CPIには買う向かう!?:10月24日(金)後場大引け
- 2025.10.24
- トレード日記
日経平均株価 ¥49,299(△¥658)
米国市場の上昇を受けての大幅高。円安も追い風!?
本日の相場概況
米国市場の上伸を受けて前場寄りから大きくGUしてスタートした日本市場。寄り付き後も円安が進む展開になって、短期調整終了のイメージからか、買いが優勢で終日堅調に推移した日本市場だった。ここまで円安に動くとは想像も出来ず、結局朝寄りで大きなマイナスを喫したわけだが、どうしても気になるのは今夜の米国CPIで、さらに来週からはいよいよ2Q決算の本格化と言うこともあり、買い持ち越してしまったポジションの不安が・・・。
今日は高市首相の所信表明演説が行われ、イケイケ政策の概要が発表された。内容は日経から全文が公表されたが、これを実行するにはなかなかの拡大予算が必要であり、国債の増額は必至の情勢になってきた。所謂この経済状況でリフレ的な政策に思い切り踏み込むわけで、その影響が株式市場に対しどう出るかは、想像できないでもない。
特に防衛予算のGDP2%を今年度中に達成、と言うことになるとその額は3兆円増!薄利と言われた防衛関連の受注見直しが昨年度から行われた以上、防衛関連企業に対する恩恵は絶大となる。そうなれば重工のPER65は容認されるのかもしれない。
さてそうなると、年収の壁やガソリン税減税などを考えると高市政策の予算増は15兆円を超える。結果マネーサプライは乗数効果を考えても予算乗数は消費側に偏るから1.2を超えるのは確実で場合によっては1.4程度まで伸びる。そうなると18~21兆円の消費が喚起される可能性がある。
さらにマネーサプライの伸びを考えると、株価の押し上げ効果はかなりあるとみていい。と言うことはこのまま、米国市場が暴落することなく水準を保てば、日経平均は年末¥55,000くらいはあるのかもしれない。それほどインパクトのある政策内容になったと思う。
ただし、企業業績が伸びれば、の話であって円安基調がこのまま続くようならば、という条件が付く。なるほど高圧経済とはよく言ったもので、そうしたことは海外短期筋には関係ないことなのかもしれないが・・・。
本日の取引とポジション
1570 日経レバ ¥41,780(△¥1,080)
空売平均)¥40,668×4280
買戻)¥41,400×4280(-¥3,140,000)
買)¥41,340×1000(含み益¥440,000)
買)¥41,300×1000(含み益¥480,000)
買)¥41,290×1000(含み益¥490,000)
買)¥41,260×1000(含み益¥520,000)
朝寄りで無慈悲(?)に担がれてここはロスカット。状況はどうあれ、このパターンになるとドテン買いせざるを得ないのはもうこの相場の決まり事のようなもの。往復でやられることもあるけれど、その確率が低いのがいまのバブル相場なんだよね。で、持ち越したのは、またぞろイベント前の買い向かいが出ると思ったから。まだみんな痛い目に合ってないので、当分は通用しそうな感じがするけど。
8306 三菱UFJ ¥2,234.0(▲¥27.5)
空売)¥2,261.5×4000
空売)¥2,260.0×4000
空売)¥2,259.5×8000
空売)¥2,259.0×4000
空売)¥2,258.5×4000
空売)¥2,258.0×8000
買戻)¥2,234.0×32000(+¥808,000)
メガバンクもヤラレルかな?と思ったけど朝寄りの気配が強くなかったので、少し様子見してみようと。今日は全然資金が入らなかった。流石に今月は日銀は利上げ出来ないというのがコンセンサスになったようで、買いが入らない状態でズルズルと売られた感じ。UFJは米国を意識したとも言えると思うけど、みずほFGの方が強く影響がでるはずだけど・・・。というわけで、終日放置で大引けに買戻し。売り持ち越しなんて怖くてできなかった。
6501 日立 ¥4,569(△¥140)
買)¥4,477×16000(含み益¥1,472,000)
回モードに入った日立は恐ろしく強いし粘着質だよ。高市銘柄本命の割には、出遅れてる。この間までPER50が高い高い!って書いてたのに今は半分だからね。また、50くらいの上値はここの買い手は見てるんじゃないかな。
7011 三菱重工 ¥4,426(▲¥26)
買)¥4,448×10000(含み損¥220,000)
買)¥4,449×4000(含み損¥92,000)
買)¥4,445×4000(含み損¥76,000)
7012 川崎重工 ¥11,585(△¥190)
買)¥11,300×1000(含み益¥285,000)
買)¥11,250×1000(含み益¥335,000)
買)¥11,200×2000(含み益¥770,000)
買)¥11,160×2000(含み益¥850,000)
7013 IHI ¥3,105(▲¥48)
買)¥3,134×6000(含み損¥174,000)
買)¥3,100×8000(含み益¥40,000)
買)¥3,060×8000(含み益¥360,000)
相変わらず強い防衛関連、と思って朝寄りから挑みかかったら・・・高市首相の所信表明演説で防衛費の前倒しが出た途端に売られてしまった。所謂材料出尽くし?いやいや、それはないだろうと思う。だって年度内3兆円増額するんだよ!それで売られたんじゃ話にならん!ということでジッと我慢して見てたけど・・・。
8035 東京エレクトロン ¥30,270(△¥540)
買)¥30,470×2000(含み損¥400,000)
6857 アドバンテスト ¥17,080(△¥615)
買)¥16,950×4000(含み益¥520,000)
6146 ディスコ ¥53,450(△¥2,560)
買)¥52,300×1000(含み益¥1,150,000)
6525 国際電気 ¥4,877(△¥163)
買)¥1,849×20000(含み益¥560,000)
5803 フジクラ ¥17,925(△¥680)
買)¥17,500×2000(含み益¥850,000)
買)¥17,400×1000(含み益¥525,000)
買)¥17,300×1000(含み益¥625,000)
今夜の米国市場がCPIに買い向かうならば、半導体・AI関連は外せないと思ったので、無謀なポジション?を朝寄りから建て捲った。高市の成長戦略の真ん中銘柄だと思うし、なにより業績は良いはずなのでね。特に今回注目はアドバンテストとフジクラなんだけど。というかフジクラって本当についてる銘柄だと思う。ついこの間まで(5年位前まで)潰れそうな雰囲気もあったのに、起死回生のフレキシブル光ファイバーがデータセンタ需要で爆発するとは・・・。こんなこともあるんだな、としみじみ思った銘柄。
それとアドバンテストも、俺が若いころ全然ダメな会社だったけどね。いつの間にか物凄いことになってる。親しい友人が技術者で就職してたからいろいろ聞いてたけれど・・・。それにしても、世の中の流れで企業って180°変わるんだよね。
5016 JX金属 ¥1,951.0(△¥153.5)
買)¥1,834.0×10000(含み益¥1,170,000)
買)¥1,810.0×10000(含み益¥1,410,000)
買)¥1,800.0×10000(含み益¥1,510,000)
銅の精錬とかが本筋の会社だったけど、半導体・通信素材が急激に拡大したということで、上場以来半導体・AIブームにすっぽりと乗っかった銘柄。凄い相場を作ってきたけれど、調整十分と言う感じで反転してくれた。先日売りで苦い思いをさせられたから・・・。
4204 積水化学 ¥2,911.5(△¥36.5)
買)¥2,888.0×10000(含み益¥235,000)
ペロブスカイトがなかなか材料にならない中、高市首相は就任前にも都度名指ししてたんだよ。ペロブスカイトってね。わかるよ、その気持ち。だって復唱しないと覚えられないからね。そろそろだろうということで買ってみたけれど、何と今日の所信表明のなかでバッチリ名指し。何事もなければ来週は期待できるかも。
3350 メタプラ ¥469(△¥43)
買)¥431×100000(含み益¥3,800,000)
所有ビットコインの時価総額よりも企業の時価総額が下というへんてこな展開にまでなったメタプラ。あんなEVOファンドでMSワラントなんかやるから・・・。でも、これを新NISAでみんな買ってるんだよね。下げ止まったような形に見えたので、遊んでみたくなった。上がればよし、下げたらぶん投げと言う覚悟。この板なら100000株は捌けるからね。でも案の定買われたね。
本日の収支:-¥1,980,000
雑感彼是
今日実は11時から2時頃まで、ちょっとした決済があってメガの支店へ。何とこの買い玉を放置して出かけたんだけど、打ち合わせ室が借りられずに大いに不満を言ったら、貸してくれた。でも基本メガは融資案件しか貸さなくなったらしいんだ。いろいろ理由はあるらしいけど、密室になるので監視映像を撮って以前問題になった事例があるみたい。けどね、一応それなりの客だと思うので頼めたけれどね。
昔から銀行との付き合いでは本当に煮え湯を飲まされたからね、こっちもついつい構えてしまうんだよ。俺だって結構重要な客だろうって言いたくもなるよ、まったく。それよりも貸金庫でも見張ったらどうなの?って危うく言いそうになったもの。
今回ちょっと変な司法書士にも呆れたけれど、まぁ世の中以外に個性的な人ばかりなんだよね。ちょっとムカついたけど面白くもあったんだけどね。でも何とか終わって帰宅。
ドキドキしながら株価ボード見たけれど、まぁ大丈夫だった。今夜がメチャメチャ不安なんだけど。
-
前の記事
米国はイケイケだなぁ:10月24日(金)寄り前 2025.10.24
-
次の記事
記事がありません

