配当権利取り最終!売り方注意:9月26日(金)前場

配当権利取り最終!売り方注意:9月26日(金)前場

日経平均株価 ¥45,629(▲¥125)

配当権利取り最終日。今まで買われてきたので反動がでて当然。様々な思惑があるだろうから。

前場の相場概況

昨夜の米国市場は弱かった。次々に利下げを否定するような経済指標が出て来て、10月利下げ期待が剥落しつつある、または年内の利下げ回数があと1回になる、といった思惑が先行して、売られた格好。

当然のようにインフレ懸念が高まって、さらにGDPも住宅関連も好調で、長期金利は上昇してる。それに伴って何とドル円は¥149.95まであっての¥149.7。こうなってくるとなかなか日本株は下げないよなぁ・・・。

日本市場は今日、中間配当の権利取り日であって、需給がなかなか面白い動きをするんじゃないかと。こうなって来て高配当銘柄を売り建ててる投資家は、何か理由がない限り、相当に暑くなってると思う。

幸い、昨夜の米国市場が弱かったので、まだ驚嘆な反応はないけれど・・・。流石に昨夜は冷や冷やものだったと思うよ。

と言うわけで、日本株は株主名簿に載りたくない大口が売ってくる。売り方はか戻したい。権利落ち後の展開が読めないとかいろいろあって右往左往の相場になってる。

ただし米国市場のチャートを見てると、買い方も持ち越したくないんじゃないか?そういう需給が直近で急騰した半導体銘柄の値動きに出てるかな、と言う感じ。

けど、この商社株の強さは一体何なんだ!?

Advertisement

前場の取引とポジション

1570 日経レバ ¥35,590(▲¥200)
空売平均)¥35,747×3280
買戻)¥35,350×3280(+¥1,300,000

米国市場が弱かったので、何だかんだと言っても一旦は売りが来ると思ってて、権利取り最終ということも考えると、配当の大きい銘柄の配当落ちを嫌う買もあるだろうということで。ただ深押しはないと昨日予想した通り、浅い押し目になったので適当に買い戻した。


9984 SBG ¥19,025(▲¥555)
買)¥19,170×1000
買)¥19,150×1000
買)¥19,130×1000
買)¥19,120×1000
買)¥19,100×1000
売)¥19,580×5000(+¥2,230,000
空売)¥19,580×5000
買戻)¥19,000×5000(+¥2,900,000

米国市場で半導体関連は売られたとはいえ強い動きをキープしてる。なかなか崩れるというところまでは行かないとは思うけど。日本市場ではこのセクターが思い切り牽引してるので。SBGは筆頭銘柄で先高感は相当なもの。でも短期筋が吊り上げようとしてそれに個人が群がるという構図。となると需給は信用の解消の方向へ。

運よく寄りつきが変わらずとなって、そこで一旦利食いとドテン売り。売られるのは地合いのせいだったことは確かで、結構な値幅だったので運が良かった。その後は買い優勢だけど・・・。

Advertisement

9101 日本郵船 ¥5,356(△¥9)
買)¥5,330×4000(含み益¥104,000
買)¥5,327×4000(含み益¥116,000
買)¥5,326×2000(含み益¥60,000

7270 SUBARU ¥3,141(△¥19)
買)¥3,140×4000(含み益¥4,000
買)¥3,139×4000(含み益¥8,000
買)¥3,138×4000(含み益¥12,000
買)¥3,135×2000(含み益¥12,000
買)¥3,130×2000(含み益¥22,000

何か面白い銘柄は?ってことで権利絡みで動きそうな銘柄を探したら郵船とSUBARUとなった。ポイントは高配当で売りが結構詰まってる銘柄。流石に売り方はこのまま持ち越したくないだろうし。そうなると買い戻すしかないので。地合いにもよるけれど、後場まで待ってみることにした。

それにしてもSUBARUは円安とダブルだと思ってたけど、ザラ場の反応は甘い。大引けまで引っ張ろうかな。


8035 東京エレクトロン ¥26,800(▲¥920)
空売)¥27,220×3000
買戻)¥26,800×2000(+¥840,000
買戻)¥26,780×1000(+¥440,000

6920 レーザーテック ¥20,245(▲¥1,285)
空売)¥21,260×4000
買戻)¥20,000×4000(+¥5,040,000

6146 ディスコ ¥47,350(▲¥2,900)
空売)¥49,170×1500
買戻)¥47,750×500(+¥710,000
買戻)¥47,730×500(+¥720,000
買戻)¥47,700×500(+¥735,000

売るなら値嵩株で配当の薄い銘柄ってことで、はやり半導体関連しかなかった。直近で馬鹿みたいに過熱してた銘柄と言えばレーザーとディスコ。この二つは売りが入れば値幅が出ると思ったしね。エレクは強かったなぁ・・・。ディスコは我慢できず。

Advertisement

1540 純金信託 ¥17,650(△¥250)
現買)¥17,655×1000(評価損¥5,000
現買)¥17,650×1000(変わらず)

日本の税制がダメダメで、金の売買を現物でするにはとんでもなく厄介になってくる。それでもヘッジと言う意味でこの1年ほど、相当な金を購入はした。現物なので売買は出来ないけれど、ずっとヘッジしておくつもり。

と言うわけでETF。どういうものか、ということでド天井で買ってみた。下がるようならば無限買い増しで対応するしかないかな。


前場の収支:+¥11,660,000


Advertisement

雑感彼是

SBGの往復とレーザーで大きく獲れたことが前場のすべてだった。でも、そんな中で突出して強い銘柄が6525国際電気だね。出遅れた半導体関連と言うことで短期筋が介入して大きな相場にしてしまった。当然売りも入ってるけど、正直、踏まれっぱなしでかなり悲惨なことになってる。

昨日ね、大きく下げたものの、バンバンと買い戻されて結局プラテンしたというとんでもない値動きを演じたけどね。今日は流石に▲3.69%してるけど。

狙ってるのは、需給がこなれたころからの売り。いまはまだ下手に手を出せない。PERもそれほど高くはない。こんな相場を見てしまったら絶対に仕留めたくなる、と言うのが売り坊の性です。

後場はポジションを解消する方向で。配当落ち分は日経で¥200~¥250くらいかな?

でも来週、米国では政府機関閉鎖という嵐が待ってるし。着地した地面がぬかるみじゃ堪らんぞ!

トランプがまたやりやがった!医薬品に100%関税!その次は半導体だろ?これはヤバいね。