強い日本市場!SBG次第で!?:9月25日(木)前場
- 2025.09.25
- トレード日記

日経平均株価 ¥45,719(△¥89)
前場は新値に届かなかった日経平均株価。まぁこの時期、あまり意味はないと思うけど。
前場の相場概況
新規住宅販売が好調でインフレ警戒感が出てきた米国市場は、利下げ期待が弱まってしまい、売られる展開になったけれど、何か特別なことが出ない限り、深押しするとも思えず、とりあえず26日の8月PCEをみてからと言う展開になるんじゃないかな。でもPCEは多分予想通りの数字になると思うから、結局方向感があまり出ない展開にならざるを得ないのかも。
もっとも先の予想はこの時期、本当に分からなくて、週末に恐らく継続予算案の審議でゴタゴタすると思うし、9月30日は米会計年度の最終日なのでいろいろ厄介なんだろうけどね。継続予算審議がまとまらないと、特別予算を使っても政府機関閉鎖はかなり現実的になる。なんか、トランプ政権は意図的にやらかしそうな雰囲気もある。
そうすれば金利が下がるという計算してるのかもしれないけれど、そういう目論見は失敗するんだよね。まぁ、何をやってくるか分からないのがトランプ政権なんだろうけど。
さて日本市場は、確か明日が権利取りの最終日なのかな?9月の権利取りはあまり話題にならないけれど、もっと売り物が出ると思ってた。今日の後場は分からないけど、此の先急落が来ると思ってるのなら、売られる可能性は結構ある。今日の後場は面白いんじゃないかな。
まぁ、やはり日経平均はSBG次第ってことだよね。そのSBGはまだまだ行きそうな雰囲気が出てきてる。なので強気の投資家も多いかもしれない。
こういう時が結構危険で、個人投資家がヤラレル場合のパターンなんだと思うけどね。個人的には前場で手仕舞いしたので、後場はじっくりと相場観察かな。焦ってやることもないしね。
前場の取引とポジション
1570 日経レバ ¥35,740(△¥100)
買)¥35,260×2000
買)¥35,200×2000
売)¥35,750×4000(+¥2,080,000)
深追いはしたくない。何が出ても不思議じゃないこの相場、日替わりでセンチメントが揺れてる感じ。基本上下は予想できないし、個別銘柄も含めてなるべくポジションを離れることを考えてる。とにかく今の相場は需給次第だから、予想できないんだよね。まして海外勢の考えてることは・・・。
6501 日立 ¥4,022(▲¥8)
買)¥3,973×20000
売)¥4,100×20000(+¥2,540,000)
大きくGUした後は結局マイナスしてる日立。売り建てることに気が付かなかった。もったいなかった。
7011 三菱重工 ¥3,882(△¥4)
買)¥3,806×20000
売)¥3,927×8000(+¥968,000)
売)¥3,925×12000(+¥1,428,000)
日立と同じようにGUから上値追いで手仕舞い。これも売るべきだったと後悔。
9984 SBG ¥19,275(△¥275)
買)¥18,310×5000
売)¥19,300×5000(+¥4,950,000)
朝方は弱かったSBGだけど、どこかで買われるんじゃないか?ということで、我慢したよ。実際は陰線も覚悟してたし、それでも放す気にはなれなかった。で、待ってると・・・。強烈な買いが入ってどんどん上昇!こうなると何というか条件反射的に売っちゃうんだよなぁ・・・。そこが下手なところなんだと分かってるんだけど。
8035 東京エレクトロン ¥27,400(△¥145)
買)¥26,870×3000
売)¥27,300×2000(+¥860,000)
売)¥27,295×1000(+¥425,000)
6857 アドバンテスト ¥15,245(▲¥160)
買)¥15,195×4000
売)¥15,280×2000(+¥170,000)
売)¥15,260×2000(+¥130,000)
6920 レーザーテック ¥21,415(▲¥105)
買)¥21,425×2000
売)¥21,420×2000(-¥10,000)
6143 ディスコ ¥49,670(△¥860)
買)¥48,420×1000
売)¥49,150×500(+¥365,000)
売)¥49,100×500(+¥340,000)
半導体関連は期待してたのに、嫌~な雰囲気で返ってきた。米国市場はこの辺を見ても利下げ期待が弱くなったから、ってことなんだろうけど。なのでマイナスしないことを祈って、全部売り。半導体は一旦は出た方がいいかもと思ってる。
4063 信越化学 ¥4,741(△¥4)
買)¥4,714×12000
売)¥4,776×12000(+¥744,000)
新規住宅が好調でそれもプラス要素になってくれて朝寄りはGU。出ておこうということで売り。地齋ADRではマイナスだったのでラッキーな感じがする。
前場の収支:+¥11,680,000
雑感彼是
決算期もそうだけど、権利取りー落ちなんていうイベントも本当に苦手。短期トレードでは大きく獲ることは至難で、小掬いがせいぜい。その割には逆目のリスクは小さくない。なんか、割に合わないんだよなぁ・・・。
昨日の日経平均PERはとうとう18.23まで来た。そして今日は勿論それよりも高いのだろう。でも為替が円安なのでEPSも持ち上がるから同程度なのかもしれないね。
それにしてもPER18台が、まさかこの9月に来るとは思わなかった。全く予想外というか意味不明というか・・・。こうしてみると株は需給でどうにでもなる、という典型だな。日本市場のことだから、外資の胸先三寸でどうにでも動く。インフレを理由に株高と言うのは、理にかなってるしね。
でもようやく10月には利上げをやってくるんじゃないか?その時に株価はどう動くか、これを予想するのもまた厄介なんだよね。何せ、米国もドタバタしてるんでドル円が分からない。
なんか買持で一晩過ごしたけど、なんかよく眠れなかったよ。
-
前の記事
米国債10年金利上昇、円安進行:9月25日(木)寄り前 2025.09.25
-
次の記事
記事がありません