権利落ち後売られる意味は!?:9月29日(月)前場
- 2025.09.29
- トレード日記

日経平均株価 ¥44,892(▲¥462)
個人的にはこの先(ドル安)円高しか見えないのだけど・・・。
前場の相場概況
ここ何年も、配当落ち日の株価は本当に強かった記憶しかない。落ち分をあっさりと埋めてさらに上昇って感じで、代替配当は唯取りできちゃった、というとんでもない状況が続いた。そういう時って上昇トレンドでしかも、先高観もあるとき。翌週なんかは再投資も期待できたりするんで、みんな強気だったよね。
でもこの前場の動きは、ちょっと変わってきてないかな?米国CFDがザラ場、高いにもかかわらず、売りが優勢で来てる相場。ドル円も戻りは¥149.95まで行って反転してるしね。そもそも、どうしてこんなに円安になるんだ?って感じがするし、日銀がいよいよ10月に利上げに舵を切るだろうと予想もされてる中での円安はちょっと納得できなかった。
ここからはドル安懸念になるだろうし、いよいよ風雲急を告げる様な10月相場が待ってる。こうなる!とは断定的には何も言えないけれど、何かが起こるという警戒感はみんな持ってるんじゃないか?
とにかく、出るか出ないか分からない雇用統計も週末には控えているし、もう利下げを歓迎して株価が跳ねるような動きにはならないと思うんだよ。ある意味今度こそは、株価は相当変な動きになると思ってる。
で、最も警戒すべきは、トランプ爆弾だけどね。
さて後場だ。米国CFDが飛び始めちゃったぞ!
前場の取引とポジション
1570 日経レバ ¥34,910(▲¥300)
空売平均)¥35,102×2920(含み益¥560,000)
日経平均の権利落ち分は約300円程度。そして権利落ち後の価格から、どれだけ買いが入るのか?というと、今の状況では買われないでむしろ売られるかも、と思って売り建てた。特に権利落ち分より高い値が付いた銘柄はどうしても、利食いが先行するだろうし、そういう雰囲気になれば、全体としては弱含むんじゃないかって読み。ドル円も円高方向に動いているし・・・。ここで月末のリバランスがあるかも、というのも・・・。
8316 三井住友 ¥4,108(▲¥135)
空売)¥4,170×4000
買戻)¥4,126×2000(+¥88,000)
買戻)¥4,125×2000(+¥90,000)
8411 みずほFG ¥4,925(▲¥160)
空売)¥5,008×4000
買戻)¥4,953×4000(+¥220,000)
8058 三菱商事 ¥3,514(▲¥99)
空売)¥3,555×4000
買戻)¥3,510×4000(+¥180,000)
8031 三井物産 ¥3,723(▲¥93)
空売)¥3,730×4000
買戻)¥3,715×2000(+¥30,000)
買戻)¥3,714×2000(+¥32,000)
権利落ち分よりも寄り付きの気配が高そうな銘柄を寄り付きで売り建てただけ。玉数も少ないし、追加では売れないし、結局小掬いになっただけ。でも後場は、そろそろ売り仕掛け始めようかと。米国市場のCFDは今のところ強いけれど、実際には相当に煮詰まってきてると思うので。今日あたり、勝負処かもしれないという予感もあるし・・・。多分行くと思います。
7011 三菱重工 ¥3,861(△¥2)
空売)¥3,915×4000(含み益¥216,000)
空売)¥3,910×8000(含み益¥392,000)
空売)¥3,907×4000(含み益¥184,000)
空売)¥3,900×4000(含み益¥156,000)
何故重工!?って言われそうだけど、この地合いでPER50の大型株は流石に許せない!?っていうか個人的にそう思っているだけ。高市銘柄と言うことだけど、多分やたらと米国からプレッシャーがかかるだけ。でもさすがにおいそれと防衛予算を膨らませない事情もある。重工をPER50で評価できる状況っていつまで続くやら。
9501 東京電力 ¥678.1(▲¥1.5)
買)¥676.0×10000
買)¥675.0×20000
買)¥674.0×20000
買)¥673.0×20000
売)¥674.4×70000(+¥8,000)
朝寄りで上がりそうもなかったので手仕舞いしてしまった。仕方ない。もう電力を弄るタイミングじゃなくなってきたしね。
1540 純金信託 ¥18,085(△¥450)
現買)¥17,845×1000(評価益¥240,000)
現買)¥17,655×1000(評価益¥430,000)
現買)¥17,650×1000(評価益¥435,000)
高寄りだったけど、とりあえず買ってしまった。値動きは大したことないし、あまり意味を感じなくなってきてるので、適当に処分するかも。ゴールドを買うならば、現物しかない。けど、あくまでも通貨ヘッジの意味だけ。でも日本はそれに重税を掛けるのだから堪らん国家だよ。なのでヘッジ以上に急激な動きになってくれないと意味なし。
前場の収支:+¥420,000
雑感彼是
いよいよ今週は日米ともにバブル相場の最終局面に突入するかな?と言った雰囲気になってると思う。先週末の米国市場は浅く押したあと戻りを志向しているように見えたけれど、ちょっとどうなるかは想像がつかないし、VIXが大きく下落したので、今夜急落と言うのも想像しにくいけれど、財政の茶番がどうなるか、見守ってる?でも所詮は茶番なのだろうけど。
でもなんとなく、この相場はキナ臭いというか・・・。過熱感はあるけれど、変な期待感も相当に強いんだろうねぇ・・・。特に米国のAI関連への期待感は尋常じゃないし、それは今日のアドバンやフジクラの値動き見てても感じるよ。素直にフジクラの値動きなんかは分からないでもない。とにかくデータセンターの建設は止まらないからね。それに伴ってNVIDIAの生成AIチップの将来需要は50万個~80万個だっていうのだから凄まじい。
なんかトランプ大統領はとんでもないことをしでかしそうな気がするんだよ。
米国政府の債務問題を何とかしないとどうにもならないところまで来てる。トランプ就任以来の課題で、とにかくやることなすこと全部うまくいかなかった。でもそれで諦めるような人じゃないと思うし、何かやりそうな雰囲気はある。
実際日本に対しては、実質的な約80兆円の債務棒引きのようなことを強いてるわけで、高市が首相になって再交渉なんて言ってもそんなこと効かないと思うんだよね。日本から80兆円強制的に召し上げたし、EUも投資確約とか言って同じように85兆円を召し上げてる。やってることは、マフィアかギャングのような事なんだけど、そういうことは平気でやるというのがアメリカ合衆国大統領だからなぁ・・・。
表だって棒引きなんて流石に言えないけれど、今のゴールドの値上がりなんかもなんかキナ臭い。これね、多分だけど今の3倍くらいになっちゃうって気がするしね。ちょっともうおかしなことだらけ。金利もつかないゴールドがこの有様なんだから、もう馬鹿みたいにドル価値が下がってるってことなのかも。
なんかまるで核爆弾のような強烈な何かがきそうで怖い。
-
前の記事
3Iアトラスで人類は理解不能なことだらけと自覚すべし! 2025.09.28
-
次の記事
ドル円の動きを気にすれば買える地合いでもなし:9月29日(月)後場 2025.09.29