売り方の屍が・・・完全にヤラレタ買い仕掛け:10月3日(金)後場

売り方の屍が・・・完全にヤラレタ買い仕掛け:10月3日(金)後場

日経平均株価 ¥45,769(△¥832)

売り方の年貢の納め時か!?明日の総裁選に絡めての買い仕掛け。

後場の相場概況

とにかく、日本はダメな国家になってしまって、景気は悪い、給料は上がらない、安い、対面ばかり気にしてる、職場では従順が求められる、一生ローンに縛られる。そしてそれを否定した人は異端児、変人扱い。人と同じでないとダメと言う変な価値観が常識化してる日本社会。

若い人が結婚して、子供を作り、家を買い、車を2台持つ。何故かこれがスタンダードみたいに思わされる風潮。実にくだらない、実にナンセンス。どれだけ人生の幸福から遠ざかれって言うんだよ!

俺はもうジジイになってしまったけど、伊達に60年以上生きてきたわけじゃないと思える。そして、日本が如何につまらない国になってしまったか、よく分かるもの。

その理由はつまり、普通に生きていて資産が増えないからです。給料が上がらないから、安いから、というのも一理はあるけれど、それは後だしの言い訳に近い。

要は、借金して、その価値が延々と残り続けることが最も悪いんだよ。

住宅ローン30年!結構毛だらけだ。でもね、本来30年前の5000万の借金はその価値がどんどん減らないといけないし、本来は減るんだよ。返済もするし、インフレにもなるからね。そもそも金利と言うのはインフレが前提なのにね。

土地を買って家を建てた。けれど返済したら家の価値はない。土地の価値は下がり続ける。そんなことで、家を買えば地獄なのは当たり前でしょ。ローンを返済して、借金が無くなったけれど、資産価値が下がらなければ、それが資産になる。その公式が成り立って初めて、人生や社会に活気が出る。

Advertisement

だからインフレになったらなったで、物価ばかり上昇するのではなくて、資産価値も上昇しないとダメ。経済はバブルの悪夢から立ち直ったかに見えるけど、相変わらず資産価値は下落してる。自由に売買できない、家が建てられない、価値が査定されない、賃貸も相続もできない土地が、平地の大部分を占めてるって狂ってるよね。

農地を確保する、大企業の買い占めを防止する、投機を指せない、とかいろいろ理由はあるらしいけど、いつまでそんなことをしてるんだ!ってことだよね。

バブルになったら困る、って言うけれど、バブルにはなりません。だって投機になれば誰も買えなくなり買わなくなるからね。それにいくらでも、抑制する手段はあるけれど、盆暗な役人に不動産売買を制限すことをさせちゃいけないのよ。

だから、今のところ資産価値が上昇するのは株式しかないの。なので日本株は上昇しちゃうし、割高にもなってしまう。行き過ぎればそのうち下落してスタビライザーが働くからね。上昇と下落を繰り返しながら、経済成長とともに右肩上がりに上昇してゆく。

今は、新値付近だから、当然迷う。迷うから空売りもする。でも、ちょっと遣り過ぎだよね。自分でもやり過ぎは常々感じていたし。

なので、10月からはちょっと投資手法を見直します。売り坊卒業かな。

勝負するもよし。勝てばいいけど、負けて無一文になっても経験が残る。俺も無一文経験者だからね。いままで面白かったよ。

後場の取引とポジション

1570 日経レバ ¥36,260(△¥1,260)
買)¥35,980×2000(含み益¥560,000
買)¥34,720×1000(含み益¥1,540,000
買)¥34,700×1000(含み益¥1,560,000
買)¥34,690×1000(含み益¥1,570,000

海外勢に乗った!この相場、月曜は一旦はどうしても、余程のことがない限り、高値を抜くな、という感じになってきたので売っても無駄かな、と言う雰囲気になってきてる。下手すればまかに間違って小泉でも上がっちゃうのでは?なので、ここは悪乗りして買いで勝負。というのは冗談にしても、実際にいまの日本市場の個人の空売りは危ういレベルだからと言う理由です。

Advertisement

8306 三菱UFJ ¥2,313.0(△¥39.5)
買)¥2,300.5×40000(含み益¥500,000

8411 みずほFG ¥4,800(△¥70)
買)¥4,800×6000(変わらず)

買)¥4,792×10000(含み益¥80,000

メガバンクはちょっと冒険かな、と思ったけど、日経がイケイケなら何とかなるかな、と言う感じ。日銀はどうしても今月には利上げをしたい。でもFOMCと同時はマズイ。けれども今月は日銀会合、来月頭はFOMCと多少ズレてる。なのでよく考えるとある意味今月しかないかな、と思うしね。


6501 日立 ¥4,300(△¥400)
買)¥4,269×10000(含み益¥310,000

買)¥3,843×20000(含み益¥9,140,000

こんなに買われてしまって、月曜はGUできるかな?って感じだけど、ここは勝負とばかりに、後場寄りで追加してロットを膨らませた。それだけOpenAIの材料は大きいんじゃないかって思ったから。

Advertisement

9501 東京電力 ¥697.5(△¥54.4)
買)¥686.1×10000(含み益¥114,000
買)¥685.1×40000(含み益¥496,000

高市銘柄はどれにしようか?ってことで、やはり電力株だって海外勢は認知してるのかもね。それにしても凄い買われ方だった。


1540 純金信託 ¥17,935(▲¥230)
現買)¥18,000×2000(評価損¥130,000
現買)¥17,845×1000(評価益¥90,000

現買)¥17,655×1000(評価益¥280,000
現買)¥17,650×1000(評価益¥285,000

1542 純銀信託 ¥21,100(▲¥320)
現買)¥21,420×600(評価損¥192,000

現買)¥21,200×400(評価損¥40,000
現買)¥21,180×200(評価損¥16,000
現買)¥21,115×200(評価損¥3,000
現買)¥21,030×200(評価益¥14,000

ゴールドもシルバーも思ったよりは売られないね。これで調整(利食い)は終わる可能性もあるわけで、まぁ、気長に持ってるだけですかね。流石にETFが現物とは違う動きをするね。当然だけど。

Advertisement

本日の収支(前場・後場合算):+¥8,650,000


雑感彼是

今日は買われた銘柄のほとんどが、大引けにかけて垂れるような動きをしなかった。と言うことはつまり、買いついた海外勢が持ち越してるという事かもしれない。それだけ、月曜の仕掛けが前もって構えられてるという事なんだと思う。

今日、売り建てた玉を持ち越してしまった個人投資家は、多分月曜には苦しい思いを強いられるんだと思うんだよね。1.5兆円の売り残はいくら何でも多すぎる。でも、そのお陰で、海外短期筋の売り仕掛けがないのも事実。なのでこのところの日本市場が、下落しないのは、売り残と自社株買いがあるからなんだろうね。

しかし、こうなってくると、ちょっと売りでは勝てなくなってくる。まぁ、いくら売っても手ごたえのある値幅が取れないのよ。これだけ連日、売りチャンスを伺ってるわけだけど、俺の株価ボードには売れる銘柄がほぼ無くなった感じがするもの。

まぁ、調子づいた海外勢が、米国市場が堅調ならば、今夜日経CFDを¥500くらいは担ぐだろう。怖いのは、日経が高くなってるから、比率で簡単に¥1,000くらい上昇しちゃうこと。

個別が怖いなら1570位しかないかもね。さて、買持だ!

(アイキャッチ画像はデータセンター設備投資の推移)