荒れる10月相場。高市ラリーを打ち消す動き。10月14日(火)後場
- 2025.10.14
- トレード日記

日経平均株価 ¥46,847(▲¥1,241)
ショートカバー後に揺さぶられた日本市場。高市ラリーを打ち消すか!?
後場の相場概況
よくある下げ相場のパターンとなった後場の日本市場。米国市場が大幅に戻って、その戻りはトランプ大統領の対中関税で下落した分を打ち消した形。当然米国市場の戻りに呼応するように日経平均も前場は大幅上昇。ところが、国内の政治情勢はより混沌としている状況で、高市相場を打ち消す動きに回帰するという・・・
結局国内の状況は野党党首会談に発展していることもあり、21日の首班指名は混沌としてきてる。現実問題として、高市首相は間違いないと思うけど、その場合に考えられる解散総選挙を野党は嫌っているので・・・。
株式市場はその点を嫌う動きであって、とりあえず高市ラリーを打ち消すレベルが意識されたという事だろう思う。それを象徴しているのがSBGの売られ方だったような気がする。
以前から売り勝負していて捕まっていた個人投資家にとっては、今日の動きはとんでもなかったと思う。前場買戻しを余儀なくされ、ロスカットしたら後場が売られるという皮肉な展開。こういう値動きは一番こたえるね。
外部要因も景気後退を織り込みつつあると思う。まずは原油価格はIEAが来年は大幅な供給過剰、という月報を出したり、ビットコインは引き続き大量の強制決済に沈んだこともあり、リスクオフ模様。
トランプ大統領が木材の関税に言及したりと、相変わらずの姿勢に市場も食傷気味。AIの過剰投資に対する警戒感もあって、今夜の米国市場は昨日の反動で調整模様になる可能性が高いのではないかな。
後場の取引とポジション
1570 日経レバ ¥37,820(¥2,080)
空売平均)¥38,104×2360(含み益¥670,000)
前場で手仕舞いしたので、後場は売り切れなかったけれど、ギリギリなんとか建てた玉になった。メガバンクは動きがおかしいので敬遠せざるを得なかったし、もっと気合を入れて建玉しておけば・・・。
8058 三菱商事 ¥3,518(▲¥59)
空売)¥3,550×4000(含み益¥128,000)
空売)¥3,545×6000(含み益¥162,000)
空売)¥3,544×2000(含み益¥52,000)
空売)¥3,536×4000(含み益¥72,000)
8031 三井物産 ¥3,680(▲¥34)
空売)¥3,700×4000(含み益¥80,000)
空売)¥3,695×2000(含み益¥30,000)
空売)¥3,688×2000(含み益¥16,000)
空売)¥3,680×4000(変わらず)
もう何度も書いてるけど、この局面でどうしても納得できないのが商社株の動き。理屈じゃなくて、全く売り物が出てこないことの方が不思議過ぎて・・・。でももうバフェットはいいじゃない?関係ないと思うし、どうしても納得できるような動きになるまでは、弄ろうかな?とも思ってる。
原油も安くなるし、あまり良いことがあるはずがないと思うけど。
8035 東京エレクトロン ¥28,440(▲¥840)
空売)¥29,295×2000(含み益¥1,710,000)
6857 アドバンテスト ¥17,000(▲¥835)
空売)¥17,860×3000(含み益¥2,580,000)
6146 ディスコ ¥51,500(▲¥2,190)
空売)¥53,080×1000(含み益¥1,580,000)
5803 フジクラ ¥15,745(▲¥815)
空売)¥16,295×3000(含み益¥1,650,000)
今夜の米国市場はAIに対する過剰投資感が広がるか否かが勝負処。前場に買戻しを終えていたけれど、どうも下なんじゃないか?ということで再度後場寄りから建玉を始めたけれど、やはり勝負はAI・半導体関連かな、ということで、勝負を賭けた格好。
それでも今日急落のSBGが売り辛く、結局は手を出せなかった。でもまだ明日も売られる気がしてるんだよね。
このポジションだから今夜は相当にスリリングな夜になりそう・・・。
本日の収支(前場・後場合算):+¥22,000,000
雑感彼是
日本の政治状況が混乱しているのでまだ動かないけれど、もう少し先が見えてくると、10年国債金利が上下に動き出すことになるだろう。一方米国債金利は先ほど3.998pまで下落した。となると、双方の金利の動き次第では、日米10年金利差が2.300pを割り込む事態も十分に考えられる状況になりつつある。
何度も書くけれど、例えば明日の野党党首会談で万が一、野党候補の首班指名となるようならば、そのことがトリガーになって一気に急落することも考えられる。
政治と言うのは全く分からないからね。玉木は何だかんだと言いつつも首相に大分色気があるんじゃないかな。
そうなると日本の政策は行き詰ってしまい、政権も不安定になるだろうし、その場合一気に売られることもあり得るし、それがトリガーになって、円キャリーの巻き戻しもあり得る。
展開としては今夜の米国次第だと思うけど・・・。日経平均¥45,000というのは、頭の隅に入れておきたい数字だね。
-
前の記事
ショートカバー一巡後の値動きに注目:10月14日(火)前場 2025.10.14
-
次の記事
記事がありません