信用売り残は減らず!1兆越えの高水準維持:8月22日(金)前場
- 2025.08.22
- トレード日記

日経平均株価 ¥42,633(△¥23)
踏み上げ相場はまだまだ続く!?パウエル講演でも買い勝負!
後場の相場概況
日本市場は短期調整に入っているけれど、信用売り残は一向に減る気配がないどころか逆に増えてると言った有様。対して信用買い残はジワジワを減少傾向にある・・・。具体的には信用売り残は年初から2500億円増加して1兆円の大台を突破したにもかかわらず、信用買い残は年初から約1兆円減少してる。
信用売り残の1兆円越えは史上最高水準であって、ジャクソンホールのパウエル講演を控えていて、なお、8月29日PCE、9月5日雇用統計、9月11日CPI、9月12日MSQ、9月18日FOMC、20日日銀政策決定会合と続く日程のなかで、この信用取り組みがどうなるのか?
そういうことを考えると、これは売ってる場合じゃないかもしれないと思い直した。
その上、今夜のジャクソンホールに対しても売られる気配はほとんどなく、米国ダウCFDは終始プラス圏で推移しているところを見ると、今回もまた買い向かうつもりなのか、と。
もちろんパウエル議長の講演のニュアンスによっては売られることもあるだろうけど、ここからさらに現物にともなって信用買い玉を売られたら、それだけで信用の取り組みはますます厳しくなる方向。またこんな時には売り玉もさらに増加するかもしれない。
その状況でイベントを上記日程でこなすとすれば・・・、これはどう考えても、圧倒的に売り方が劣勢に立たされる可能性の方が高いと思う。
自分もこの局面は売り優勢、というか売しか勝負できないと言い続けてきたし、実際そう思ってもいた。けれども、仮に海外勢が踏み上げを意識するとすれば、このタイミングであることは間違いないと思うし、最も怖いのはMSQで、この取り組みが継続ならば、当然上に吊り上げて、現物ともども莫大な利益をものにしようとするだろう。
信用売り残1兆円超えって、もはや売りでは勝負にならない水準なのかもしれないと思う。なので今の位置が高かろうが何であろうが、買い玉を仕込んでパウエル勝負~と言う気になった。
後場の取引とポジション
1570 日経レバ ¥31,100(▲¥60)
買)¥31,090×1000(含み益¥10,000)
買)¥31,060×1000(含み益¥40,000)
買)¥31,050×2000(含み益¥100,000)
なんか信用で買うのがちょっとバカバカしくなってきた。売りが出来るという理由と口座残高を増やしたくないというのが理由だけど。なんか日本株は全部金庫株でもいい気がしてる。PER18近辺を大量現物買いするって、ちょっとアホかな。まぁ、馬鹿にならんと株は長期保有できん、ともいうし・・・。
8306 三菱UFJ ¥2,291.0(△¥36.5)
買)¥2,271.0×40000(含み益¥800,000)
8316 三井住友 ¥4,127(△¥44)
買)¥4,102×20000(含み益¥500,000)
8411 みずほFG ¥4,817(△¥44)
買)¥4,802×16000(含み益¥240,000)
鉄板銀行株って言うけど、買っていいのはメガバンクだけと言う気がしないでもない。インフレが止まらなければUFJは\4,000なんてあり得ると思うけどね。そんなプロセスを現物買いしてたら俺の場合、クソジジイになっちまうし、生きてるかどうかも分からんし。
6501 日立 ¥4,124(△¥18)
買)¥4,124×16000(変わらず)
出遅れた日立だけど、調整は十分なはずで・・・。
6701 NEC ¥4,636(△¥93)
買)¥4,636×10000(変わらず)
6702 富士通 ¥3,593(△¥38)
買)3,593×14000(変わらず)
今日爆上げしたNEC&富士通。連騰は難しいと思うけど、NECなんかは調整もしてたしね。下げてもポジを建て直せばいいや、っていう・・・。
7203 トヨタ ¥2,943.0(△¥39)
買)¥2,913.0×20000(含み益¥600,000)
結局最後に勝つのはトヨタだって言う気がする。こうなってくると自動車はトヨタだけかな。ドイツ車はちょっともうダメかも。とにかく壊れるからね。いま一番大変なことは壊れない車を作る技術ってこと。部品の共通化なんかもするので、その技術は全車の品質が向上する。完成車の性能じゃなくて5年10年15年と時間とともに劣化が激しいのが外車。その点ではトヨタは抜きんでたね。
1801 大成建設 ¥9,954(△¥254)
買)¥9,850×1000(含み益¥104,000)
1803 清水建設 ¥1,946.0(△¥46)
買)¥1,922.5×4000(含み益¥134,000)
建設株を大量に欲しいのだけど如何せん板が薄くて・・・。まぁ、とりあえず入ったという感じ。
4204 積水化学 ¥2,815.5(▲¥47)
買)¥2,801.0×4000(含み益¥58,000)
買)¥2,797.5×2000(含み益¥36,000)
買)¥2,795.0×2000(含み益¥41,000)
4107 伊勢化学 ¥26,900(▲¥10)
買)¥26,900×1000(変わらず)
ペロブスカイトは、既存の廉価した太陽光パネルに上から貼って、ハイブリッドにするって事らしい。それはなかなかのアイディアじゃないかな。日本中劣化したパネルは山ほどあるし・・・。そろそろ相場になるようなニュースが出ればいいけど。
9501 東京電力 ¥761.8(△¥13.1)
買)¥758.0×20000
買)¥757.0×5000
買)¥756.0×5000
買)¥755.0×20000
売)¥776.0×40000(+¥975,000)
買)¥761.8×60000(変わらず)
動き始めの三菱UFJそっくりな株価の動き。苅羽が再稼働して¥1,500くらいはあるんじゃないかと思ってる。
本日の収支(前場・後場合算):+¥2,870,000
雑感彼是
売り坊が買い決めするには、それなりの理由があった。けれど、今頃、と言う感じなので、リスクもかなりある。あるけれど・・・、行くしかないと思い始めたので、これで、今夜下げたら現物に切り替えることにしようかと。日本のインフレはもう止まらない気がするし、日銀はどうしても利上げしちゃう気がするし・・・。
景気が芳しく無い中での株高というイメージになっちゃうけど、このままでは国内も分断しちゃう気がするんだ。もうどうにも回避できないんじゃないかな。
話は変わるけど、飼い犬の株千代が、老齢なためか関節炎が悪化して歩行が満足にできなくなってきた。女房が動物病院に通院させるようになって2年以上になるけれど、このところめっきりと弱ってきてしまった。
苦楽を共にした犬だけに、何とか回復して欲しいけど・・・。
最初は株千代の餌代のために頑張ってたよなぁ・・・。自分はカップ麺でもあいつにはドッグフード食べさせたし。食費は犬の方が高いなんで期間が数か月続いたしね。それもお陰様でいい思い出にすることができた。
やはり株は勝たなきゃ、だめだね。
-
前の記事
パウエル議長講演は深夜0時から:8月22日(金)前場 2025.08.22
-
次の記事
記事がありません