トランプ経済はあまりに大きな歪を生んだ!?:9月2日(火)後場大引け
- 2025.09.02
- トレード日記

日経平均株価 ¥42,310(△¥121)
FRBの利下げに暗雲か!?長期・超長期金利上昇が強烈な抵抗になる!?
後場の相場概況
前場は放置のまま、ザラ場に参加できず、後場は息子とバトンタッチして帰宅、寄り付きまでには戻ることが出来た。けれども後場寄りからの買い上がりは売ることが出来ず、結局大引け近くの東電を売りはじめ、大引けでSBGを売って引けた。
しかし相場全体を見まわせば、世界中が超長期国債金利が同時に上昇し始めた。これは相当に不吉な予感がするよ。こうなってくると仮にFRBが利下げをすれば、さらにインフレ懸念から急騰する可能性が高い。
結局トランプが言うように利下げをすれば、長期金利、超長期金利ともに一気に上昇する可能性が濃厚となって、そうなるとそれらを保有する米国民間金融機関やロングファンドなどは、大きな打撃をこうむることになる。
米国債は中国や日本、その他途上国が主な買い手だったわけだが、今は引き受ける国はない。だからこそ、米国は国内民間企業で消化するしかなく、そのために、利下げのトレンドを作りたいというのもトランプ政権の強硬姿勢の理由の一つ。
けど、これね、もしかしたら9月の利下げもままならなくなってきたんじゃないか?長期金利がこれだけ反応してしまうと、いよいよ米国の金融がおかしくなってくる。
かといって利下げはなし、となると株式市場は一気に失望売りに変わる。
さらにトランプは米国住宅建設に対し非常事態宣言を出すとか・・・。トランプは不動産屋なので、いかに今の住宅市場が厳しいことになってるか知っているだろうし、だからこそフレディマックとファニーメイを再上場させて資金調達しておかないとヤバイと思ってるんじゃ。
そこに長期金利、超長期金利の上昇が襲えば・・・。
ほらほら、トランプ大統領の不動産屋経済は現実経済には通用しないという結論が待って居そう。トランプ経済は大きな過ぎる歪を生んだんじゃ?9月のリスク資産は要注意だな。(というか米国債さえリスク資産になりかねんよ!)
後場の取引とポジション
1570 日経レバ ¥30,640(△¥150)
空売平均)¥31,289×3520(含み益¥2,280,000)
8306 三菱UFJ ¥2,272.0(△¥21.5)
空売)¥2,265.0×4000(含み損¥28,000)
空売)¥2,264.0×4000(含み損¥32,000)
空売)¥2,263.0×4000(含み損¥36,000)
空売)¥2,262.0×4000(含み損¥40,000)
空売)¥2,261.0×4000(含み損¥44,000)
空売)¥2,260.0×4000(含み損¥48,000)
空売)¥2,259.0×4000(含み損¥52,000)
空売)¥2,258.0×4000(含み損¥56,000)
空売)¥2,257.0×4000(含み損¥60,000)
8316 三井住友 ¥4,082(△¥73)
空売)¥4,062×2000(含み損¥40,000)
空売)¥4,060×2000(含み損¥44,000)
空売)¥4,058×2000(含み損¥48,000)
空売)¥4,056×2000(含み損¥52,000)
空売)¥4,054×2000(含み損¥56,000)
空売)¥4,052×2000(含み損¥60,000)
空売)¥4,050×2000(含み損¥64,000)
空売)¥4,048×2000(含み損¥68,000)
8411 みずほFG ¥4,834(△¥39)
空売)¥4,920×2000(含み益¥172,000)
空売)¥4,914×2000(含み益¥160,000)
空売)¥4,910×2000(含み益¥152,000)
空売)¥4,909×2000(含み益¥150,000)
空売)¥4,908×2000(含み益¥148,000)
空売)¥4,907×2000(含み益¥146,000)
空売)¥4,906×2000(含み益¥144,000)
空売)¥4,905×2000(含み益¥142,000)
6501 日立 ¥3,967(▲¥15)
空売)¥4,086×2000(含み益¥238,000)
空売)¥4,085×2000(含み益¥236,000)
空売)¥4,084×2000(含み益¥234,000)
空売)¥4,083×2000(含み益¥232,000)
空売)¥4,082×2000(含み益¥230,000)
空売)¥4,081×2000(含み益¥228,000)
空売)¥4,080×2000(含み益¥226,000)
7011 三菱重工 ¥3,706(▲¥34)
空売)¥3,768×4000(含み益¥248,000)
空売)¥3,767×4000(含み益¥244,000)
空売)¥3,766×4000(含み益¥240,000)
空売)¥3,765×4000(含み益¥236,000)
8203 トヨタ ¥2,869.0(△¥10.5)
空売)¥2,875.5×8000(含み益¥52,000)
空売)¥2,875.0×4000(含み益¥24,000)
空売)¥2,874.5×4000(含み益¥22,000)
空売)¥2,874.0×4000(含み益¥20,000)
6857 アドバンテスト ¥10,665(▲¥85)
空売)¥11,185×1000(含み益¥520,000)
空売)¥11,180×1000(含み益¥515,000)
空売)¥11,165×1000(含み益¥500,000)
空売)¥11,160×1000(含み益¥495,000)
空売)¥11,155×2000(含み益¥980,000)
6146 ディスコ ¥37,960(▲¥200)
空売)¥39,800×500(含み益¥920,000)
空売)¥39,710×500(含み益¥875,000)
空売)¥39,690×500(含み益¥865,000)
9501 東京電力 ¥770.2(△¥9.5)
空売)¥777.5×8000(含み益¥58,400)
空売)¥777.3×4000(含み益¥28,400)
空売)¥777.2×4000(含み益¥28,000)
空売)¥777.0×16000(含み益¥108,800)
空売)¥776.6×4000(含み益¥25,600)
空売)¥776.5×8000(含み益¥50,400)
空売)¥776.0×8000(含み益¥46,400)
空売)¥775.5×4000(含み益¥21,200)
空売)¥775.0×4000(含み益¥19,200)
世界的な超長期金利の上昇は、世界的にトランプ関税によるインフレを示唆してる・・・。しかしこれは需給によるインフレではなく、言ってみれば貨幣価値の減少という意味があるのかもしれない。昨今の株価上昇はとにかく異常で、たまりにたまった過剰流動性が株価を押し上げてる。そして株価だけでなく世界中不動産の高騰も同時に発生していて、構造的には完全にバブルだと思う。
ところがその本質は中銀の金融政策と言うよりも、無秩序な財政出動によるところが大きくて、その財源はもちろん国債発行なのだ。となると、さらに金利が上昇すると大量に民間に持たせた国債を一斉に売りだして、最終的には高金利の国債への買い替えを狙ってくるはず。
言ってみればもはや国債もリスク資産化しつつあるということ。そしてそうなったとき、世界中が国債消化できなくなり、財政が急激に逼迫してしまう。
そのトリガーを絞ることになるのが、無秩序なトランプ関税であることは言うまでもなく、実際問題としてこのケースに抗えるのはFRBだけだと思うのだが・・・。
なんだかこれはとんでもない結末が待ってるような気がしてならない。
本日の収支:(変わらず)
雑感彼是
さていよいよ石破内閣が事実上崩壊した。事、ここに至ってはいかな石破と言えど、辞めざるを得ないだろう。自民党4役全員が辞意を表明し、10人以上の閣僚が同様に辞意を表明するという緊急事態になって、これで完全に自民党政権は崩壊したと言える。
この日本の政局を見ても分かる通り、結局日米関税交渉は中途半端なまま、次期政権が引き継ぐことになるだろうけど、高市以外の首相では日本は圧倒的に不利なままになってしまう。けれども米国の本音は日本とはあまり事を構えたくないと思っていて、上手く交渉すればたとえ水面下であっても好条件を引き出せるはずなのだが・・・。
自民党がモタモタしている間に、経済の状況はどんどん悪化してしまう。最後の最後まで石破という人間は、詭弁を弄して嘘をつきまくり延命して、日本をぶっ壊すことになるだろうね。
さてさて、9月相場は・・・、荒れるどころじゃないのかも。場合によってはとんでもない金融ショックに発展する可能性が濃厚になってきた。
-
前の記事
日本市場は9月相場への警戒感先行:9月1日(月)後場大引け 2025.09.01
-
次の記事
いよいよ9月相場へ臨戦態勢かな。トランプ関税の歪が一気に! 2025.09.03