¥31,750×2000(含み益¥860,000
空売平均)¥32,162×2680(含み損¥50,000

今日が天井だとは思えないけれど、天井はそれほど遠くないだろうということで、だったらこの際両建ての玉を厚くして行くべき、との結論で後場は動いたけれど。個別の銘柄には利食いが入り始めてる銘柄が出始めたけど、それとて指数が天井を示唆したから、という明確な根拠はないわけで、こんな時は「柳の枝作戦」で行くしかないと思うけどね。一方向に賭けても勝てる保証はないからなぁ・・・。


7011 三菱重工 ¥4,110(△¥150)
空売)¥4,420×12000(含み益¥120,000
空売)¥4,115×4000(含み益¥20,000

防衛三銘柄を見ていると日替わりで買いと売りが入ってる。前から相場が煮詰まってくるとそうした動きになるのは分かってるので、今日大きく上昇した重工を売り建ててみようと思った。

ちなみに川重はほぼ変わらずでIHIが▲¥215と売られたけどね。重工も最近は流石にPER54とかいう高値まで買われてるので、どこかで利食いモードに入るのは確実だと思うから。始まったら勝負を賭けようか、と思ってるのでね。

Advertisement

9984 SBG ¥14,870(△¥45)
買)¥14,600×5000(含み益¥1,350,000

どうして1000億円の劣後債なんか発行するんだろう?っていつも思う。株価は新値を獲ったりして絶好調だけど、本当の台所事情は分からないしね。ただ今回SBGを弄ってる米系は気合が入ってるように見えるけどね。なので後場寄りで入ってみたけれど、まぁどうなるかは分からない。


本日の収支(前場・後場合算):+¥3,640,000


Advertisement

雑感彼是

こういう相場ってもう何度も経験させてもらったけれど、まともに獲れたことがない。売り坊やってると全然獲れないのはいつものことだし、それだけに需給相場をやられちゃうとどうなるか予測できないところが辛いんだよね。

体勢としては、また今日も大引け後あっさりと¥150ほど上昇してる。けど、ドル円はヒタヒタと円高方向への動き。今の相場は為替なんか関係なく動いてるけど、米国利下げ、日本利上げ、となっちゃうと、またまたヤバイ相場が来る可能性がある。

そう悪夢の去年8月の円キャリー巻き戻し相場だよ。

個人的に思うことは、景気指数なんかも重要かもしれないけど、今が需給相場だということを考えると、最も警戒しなきゃいけないのは円キャリーの巻き戻しなんじゃないのか?って思ったり。

今の日経平均はなんと、昨日のEPS¥2,435で考えれば、今日の日経の引け値はPER 17.77なのよ。実際今は日本株としてはバブル以来の領域の中にいる、と言うことを忘れないようにしたいね。