日本市場では月末のリバランス売りも:8月29日(金)後場
- 2025.08.29
- トレード日記

日経平均株価 ¥42,718(▲¥110)
PCEに対し弱気の米国市場・・・日本市場は月末のリバランス売り
後場の相場概況
今夜は米国7月PCEN発表となる。例によってFRBが重視する物価指標であるだけに、ポジティブな動きになるのか?と言う意味で注意深く値動きを見ていたけれど、米国三市場のCFDは、いつものように買い向かうような動きは全く見られなかったことで、14時過ぎから売り上がることを決めた。
いままで、重要指標であればあるほど、まるでインサイダー情報があるかのごとく買い向かっていたのが、それを示唆する動きが出なかったわけで、もしかしたら、PCE以外の問題で懸念があるのかな?といろいろ探してみたけれど・・・。
やはりクックFRB理事の不正疑惑に対する、トランプ大統領の解任主張が、FRBへの過度な干渉と懸念してること以外に見当たらなかった。
クックFRB理事がもしも言われている通り、個人の住宅ローン申請で虚偽の内容を申告し、不正に有利な条件を引き出していたとすれば、なんというかFRB理事としてはとんでもないことであるのは、言うまでもないけれど、そのことと大統領にFRB理事の解任権があるということは、法的に合理性を欠く。
もしも、それが出来るのであれば、言うことを聞かない理事に対して、重箱の隅をつつくようなことをして不正だと騒ぎ立て、大統領権限で解任することが出来ることになってしまい、それはすなわちFRBの独立性を完全に侵害することになる。
もちろん、FRBが完全に独立して金融政策をやっているとは思えない部分もあるけれど、少なくともパウエル議長は米国財政赤字問題に関して、何らかの手を打つことが出来たと思う。けれど問題点は十分に把握しているけれど、財政問題に干渉はしないと明言していた。
現在では、トランプ政権は、財政赤字問題に関して詳細な説明をしなくなってしまったけれど、関税云々に関わらず、悪化は継続しているわけで、決して状況は好転していない。もしもそうした姿勢で金融政策に関しても、偏った発表をするようになると、それこそウォール街は機能しなくなる恐れがある。
今回のクック理事解任問題は、法廷闘争になるらしいけど、このことでますます9月のFOMCが混沌としてきたことは間違いないと思うんだけど・・・。
後場の取引とポジション
1570 日経レバ ¥31,300(▲¥150)
空売平均)¥31,289×3520(含み損¥40,000)
個別それぞれにみな月末のリバランス売りが出てくれたので、日経レバも助かったよ。それにしてもPCE勝負なんて言って月末に調子こいて売るもんじゃないな、と大いに反省。
月末売が出たのは本当に久しぶりだからね。9月はヤバイと思ってるんだろうなぁ・・・。
8306 三菱UFJ ¥2,259.0(▲¥8.5)
空売)¥2,265.0×4000(含み益¥24,000)
空売)¥2,264.0×4000(含み益¥20,000)
空売)¥2,263.0×4000(含み益¥16,000)
空売)¥2,262.0×4000(含み益¥12,000)
空売)¥2,261.0×4000(含み益¥8,000)
空売)¥2,260.0×4000(含み益¥4,000)
空売)¥2,259.0×4000(変わらず)
空売)¥2,258.0×4000(含み損¥4,000)
空売)¥2,257.0×4000(含み損¥8,000)
8316 三井住友 ¥4,048(▲¥15)
空売)¥4,062×2000(含み益¥28,000)
空売)¥4,060×2000(含み益¥24,000)
空売)¥4,058×2000(含み益¥20,000)
空売)¥4,056×2000(含み益¥16,000)
空売)¥4,054×2000(含み益¥12,000)
空売)¥4,052×2000(含み益¥8,000)
空売)¥4,050×2000(含み益¥4,000)
空売)¥4,048×2000(変わらず)
8411 みずほFG ¥4,895(▲¥12)
空売)¥4,920×2000(含み益¥50,000)
空売)¥4,914×2000(含み益¥38,000)
空売)¥4,910×2000(含み益¥30,000)
空売)¥4,909×2000(含み益¥28,000)
空売)¥4,908×2000(含み益¥26,000)
空売)¥4,907×2000(含み益¥24,000)
空売)¥4,906×2000(含み益¥22,000)
空売)¥4,905×2000(含み益¥20,000)
米国金融界の乱れ、と言うことで日本のメガバンクの株価がどうこう、と言う事ではないにしても、こんなことがきっかけで、大きく嫌気されるということもあるんじゃないかな?って思ったからね。3時過ぎから気合で売り上がったけれど、一体何処まで?と言う感じで、相当にキン●●が縮み上がったよ。
遣っちまったかなぁ・・・と思っていたら、大引けに大きくGDしてくれて助かったというか・・・マジヤバかった。
けど、今夜を切り抜ければ、メガバンクの9月は反転しそう・・・。
6501 日立 ¥4,049(▲¥65)
空売)¥4,086×2000(含み益¥74,000)
空売)¥4,085×2000(含み益¥72,000)
空売)¥4,084×2000(含み益¥70,000)
空売)¥4,083×2000(含み益¥68,000)
空売)¥4,082×2000(含み益¥66,000)
空売)¥4,081×2000(含み益¥64,000)
空売)¥4,080×2000(含み益¥62,000)
やはり処分したかった大口がいたのは明らかで、そうでなければいかな月末売と言っても株数が多すぎじゃないかって思う。ザラ場で売れなかったというのもあるかもしれないけれど、これで9月相場は需給が引き締まるんじゃないか?って思うけど。地合いが・・・。
7011 三菱重工 ¥3,753(▲¥48)
空売)¥3,768×4000(含み益¥60,000)
空売)¥3,767×4000(含み益¥56,000)
空売)¥3,766×4000(含み益¥52,000)
空売)¥3,765×4000(含み益¥48,000)
大いににぎわった銘柄に月末のリバランス売りが出たという事かな。重工は連日の大商いながら株価は下落してた。と言うことは明らかに大口の売り手が複数存在していたということで、しかも機械的に売ってきてるので、ファンドない違いない。
でもまだ印象的に売り切ったようには見えないんだよね。
8203 トヨタ ¥2,873.0(▲¥46)
空売)¥2,875.5×8000(含み益¥20,000)
空売)¥2,875.0×4000(含み益¥8,000)
空売)¥2,874.5×4000(含み益¥6,000)
空売)¥2,874.0×4000(含み益¥4,000)
トヨタも多少は月末売はあったものの、月曜にGDしてくれるか否かは分からない。でも日経下げたら連動性が強いので・・・。
本日の収支(前場・後場合算):+¥3,210,000
雑感彼是
それぞれにいろいろな考え方があるので、9月相場は何とも言えないけれど、嫌な予感がするのは、FRBとトランプ政権の対立が激化するんじゃないかということ。これが米国金融に対する不信感となって、リスク資産が売られる可能性がある・・・。
実際にビットコインがこの週末に大きく売られてることを見ても、何かを相当警戒してるんじゃないかって思わざるを得ない。
プロの金融ストラテジストじゃないので、どういうことなのか全然判断が付かないんだけど、株専門の個人投資家としては、とりあえずザラ場の動きを中心に推理するしかないけれどね。
でも、いよいよ9月は警戒モード入りなんじゃないかって言う気がするんだよ。ちょっと腹を括ってかかかった方がよさそうだ。
-
前の記事
日経平均はSOX高、NASDAQ高に反応できず:8月29日(金)前場 2025.08.29
-
次の記事
記事がありません