ドル価値の下落が止まらない!悪戦苦闘のトランプ政権
- 2025.10.02
- トレード雑感

さてと、いよいよ雰囲気的に米国の年内2回の利下げが現実味を帯びてきたね。それは今の、ドル円相場を見るとよく分かる。短期的に¥149.95まで円安が進み、そこから切り返して2日間で¥147割れまで円高方向に動いた。その根拠はあくまでも雇用とする、みたいな雰囲気が出ちゃってるから、大きくインフレに動かない限りはその方向になっちゃうのかもね。
米国の株式市場はあくまでも、景気後退よりも利下げを歓迎する雰囲気。なので政府機関停止も雇用を押し下げるので、利下げを後押しするっていう受け止め方をしちゃってる。相変わらず都合の良い方向に解釈してるわけだけど、流石に投資家がそう動くには理由がある、というか、投資家も非常にクレバーな集団といえるわけで、ただイケイケでやってるのではないのだろう。
トランプ就任以来、マーケットのテーマは一貫して、米国政府債務の問題をトランプ政権がどう向き合うのかという事だったと思う。バイデン政権のように一貫して財政出動を激増させてジャブジャブにすることを続けるのか、はたまた急激に引き締めて、政府支出を減少させる方向に動くのか、ってね。
そこで持ち出されたイーロン・マスクを象徴的な存在に担ぎ出したDOGEで、政府組織の合理化をやったけど、これは大した成果が出ずにはっきり言って失敗した。次に高関税を持ち出して米国政府の収入を増やそうという、かなり幼稚な政策で、確かにしばらくは見かけ上、増収にはなるものの、その後にインフレが高止まりしてしまって結局は米国民に増税を課したも同然になって景気は伸びず、と言うよりも減速するに決まってる。
で、今度は景気が減速するから、FRBに対して利下げしろって口撃を繰り返すという不様を演じることになった。でもね、この局面でFRBが利下げをすれば現在のインフレを容認すると受け取られるから、そうやすやすとできませんよ!ってパウエル議長が言うと、お前は辞めろ!とくる。まったく手に負えないやんちゃ坊主っぷり。
そういうことを繰り返しているうちに、大量に償還期限を迎えている米国短期債を、高金利でロールオーバーする羽目になり、結果としてトランプ政権は、バイデン政権と同じように、財政規模を拡大せざるを得なくなってる。いくらトランプが強権を発動しても経済はままならないんだよ。
だから結論から言えば、金利を下げるために株式市場を暴落させ、一時的な不況を作り出すという目論見は失敗して良かったんだよ。もしそうなったら、景気が悪化すれば、政府支出は減るどころか、またしても急激に増加させないといけなくなっていただろうから。
と言うことは、トランプ政権は緩やかな景気減速をさせないといけなかったし、FRBもその点ならば政権とのコンセンサスも作れたんじゃないかな。でも、狂った要因は二つ。一つは空前のAIブームになってしまったことで、この分野の投資が爆発的に増えてしまったということ。そしてもう一つは、超・長期金利が逆行して上昇してしまったこと。恐らくトランプ政権は10年債で3%以下を狙ってたと思うし、それに伴って短期国債の自転車操業を長期、超長期にロールオーバーしたかったんだろう。でもそれも失敗してしまった。
こうなってくると、もはや尋常な手段では、米国債務増加はどうにもならいってところまで来ていて、だからこそ、いまのゴールドの価格が形成されてきたんだろうね。ちょっとドルはもうヤバイんじゃない?って各国中銀のコンセンサスになっちゃって、それでみんなシコシコをゴールドを買ってるという状況だよね。
予断だけど、ウクライナ侵略でロシアに対する米国内の資産凍結をやったりスイフトから締め出したりしたのを、世界中は見てるから。米国は何でもやるんだ!?っていう印象付けには十分で、やはりゴールドかな、という判断になったんじゃないかな。そうでなければ金利もつかないゴールドがここまで価格上昇するはずがない。
今、トランプ政権が、保有するゴールドの再評価をして見かけ上の債務を減らそうとしてる、という噂が世界中を駆け巡ってる。米国政府保有のゴールドは簿価では1オンス・42.22ドル。それを現在の3800ドルで再評価すると、保有量は約8000トンだから日本円で約1450兆円の評価になる。これが現時点での米国債務残高約6000兆円から引けることになる・・・。
なかなか妙案だけど、これにはとんでもない副作用があって、まずは実質的なドルの大幅切り下げになって空前のドル安になるってこと。同時に米国内では強烈なインフレをもたらして、まずは暴動多発だろうね。確かにこの政策は米国政府債務を、机上の空論ではゼロにできる可能性もある。でも同時にドル基軸通貨は吹っ飛んで、国内経済も崩壊状態になるってことだよ。
流石にトランプもそんなことはできるはずがない(でも、トランプだからなぁ・・・)。
だから、今の状況を判断すれば、まだまだドル価値は下がり続けるしかなく、それが続く限りゴールドの相場は上昇し続けるんだろうね。同じような意味で、これと同じ理屈が通用しちゃうのがビットコインで上限は2100万枚しかなくて、その上限に2040に到達なのだから、それまでにいくらになるかは想像できない。
これはもしかしたら、新しいパターンの出現かも。
-
前の記事
米政府機関閉鎖始まる!:10月1日(水)後場 2025.10.01
-
次の記事
記事がありません