高市相場、初日は大幅高スタートで:10月6日(月)前場
- 2025.10.06
- トレード日記

日経平均株価 ¥47,835(△¥2,065)
高市相場初日は大幅高スタート。売り方憤死状態か!?
前場の相場概況
株式市場にとっては高市壮さん誕生こそがサプライズだったわけで、株式市場はサプライズを必要以上に囃すことになるので、爆上げになった前場の日本市場。こうなってくると、流石に米国市場との兼ね合いが難しくなってくる。
ただしドル円が何処まで円安方向になるのかがポイントで、今日はたまたま、高市が利上げ否定派ということで、円安に向かってるけど、為替は今後に展開を考えるとかなりナーバスになってくると思う。
ということで、高市相場の賞味期限をどれくらいで見るか?ってことになるんだろうけど、この位置で日経平均¥2,000上げと言うことになると、なかなか怖いよね。
でも売り方にとっては需給が悪すぎる。今日のこの大幅高を我慢するのは相当に勇気がいるし、これね追証もかなり出たんじゃないかと思うので、その辺も考えると、火曜、水曜には相当な買戻しもあるだろう。強制決済を含めて、だけどね。
いやいや、なかなか凄い相場になったよね。
前場の取引とポジション
1570 日経レバ ¥39,570(△¥3,310)
買)¥35,980×2000(含み益¥7,180,000)
買)¥34,720×1000(含み益¥4,850,000)
買)¥34,700×1000(含み益¥4,870,000)
買)¥34,690×1000(含み益¥4,880,000)
こんな時個別銘柄よりもインデックスってことになるよね。今日だってメガバンクを買ってれば、痛い目に合ってるわけで・・・個別銘柄の難しさだよね。大きく含みになったレバだけど、もういいんだよね。個別も大分頭打ち感が出てきてるし・・・。
8306 三菱UFJ ¥2,287.0(▲¥26)
買)¥2,300.5×40000
売)¥2,271.0×20000(-¥590,000)
売)¥2,263.0×20000(-¥750,000)
8411 みずほFG ¥4,775(▲¥25)
買)¥4,800×6000
買)¥4,792×10000
売)¥4,730×16000(-¥1,040,000)
高市は利上げすべきでないという意見の持ち主で、それでもどう考えても日銀は利上げしなきゃいけない立場であることは確実で、そうなるとこの問題は政治イシューみたいな扱いになってしまう。当然中銀の独立性というのはキープしないといけないはずなのに、そうならないのがある意味アベノミクスだったしね。その辺はどうなるか分からないのでメガバンクでの勝負はちょっと腰が引けてしまう。
なので、痛かったけれど今日の下げは小泉・林にならなかったことで決まっていたようなもの。知ったかぶりしてブルームに記事を書かれたのはムカつくけれど、仕方ない。メガで勝負して裏目に出たということだけ。
6501 日立 ¥4,434(△¥134)
買)¥4,269×10000
買)¥3,843×20000
売)¥4,500×30000(+¥15,450,000)
買)¥4,365×4000(含み益¥276,000)
買)¥4,364×4000(含み益¥280,000)
買)¥4.363×2000(含み益¥142,000)
買)¥4,360×10000(含み益¥740,000)
買)¥4,359×2000(含み益¥150,000)
買)¥4,358×2000(含み益¥152,000)
OpenAIがきっかけになっただけ。利食いも十分にでて調整されていたので、GU幅が大きすぎるのよ。あれだけ撥ねちゃうと、流石に我慢できなくなって・・・。でも売られたことろはとりあえず買いを入れた。
7203 トヨタ ¥2,987.0(△¥147.5)
買)¥3,000×10000(含み損¥130,000)
買)¥2,990.0×10000(含み損¥30,000)
買)¥2,980.0×10000(含み益¥70,000)
買)¥2,970.0×10000(含み益¥170,000)
7270 SUBARU ¥3.113(△¥180.5)
買)¥3,098×2000(含み益¥30,000)
買)¥3,096×4000(含み益¥68,000)
買)¥3,094×2000(含み益¥38,000)
買)¥3,093×2000(含み益¥40,000)
買)¥3,089×6000(含み益¥144,000)
7267 ホンダ ¥1,599.5(△¥75)
買)¥1,597.0×20000(含み益¥50,000)
買)¥1,596.0×6000(含み益¥21,000)
自動車が出遅れてるのは、景気後退懸念があるから。関税の影響も無視できないマイナス要素。けれどもトランプが来日して日本に対して関税を緩めるということをほのめかしてる。本当は日本メーカーに対する自動車関税は、米国にはマイナスと言うことを知ってるからね。
となると、関税は緩和される可能性が非常に高く、そうなれば株価は動くんじゃないか?って思っての飛びつき。業績なんかは良いとも思えないけれど、この相場だから水準は訂正されてもいいかな?と言う甘い考え。
8035 東京エレクトロン ¥30.690(△¥2,200)
買)¥28,900×3000
売)¥30,540×1000(+¥1,640,000)
売)¥30,510×1000(+¥1,610,000)
売)¥30,500×1000(+¥1,600,000)
調子こいて寄り付きに飛びついたら、直後怒涛の売り物が出て肝を潰したエレク。何でこんな売り方を?と思うけど米国市場を警戒してるのかな?という感じに思えた。なので深追いせずに利食いした。
6857 アドバンテスト ¥17,740(△¥2,050)
買)¥16,490×4000
買)¥16,350×1000
売)¥17,730×2000(+¥2,480,000)
売)¥17,720×2000(+¥2,460,000)
売)¥17,715×1000(+¥1,365,000)
買い下がるのは本当に怖いんだよなぁ・・・。朝寄りで入ってあっという間に▲60だもの・・・。でもイケイケにならないと勝てない!とばかりに、ほぼほぼ熱くなりながら指値するんだよな。エレクとともに買われてくれたから良いようなものの・・・。
9501 東京電力 ¥725.2(△¥27.7)
買)¥686.1×10000(含み益¥391,000)
買)¥685.1×40000(含み益¥1,604,000)
柏崎の目途が立たなくなってる東電。期待は大きいのだけれど、新潟がねぇ・・・。高市は電力不足は喫緊の課題と言っていて、核融合大好き人間。でもあれはまだ時間がかかるわけで、幕間繋ぎには原発しかないと・・・。ここに限ってはバリュー株として買われてるわけではなくて・・・。ほとんど仕手株のような、短期筋大好きの銘柄と言うことだけど・・・。
9432 NTT ¥156.5(△¥1.9)
現買)¥156.8×350000(評価損¥105,000)
長らく沈黙を保ってるNTTだけど、政府保有株の放出に関して何らかのコメントが出てこない以上、なかなか買いが入らない。萩生田の馬鹿者のせいだ。第一保有株を売って防衛力強化に充てるというのはナンセンス。一時的な問題じゃないわけで、そうなるとここを売却したところで、せいぜい6兆円位しか充当できない。トランプの要求はもっと高いレベルなのでね。
ならばその辺は早急に否定して欲しいね。そすれば、嫌でも水準は切り上がる。そこでIOWNネタが出れば・・・。
1540 純金信託 ¥17,935(▲¥230)
現買)¥18,000×2000
現買)¥17,845×1000
現買)¥17,655×1000
現買)¥17,650×1000
売)¥18,415×5000(+¥2,925,000)
1542 純銀信託 ¥21,100(▲¥320)
現買)¥21,420×600
現買)¥21,200×400
現買)¥21,180×200
現買)¥21,115×200
現買)¥21,030×200
売)¥22,100×1600(+¥1,363,000)
ドル円の影響も勿論あるけれど、ゴールド現物との乖離が上下に激し過ぎて、このETFは結構難しいのが分かったし、シルバーも同様。なので、大きく戻したタイミングで利食いして終了。ゴールドは現物に限るかな。ただしあくまでもヘッジの意味で持ちしかない。少なくとも今はそんな感じがいいかも。
前場の収支:+¥22,490,000
雑感彼是
茂木を外務大臣!?これは最高の人事。そして木原(あいつじゃない!)を官房長官っていうのも最良!この際小泉は子ども家庭庁ってのはそうかな?(冗談がきついかぁ)
でも鈴木を幹事長っていうのも当たり障りなし。絶対に宮沢だけは外さないとな。鉄の女が泣くってもんだよ。
とにかく問題は財務大臣で、玉木を口説き落とさないとダメだ。
と言うか、このままじゃ、大した人事は出来そうにないなぁ・・・。そんなね、今までのようなワンパターン人事じゃだめなのよ。
-
前の記事
高市相場スタート!売り方は全員焼かれる! 2025.10.06
-
次の記事
記事がありません