米国利下げ=株高、の図式は疑問!:9月10日(水)前場

米国利下げ=株高、の図式は疑問!:9月10日(水)前場

日経平均株価 ¥43,684(△¥225)

米国利下げはテック企業にとっては追い風になるのか!?市場はそういう評価だけど・・・。

前場の相場概況

いままで雇用統計で米国経済は良好なんだ、と思い込まされてた。けど、本当はいままでも弱かったです、みたいな発表になって、ますますFRBの利下げ根拠が厚みを増したというか、もう市場の雰囲気がCPIがどうあろうと、利下げだ、と言う感じになっちゃったんだろうね。

でも、そうなると、昨日から円安方向に動いたドル円は真逆の動きってことになるんじゃ?まだ日本からの対米投資は始まってないし、実質的にほんとにドル買いになるのかどうかはまだ分からない。それよりも、この場面でのドル円は、どう考えても円高方向だろう?

そうなれば日経平均だってこれ以上上昇するのは、ある意味無理筋ってことになるだろうし、それでも上値を追うような動きになるのは、多分MSQに向けた海外勢の仕掛けみたいな、そんなことを考えざるを得ないしね。

と言うことで市場環境がどちらに動くのかさっぱりわからない状況で、ポジションを建てるなら、個人的には下狙いかな?って思わざるを得ない。

なので、この前場はドル円の動きばかりを見てたって感じ。大して円高には動いてないけれど、¥147台には違和感がある。でもなぁ、なんか米国市場のCFDが強いのがすごく気になる。

これでもまだ、利下げを歓迎する動きになるのか?って思うけどなぁ。そういう意味では今の相場を理屈でこねくり回して考えてもダメかもしれない。

Advertisement

前場の取引とポジション

1570 日経レバ ¥32,620(△¥310)
空売平均)¥32,889×3760
買戻)¥32,400×3760(+¥1,830,000
空売平均)¥32,618×3320(ほぼ変わらず)

朝寄りGUの後上昇したのでまずは、レバから、ということで売りまくったけれど、なんというか日経平均は強い!強すぎる!これがMSQに向けた外資の仕掛けだとすると、なんか今回はフェイク臭いしなぁ。大体ドル円はこれから円高なんじゃないの?やはり、売り勝負かな。


 

8306 三菱UFJ ¥2,306.0(△¥46)
空売)¥2,285.5×4000
空売)¥2,283.0×4000
空売)¥2,282.0×20000
空売)¥2,281.5×8000
空売)¥2,281.0×4000
買戻)¥2,288.0×40000(-¥230,000

8316 三井住友 ¥4,089(△¥57)
空売)¥4,092×4000
空売)¥4,090×8000
空売)¥4,089×4000
買戻)¥4,050×16000(+¥644,000

8411 みずほFG ¥4,870(△¥55)
空売)¥4,900×2000
空売)¥4,899×2000
空売)¥4,898×2000
空売)¥4,897×2000
空売)¥4,896×2000
空売)¥4,895×4000
買戻)¥4,833×14000(+¥898,000

Advertisement

ブルームの記事に金融は買いというのがあったけど、どうなんかな。日銀は政治が混乱しても利上げスタンスは変わらず、と言っている。けれど高市はこの場面で利上げするのは愚の骨頂という過激なことも発言してる。まぁ、高市に期待し過ぎない方がいいというか、ベッセントは植田総裁に利上げしなさい、位なことを言って帰ったと言われてるし。

第一米国は利下げじゃんか!と言うことは日本利上げ、米国利下げの構図は変わってないんじゃ?どっちへ転がるかは難しいんだね。


 

7011 三菱重工 ¥3,740(△¥3)
空売)¥3,770×4000
空売)¥3,767×4000
空売)¥3,765×12000
買戻)¥3,695×20000(+¥1,428,000

7012 川崎重工 ¥8,999(▲¥116)
空売)¥9,258×4000
買戻)¥9,065×4000(+¥772,000

7013 IHI ¥15,970(▲¥50)
空売)¥16,335×4000
買戻)¥15,900×4000(+¥1,740,000

朝寄りでGDしてくれて助かった。防衛関連までGUされちゃったら今日は悲惨な前場になるところだった。市場では相当に高市期待が高いと見えて、防衛関連も過激な高市のことだから買いになるという観測もないわけじゃないけれど、防衛というよりもハイテックなんだろうしね。特に電力問題は強調してるしなぁ。だから重工は強いし、日立も回復してきたということなのだろう。

日立を買おうか迷ってる。でも今日じゃない気がする。

Advertisement

 

9984 SBG ¥15,965(△¥790)
空売)¥15,490×4000
買戻)¥15,530×4000(-¥160,000

朝の気配を見て、今日はファストリでもエレクでも、アドバンでもなくてSBGが弄られるとピンときた。買い戻せば大溶かしだけど、仕方ないと観念して・・・。これがあるから、堪らんよなぁ・・・。いまはアドバンとSBGを弄るときには要注意だってことだよ。


 

5803 フジクラ ¥13,580(△¥675)
空売)¥13,400×4000
買戻)¥13,340×4000(+¥240,000

酷い酷い!SBGで思い切り、と思ったらフジクラはもっと悲惨な担がれ方!やっちまったなぁ・・・というか普通は続落じゃないのか!?ってね。出てくるのは愚痴ばかり。嫌になってくるなぁ・・・。


 

9501 東京電力 ¥753.3(▲¥0.9)
空売)¥762.5×8000
空売)¥762.0×8000
空売)¥761.8×12000
空売)¥761.7×8000
空売)¥761.5×16000
買戻)¥755.0×52000(+¥355,200

朝寄りで撤収したけれど、場中にエリオットが関電株を取得したというニュースが波及して、東電株までぶっ飛んだのには肝を潰した。これは売りか?と思ったけれど、レバを弄ってたので、手が回らなかった。今の電力株は下手に売るのはヤバイからね。まぁ様子見だな。

Advertisement

前場の収支:+¥5,660,000


雑感彼是

ちょっと嫌~な予感がするんだよ。それって高市が自民党総裁にでもなったら、物価は跳ね上がるんじゃない?というか、今日銀が利上げしたら愚の骨頂って発言しちゃまずいでしょ。とにかく何はどうあれ、インフレを止めないとどうしようもなくて、さらに彼女にリフレ政策は、インフレを助長しかねない。

そうなれば一旦は収まりつつある日本の超長期金利がまたぞろ急騰してしまう。インフレになるわ、ローン金利が上昇するわ、ではマジで国民生活はとんでもなく悲惨なことになる。しかも、インフレは少子化を促進してしまうわけで、そういう意味では、今の難しい状況をもっと正確に把握して、経済の勉強をやってもらわないと、ダメかもしれない。

最近、個人的には、茂木がいいんじゃないかと思い始めた。短期坊主の茂木だけど、いろいろ勉強して分かってるんじゃないか、って思うしね。松下政経塾じゃお話にならんしね。あそこを出た政治家が、今の日本をだめにしてるきがするんだよ。

全く困ったもんだ。