サプライズなく終わった日米首脳会談:10月28日(火)後場

サプライズなく終わった日米首脳会談:10月28日(火)後場

日経平均株価 ¥50,219(▲¥293)

特別なサプライズなく無事に終わった日米首脳会談で出尽くしか!?

後場の相場概況

日米首脳会談が無事に終了したが、特別な日本に対する配慮はなく、期待した買いを裏切る結果となったようだ。ただ、高市ラリーも一旦は区切りがつくような感じになるだろうし、この後場の値動きをして材料出尽くしと表現するのも、微妙だと思うけどね。いずれにしても後は個別決算での相場になるということだろうし、全体としてはさほど強い相場とも思えない。

それよりも決定的なのは何といっても日経平均のPERが19.28と19を超えてしまったこと。これはどう贔屓目に見ても割高水準。もちろんインフレ相場と言うこともあるだろうから、一概にそうとは言えない部分もあるけれど、ここまで急激に駆け上がるようにインフレが進行してるわけでもないわけで、やはり割高と言ってもいいと思うんだよね。

Advertisement

で、この水準を新NISAで買ってもいいのか?って思うし、此の先必ず大きな調整局面に遭遇すると思うし。その時に高市政権はずっとリフレ政策を続けるのか?という危惧は当然に持つべき。単純にイケイケでは対応できない時代の難しさが、今の経済にはあるんだろうと思うし、その時に経済危機みたいな事態が発生しないことを望むしかない。

簡単じゃないんだよなぁ・・・。

後場の取引とポジション

1570 日経レバ ¥43,330(▲¥560)
空売平均)¥43,462×3440(含み益¥450,000

ここまで来たら今日の展開は出尽くしモードだろうということで、後場寄りから個別株とともに売り始めた。日米首脳会談に特段のサプライズもなくて事前に言われていた内容がそのまま、盛り込まれたという感じ。なのでザラ場中は結構自信をもって売り建てたのだけど、大引け後は・・・。またかぁ・・・。

Advertisement

8058 三菱商事 ¥3,679(▲¥93)
空売)¥3,734×4000(含み益¥220,000

8031 三井物産 ¥3,781(▲¥76)
空売)¥3,830×4000(含み益¥196,000

これで材料も出尽くして、円高方向にドル円が走れば流石に商社にも、利食いが出るだろうとおもって性懲りもなく売り建て。思惑通りに下がってくれたけど・・・。


6501 日立 ¥4,678(▲¥60)
空売)¥4,679×4000(含み損¥4,000

7011 三菱重工 ¥4,416(▲¥63)
空売)¥4,477×4000(含み益¥244,000

7012 川崎重工 ¥11,995(▲¥635)
空売)¥12,230×4000(含み益¥940,000

7013 IHI ¥3,089(▲¥104)
空売)¥3,172×4000(含み益¥332,000

特に防衛関連に関するサプライズ的な言及はなくて、高市の方針通り今年度中に5兆円の予算拡張という事なのだが・・・。足の長い防衛装備と言う事なので、実効は来期以降となるはずで、この場面では出尽くしになるんじゃないか?ってことで。

Advertisement

5803 フジクラ ¥19,195(▲¥160)
空売)¥19,385×3000(含み益¥570,000

今日は古河の日だった。明日は一応利食いが先行すると思っての売り建てなんだけど・・・。


7047 ポート ¥1,947(△¥98)
買)¥1,902×2000
売)¥1,960×2000(+¥116,000

後場買い上がってくれたので、すかさず利食いで手仕舞い。これはそれでいいと思うからね。


本日の収支(前場・後場合算):¥2,560,000


雑感彼是

Advertisement

注目のアドバンテストの決算だけど、引け後にとんでもない内容が発表になった。まさかこの内容で明日出尽くしになるとも思えないし、日経平均を相当に引き上げることは見えている。なので、大引け後の日経平均CFDがあっという間に¥200以上カチ上げられるという波乱の展開になった。

やはりAI関連の業績は、特定銘柄ではあるとは思うけど、爆発してるなと思ったし、NVIDIAよりもPERが高いアドバンテストは、日本の中では大化け銘柄と言うことになるのかな。

ただし、日米交渉の水面下ではやはり円安に対する対応が問われたはずであって、その辺りは事前の片山ーベッセント会談である程度の合意があったと推測する。なので、ザラ場中のドル円は¥152を割り込むまでの動きだったという事だろうね。

さて今後だけど、FOMCは29日(明日)、日銀会合は30日(明後日)と言う事だから、それぞれの金融政策に金利がどう反応するのか?が見物ではあると同時にドル円の動きからも目が離せないね。

ところで、ドジャースvsブルージェイズのワールドシリーズ第三戦はとんでもない試合になった。結果から言えば延長18回、ドジャースのフレディ・フリーマンがサヨナラHRで終止符を打った。試合時間は6時間40分、大谷翔平は9打数4安打4申告敬遠1四球という・・・なにそれ!?と言う感じ。ちなみに4安打の内訳は2本の2塁打と2本のホームラン・・・。その上9連続出塁!

なんと表現していいか分からない。そして明日先発なのだからね。

両軍とも全投手を投入しての死闘だった。