所用で東京へ。皇居を見下ろすレストランにて
- 2025.09.13
- 放言

所用あって急遽東京へ。三連休の初日とあって東京駅は人で溢れかえってた。しかし、本当に信じられないくらいの混み様で、あれじゃ行きたいところにも行けやしないし、第一駅が狭すぎて・・・。もしかして世界の首都の駅の中で断トツに混んでるんじゃないか?
それと気になるのは、大型のスーツケースを転がしてる外国人の多さ。駅の構内に売店があり過ぎて空間が狭くなりすぎてる。そのせいで構内の移動もままならぬ。何とかしてほしいと思うのは俺だけじゃないだろ!インバウンドもいいけれど、政府はアウトバウンドできないことをもっと重視すべき。
なんかさぁ・・・日本人だけが割喰ってるというか、損してるというか、円キャリーもそうだけど、せっせと頑張って蓄積した富はどんどん海外へ流れてく。そのお陰で日本人が海外旅行できなくなってる。
インバウンドでお金を落としてくれるのは有難いけれど、それをまた気前よく国内に使うのじゃなくて海外にバラ撒いてるのが実態だ。いや、ばら撒くこともしてるけど、100兆円も米国に貢ぐってどういう事よ。5500億ドルのマール・ア・ラーゴ合意なんて冗談じゃないよ。
話がそれたけど、アイキャッチ画像は某レストランでの食事会があって、そこからのランドスケープの1枚です。いやはや、なかなかいいお値段のレストランだったけれど、この景色を見れたらその価値はアリかも。もちろん料理も美味しかったけれど。
写真中央には宮内庁の庁舎とその左には皇居の宮殿(長和殿)が見える。そして皇居の左側には国会議事堂があるんだね。また手前右には富士見櫓(やぐら)があるけれど、流石にセキュリティを考慮して、皇居や吹上御所は見ることはできないようになってる。
奥には新宿の高層ビル群。ということで、東京もそれは外国人から見たらとんでもない大都市に見えるに違いないし、その中心に皇居があってこんな景色が広がるなんて、来日してみたいと思うのは当然かな。
でもこの景色は多分、見れないだろうから・・・。
ちょっと昼食と言うのに、お酒を飲み過ぎて、帰りはふらふらでした。たまにはね。
-
前の記事
MSQ後の強すぎる株取引に違和感:9月12日(金)後場 2025.09.12
-
次の記事
記事がありません