利下げに対するポジションのリバランス:9月16日(火)前場
- 2025.09.16
- トレード日記

日経平均株価 ¥44,904(△¥136)
FOMCでの利下げを好感して上昇?or景気悪化懸念で下落?
前場の相場概況
FOMCの利下げに対する市場の見方は分かれてはいるものの、好感して上昇を選択してる投資家の方が多いような・・・。今日の日本市場の前場は米国利下げに対して、現ポジをリバランスするような動きになった。売り物は売って買うものは買う。投資家それぞれが利下げに対する動きを予想してヘッジを掛けたという感じ。
いまの過剰流動性からしても、下落よりも上昇と捉えるのは当然と言えば当然なのかもしれないけれど、経済を考えると当然買にもそれなりのリスクが付いてくるという株価水準だからビビってしまっておいそれと買いに行けないのが俺なんだけど。
前場は米国ハイテックの上昇を好感して大きくGUスタート。その後、利食いと言うよりもリバランスの売りが出て、日経平均は一旦はマイナス圏に沈んだものの、そこからのV字回復はすさまじい。それほど、押し目を待ち望んでる投資家が多いという事かもしれない。
強気派はここで買えないのならば、具体的には8月19日の日経平均高値をブレイクした時点で買えないのならば、勝てないよと言うだろうし、俺みたいな弱気派は、売り上がって勝負するしかないと考えてしまう。けれども、前場のこんな値動きをされてしまうと、ここはある意味馬鹿になっても買持してジッとしているのが正解のようんい見えてしまう。
今は良いけれど、株なんか騰がるのも早いけれど、落ちるとなればもっと早いもの。日経平均¥45,000というのは結構なボーダーになるんじゃないか?って思ってて、その水準では個人的には売り建てることしか考えない。
FOMCは18日(日本時間は19日午前3時頃)ということで、今日を入れて日本市場の立会は3日間ある。腹を括るには十分な時間があることになるんだね。
前場の取引とポジション
1570 日経レバ ¥34,480(△¥210)
空売平均)¥32,618×3320
買戻)¥34,120×820(-¥1,240,000)
買戻)¥34,080×1000(-¥1,460,000)
買戻)¥34,060×500(-¥720,000)
買戻)¥34,050×500(-¥710,000)
買戻)¥34,040×500(-¥700,000)
空売平均)¥34,378×2640(含み損¥270,000)
両建ての売り側を外してたわけだが、今回は全くダメダメな取引になってしまった。けれども、流石に日経平均が¥45,000を付けられるような状況では再度売りポジションから建て始めないわけには行かないんだよ。過剰流動性が作る投機相場だということは十分に分かってる。ファンダもへったくれもない相場。上に行くのか下に堕ちるのか分からないギャンブル相場。なのでやるなら腹を括って挑まないとね。
8306 三菱UFJ ¥2,290.0(△¥1)
空売)¥2,293.0×12000(含み益¥36,000)
空売)¥2,292.5×8000(含み益¥20,000)
空売)¥2,292.0×4000(含み益¥8,000)
空売)¥2,291.5×4000(含み益¥6,000)
空売)¥2,291.0×4000(含み益¥4,000)
メガバンクのこのホバリングはなんとも嫌らしいね。こういうパターンは上に行ってしまうのが常なんだろうけど。15.89まで上昇したVIXとか、とりあえず下げてる米国債10年金利とか・・・。動きそうなドル円とか。なんか買い戻せないんだよね。
1605 INPEX ¥2,665.5(△¥19)
空売)¥2,667.0×4000
空売)¥2,666.0×4000
空売)¥2,665.5×4000
空売)¥2,665.0×8000
買戻)¥2,640.0×20000(+¥514,000)
朝寄りで買戻し。こんな銘柄を売ってる場合じゃない!?もう少しタイミングを見ないとね。ENEOSなんかも狂ったように上昇してるし、インフレで資源買いみたいな動きなんだろうけど。資源株に電力株ってね。
9984 SBG ¥18,040(▲¥190)
空売)¥18,230×4000
買戻)¥18,000×4000(+¥920,000)
6857 アドバンテスト ¥13,955(△¥5)
空売)¥14,000×4000
買戻)¥13,820×2000(+¥360,000)
買戻)¥13,810×2000(+¥380,000)
売られてくれたSBGとアドバンは助かったよ。寄り付きでディスコが激しく買われてしまって大いにビビったけれど、買い戻すチャンスが来てくれた。まじでスリリングだよなぁ・・・。
6146 ディスコ ¥43,930(△¥2,850)
空売)¥42,200×1000
買戻)¥42,520×1000(-¥320,000)
時々外資が悪さする銘柄。そのタイミングに引っかかってしまうと酷い目に合う。こんな日に¥3,000近く吊り上げられたら堪らんなぁ・・・。大体朝寄りの気配が突出してたしね。こんな時はヤバイ銘柄です。
6501 日立 ¥4,062(▲¥29)
空売)¥4,130×4000(含み益¥272,000)
空売)¥4,125×2000(含み益¥126,000)
空売)¥4,120×2000(含み益¥116,000)
空売)¥4,119×2000(含み益¥114,000)
空売)¥4,118×6000(含み益¥336,000)
7011 三菱重工 ¥3,838(△¥20)
空売)¥3,851×4000(含み益¥52,000)
空売)¥3,850×4000(含み益¥48,000)
空売)¥3,849×4000(含み益¥44,000)
空売)¥3,848×8000(含み益¥80,000)
油断してた日立と重工。特に重工は川重やIHIが高かったから・・・。でも重工は買われないと思ってしまったんだよね。まぁ、途中で買い戻そうかとしたけれど、このまま行くか、みたいなね。
7203 トヨタ ¥2,935.0(△¥46)
空売)¥2,930.0×8000(含み損¥40,000)
空売)¥2,925.0×4000(含み損¥40,000)
空売)¥2,920.0×8000(含み損¥120,000)
関税が今日から15%適用になるということで、歓迎されて買われた自動車。でも個人的には自動車は買えないはずと思ってるのよ。自動車と言えば消費を象徴するわけで、その消費が自動車の買い替えどころではないというのが今現在の状況なわけで・・・。もちろん円高方向の懸念もあるわけだし・・・。15%適用は材料出尽くしてもおかしくないんだが・・・。
3350 メタプラネット ¥590(▲¥1)
買)¥575×30000
売)¥617×10000(+¥420,000)
売)¥613×5000(+¥190,000)
売)¥612×10000(+¥370,000)
売)¥610×5000(+¥175,000)
とにかく個別の需給懸念が全て。人気銘柄なので上に行こうとするけれどすぐに売り物に押されてしまう。ここまで需給が悪化してしまうとなかなか・・・。
前場の収支:-¥1,950,000
雑感彼是
胸糞悪いニュースがまた一つ。小泉進次郎が総裁選の立候補を表明したが、何と選対本部長にあの、加藤勝信が就任してしまった。これはちょっと寝耳に水というか、何となれば財務省が小泉を押してるということになるから。財務省としてみればこのアホを首相にしておけば、後はもうやりたい放題できるという計算なのは間違いないからね。
本気で国民を苦しめるつもりなんだろう。米国でもトランプが国民を窮地に追いやってるけれど、日本はもっと酷いことになりそうで・・・。一体この国はどうなってしまったのだろうか!?
この週末にいろいろ調べてはみたものの、もう株式市場はグチャグチャでどうなるのかさっぱり分からなかった。いままでこんな相場状況があったか?というと、マジで経験も何もない。株価は完全にバブル領域での動きのようだもの。
こんな時は、それこそ勝っても負けても原因なんかないのよ。ただ大きな資金がそう動いたに過ぎない。そのくらいで考えないとやってられんなぁ・・・。
-
前の記事
9月の日米株式市場、このままでは終わらない! 2025.09.15
-
次の記事
記事がありません