25日線割れ陰線の日経平均株価:9月3日(水)後場
- 2025.09.03
- トレード日記

日経平均株価 ¥41,938(▲¥371)
25日線を割れて陰線になった日経平均株価。一応売りタイミングになったのだろうけど。
後場の相場概況
日経平均はジワジワと下げてはいるものの、まだ大陰線一発!という雰囲気ではないのだろう。まだ揉み合いながらのジリ下げの域を出ていないし、いつものような下げの目標(調整目標)は・・・という具体的な数値目標は聞かれない。
まだ超長期国債金利の上昇を上手く株式市場が消化できていないと思うし、今の状況は米ドルにとっては相当に厳しい状況と見る。
また世界中で社債の起債ラッシュになっていると言うが、各国の国債だけでなく今の過剰流動性資金は高利回りの社債にも大いに向かっているということ。社債の発行が急増する裏には、少しでも高金利商品を、という投資家の心理なのだろう。
しかし、それもまた非常にリスクが高いのではないかな。
年限にもよるけれど、例えば償還までに社債起債企業が倒産でもしない限りは、高利回りかつ低リスクの金融商品という認識は理解できなくもないけれど、これから景気悪化に向かうと想定すれば、株式投資とほとんど変わらないのではないか?
さてこうした金融市場の事情とは裏腹に、資金はゴールドに向かいつつある。そういう意味では原油でさえ、需給がだぶつくことは分かっていながらも、価格は戻り局面になっている。と言うことは米ドルの通貨価値低下が相当に意識されてるという事かもしれない。
なかなか・・・。
後場の取引とポジション
1570 日経レバ ¥30,090(▲¥550)
空売平均)¥31,289×3520(含み益¥5,270,000)
今日の下落で大きな含み益となった日経レバのポジション。25日線を割れて来て陰線で引けた日経平均は、ここらで一旦は戻りたそうな感じだけど、5日線と25日線でDCが忍び寄る。タイミングが雇用統計というのも測ったような株価だけれど・・・。まだ手仕舞いはしないつもり。きついのが来るとすればここからだからね。
8306 三菱UFJ ¥2,200.5(▲¥71.5)
空売)¥2,265.0×4000(含み益¥258,000)
空売)¥2,264.0×4000(含み益¥254,000)
空売)¥2,263.0×4000(含み益¥250,000)
空売)¥2,262.0×4000(含み益¥246,000)
空売)¥2,261.0×4000(含み益¥242,000)
空売)¥2,260.0×4000(含み益¥238,000)
空売)¥2,259.0×4000(含み益¥234,000)
空売)¥2,258.0×4000(含み益¥230,000)
空売)¥2,257.0×4000(含み益¥226,000)
8316 三井住友 ¥3,953(▲¥129)
空売)¥4,062×2000(含み益¥218,000)
空売)¥4,060×2000(含み益¥214,000)
空売)¥4,058×2000(含み益¥210,000)
空売)¥4,056×2000(含み益¥206,000)
空売)¥4,054×2000(含み益¥202,000)
空売)¥4,052×2000(含み益¥198,000)
空売)¥4,050×2000(含み益¥194,000)
空売)¥4,048×2000(含み益¥190,000)
8411 みずほFG ¥4,672(▲¥162)
空売)¥4,920×2000(含み益¥496,000)
空売)¥4,914×2000(含み益¥484,000)
空売)¥4,910×2000(含み益¥476,000)
空売)¥4,909×2000(含み益¥474,000)
空売)¥4,908×2000(含み益¥472,000)
空売)¥4,907×2000(含み益¥470,000)
空売)¥4,906×2000(含み益¥468,000)
空売)¥4,905×2000(含み益¥466,000)
今日は大きく売られたメガバンク。三銘柄ともに▲3%以上と言うのは、今年初めて位かな?いずれにしても金融にはどこかしらに亀裂が入ってると思う。そういう意味でも先回りの売りかもしれない。
8058 三菱商事 ¥3,359(▲¥94)
空売)¥3,480×4000(含み益¥484,000)
空売)¥3,475×4000(含み益¥464,000)
空売)¥3,470×4000(含み益¥444,000)
空売)¥3,465×4000(含み益¥424,000)
空売)¥3,460×4000(含み益¥404,000)
今回のバフェット買いで買うかが躍ることは何かもしれない。相対的に株価の位置が高いことが返って利食いを誘うきっかけになったのかもしれない。バフェットが常に正しいとは限らないしね。まぁあの歳になっても長期狙いって、流石神様だけのことはあるか・・・。
6501 日立 ¥3,829(▲¥138)
空売)¥4,086×2000(含み益¥514,000)
空売)¥4,085×2000(含み益¥512,000)
空売)¥4,084×2000(含み益¥510,000)
空売)¥4,083×2000(含み益¥508,000)
空売)¥4,082×2000(含み益¥506,000)
空売)¥4,081×2000(含み益¥504,000)
空売)¥4,080×2000(含み益¥502,000)
7011 三菱重工 ¥3,508(▲¥198)
空売)¥3,768×4000(含み益¥1,040,000)
空売)¥3,767×4000(含み益¥1,036,000)
空売)¥3,766×4000(含み益¥1,032,000)
空売)¥3,765×4000(含み益¥1,028,000)
8203 トヨタ ¥2,851.5(▲¥17.5)
空売)¥2,875.5×8000(含み益¥192,000)
空売)¥2,875.0×4000(含み益¥94,000)
空売)¥2,874.5×4000(含み益¥92,000)
空売)¥2,874.0×4000(含み益¥90,000)
円安が進んでいたのでトヨタは売られなかったけれど、日立▲3.47%、そして重工に至っては予想通り▲5.34%となって一応目標の調整高はクリアしたけれど・・・。日立のチャートを見てると、それでも怖くて買う気になれない。
9984 SBG ¥14,570(▲¥810)
空売)¥14,770×4000(含み益¥800,000)
6857 アドバンテスト ¥10,695(△¥30)
空売)¥11,185×1000(含み益¥490,000)
空売)¥11,180×1000(含み益¥485,000)
空売)¥11,165×1000(含み益¥470,000)
空売)¥11,160×1000(含み益¥465,000)
空売)¥11,155×2000(含み益¥920,000)
6146 ディスコ ¥37,600(▲¥360)
空売)¥39,800×500(含み益¥1,100,000)
空売)¥39,710×500(含み益¥1,055,000)
空売)¥39,690×500(含み益¥1,045,000)
SBGは半導体関連なのかは別にして、今日強かったのはNVIDIA関連銘柄だった。この一連のAI相場で最も強い動きになったのは電線株で、フジクラは今日の地合いでもプラス。なかなか売られんなぁ・・・。
9501 東京電力 ¥716.4(▲¥51.5)
空売)¥777.5×8000(含み益¥488,800)
空売)¥777.3×4000(含み益¥243,600)
空売)¥777.2×4000(含み益¥243,200)
空売)¥777.0×16000(含み益¥969,600)
空売)¥776.6×4000(含み益¥240,800)
空売)¥776.5×8000(含み益¥480,800)
空売)¥776.0×8000(含み益¥476,800)
空売)¥775.5×4000(含み益¥236,400)
空売)¥775.0×4000(含み益¥234,400)
電力株は前場は強い動きも散見されたけど、結局後場になったら売り物が湧き始めての下落となった。他の電力株と比較して断トツの▲6.98%はキツイ。調子こいて勝った人は、後場の下落は耐えられなかったと思う。
本日の収支:(変わらず)
雑感彼是
久しぶりに大きな含み益を抱えたまま、ポジションはすべて持ち越すことにした。大引け後のCFDは戻りを示唆してるけど、このごろの相場の需給はそれこそ分からないしね。引け後、あっという間の▲¥200と言うのは厭らしいけれど、こういう時に限って変なニュースが飛び出しちゃうのも相場の常。
ここにきてちょっと気になるのは、あの空売り残高はどうなっているのだろうということ。まだ買い戻したような相場にはなっていないしね。変なニュースで担がれるのも嫌な感じなので。
そして注目は雇用統計に対して買い向かうのか否かということ。まぁ思うようには行くはずもないけれどねぇ・・・。
-
前の記事
円安が追い風となった前場の戻り:9月3日(水)前場 2025.09.03
-
次の記事
記事がありません