実体経済の悪化を止められないAI投資:11月17日(月)前場
- 2025.11.17
- トレード日記
日経平均株価 ¥50,011(▲¥365)
AIだけで経済が救えるはずがない!そんな雰囲気になってきた!?
前場の相場概況
予想されていた通り、日本経済は7-9月期に6四半期ぶりのマイナス成長に沈んだ。GDP速報値は前期比年率▲1.8%で前期比では▲0.4%。主な要因は住宅投資で、やはり悪いと予想していた通りの結果となった感じ。輸出も▲1.2%となって輸出入の差し引きでは▲0.2%。
実質GDPの詳細はブルームの記事を読んで欲しいけど、思った以上に日本経済は悪いことがこれで証明されたということで、ますます日銀の利上げが遠のいたという感じだろう。これで利上げをしたら高市首相はカンカンだろうからね。
こうなっても、石破前政権はまともな景気対策を議論することもなかったし、財務省は増税一本で全く景気のことなど意に介さずの姿勢だった。中小企業はそれでなくてもインボイスで疲弊しているというのに、この物価高ではとてもじゃないけれど商売にならないということ。その上消費税をたっぷりと取られるわけで、売上税(消費税)10%などと言うのは、はっきり言って狂気の沙汰だよ。
売り上げ100に対して利益なんか2とか3、多くて5と言う状況で、最初から10%を納税対象にされたら、何処まで行っても赤字じゃないか!
でも馬鹿な経営者は経費でレクサスを乗り回して悦に入ってるのも事実で、その原資は借金だというのだから救いようがない部分もあるけれど。でもとにかく、米国どころかいま日本は、失速状態だという自覚が政治家にも全然ないというのだから恐れ入る。
こうなってくると高市ー片山ー茂木の布陣は救国内閣だということかもしれないね。何とか景気を持ち上げないとどうにもならなくなるよ。これで円安ーコストプッシュって、本当に(国が)死ぬぞ!
さて死ぬと言えば仮想通貨・・・。ビットコインもAIバブルの範疇には入れないらしいね。いまの投資家ははっきり言ってリスクしか意識してない!?
前場の取引とポジション
1570 日経レバ ¥42,870(▲¥570)
空売平均)¥43,653×2800
買戻)¥42,700×1000(+¥950,000)
買戻)¥42,690×800(+¥770,000)
買戻)¥42,650×1000(+¥1,000,000)
今週のレバはやり辛いぞ!何と言ってもNVIDIAの決算で株式市場がどう反応するか?の一言だから。とにかくアドバンテスト、エレク、SBGの動き次第でどうにでもなる。嫌な感じなんだよなぁ。
6701 NEC ¥5,893(▲¥87)
空売)¥6,013×4000
空売)¥6,000×2000
買戻)¥5,877×2000(+¥246,000)
買戻)¥5,860×4000(+¥612,000)
ある意味内需銘柄の筆頭でもあるし、そうやすやすと売られないってね。今期の業績は1Qの時から良好って分かってた。けど予想以上というおまけが2Qでついたので強いんだろうね。ここと富士通は意外に面白いかも。でも買い主体にもよるしなぁ・・・。結構激しく売ってくるしね。やり辛い銘柄の一つではある。
6501 日立 ¥5,085(△¥2)
空売)¥5,114×4000
空売)¥5,113×2000
空売)¥5,111×2000
空売)¥5,104×2000
空売)¥5,103×2000
買戻)¥5,083×2000(+¥62,000)
買戻)¥5,080×2000(+¥68,000)
買戻)¥5,077×2000(+¥72,000)
買戻)¥5,076×2000(+¥70,000)
買戻)¥5,075×2000(+¥58,000)
買戻)¥5,072×2000(+¥62,000)
日立もこの位置で粘るなぁ・・・。TOPIXは今日は弱いんだけどね。ここもある意味では戻り待ち。地合い次第で動くかな?と言う感じがするんだけど。
7011 三菱重工 ¥4,196(△¥22)
空売)¥4,385×4000
空売)¥4,380×4000
空売)¥4,375×4000
空売)¥4,370×4000
空売)¥4,360×4000
買戻)¥4,160×8000(+¥1,780,000)
買戻)¥4,150×8000(+¥1,780,000)
買戻)¥4,146×4000(+¥856,000)
下落一服と言う感じの重工。でも75日線があるんじゃないか?と思ってて、それでもこの高PERは解消されないという・・・。期待は分かるけど、それってPER60の物じゃない気がするし・・・。戻り待ちだね。
9984 SBG ¥20,280(△¥500)
空売)¥20,660×1000
空売)¥20,600×1000
空売)¥20,530×1000
買戻)¥19,790×3000(+¥2,420,000)
8035 東京エレクトロン ¥32,560(△¥710)
空売)¥32,180×1000
空売)¥32,140×1000
買戻)¥32,330×2000(-¥340,000)
6857 アドバンテスト ¥19,655(△¥125)
空売)¥20,000×3000
買戻)¥19,560×3000(+¥1,320,000)
今週は20日にNVIDIAの決算があるんだけど、もちろん内容は良いに決まってる。なにせ循環取引なんだから・・・。出資するからブラックバードを買ってね、みたいなことでどんどん売り上げが立つし、受注残も増える一方だと。これを市場が額面通りに受け取れば、AI関連はまたバブル相場が復活ってことになりかねない。
もちろん、どんな情報が出てくるかは分からないけれど、そんなにうまい事、事が運ぶのかねぇ・・・。株価ばかり上昇しても今の米国経済にとってはあまり意味がないように感じるけど。
いずれにしても株式市場はAI一色なんだよなぁ・・・。
5803 フジクラ ¥19,715(△¥335)
空売)¥19,600×2000
空売)¥19,540×1000
買戻)¥19,380×3000(+¥600,000)
買)¥19,380×3000(含み益¥1,005,000)
どうやらデータセンターは本当に建設されているし、それに必要な資材を供給している企業の業績は、循環取引であろうが何であろうが、関係ないからね。そういう意味ではもっといろいろな企業があると思うんだけど、とりあえずフジクラは最右翼だから。朝寄りで売り玉手仕舞いのドテン買い。
他の関連は全部朝寄り手仕舞いしたけれど、ここだけはもっと化けると思ってるので、結構強気です。
前場の収支:+¥9,640,000
雑感彼是
株価高ければいいというものじゃないのよ。米国を見れば分かる通り、ほぼほぼ米国民の中産階級から下層は、まともな生活さえできなくなってる。電力料金、ガス料金、家賃、食料品、その他すべてが値上がりしてる。それも10%台、下手すれば20%台、30%台という値上がり。その上バカ高い医療費がのしかかって病気でも治療冴え出来ない有様。もちろん治療すれば退院後は大きな借金生活が待ってる。
これじゃ治るものも治らんしね。その上高い学資ローン返済もあるし、もうどうにもならなくなってる。住宅ローンや自動車ローンの延滞も急増し、デフォルト認定も爆増してる。要するにこの様相って言うのは、国家の破綻寸前ってことだろう。
それでも米国株式市場はAIバブルになってる。大企業はAIに活路を見出しているのかどうかわからんけれど、莫大な投資を右倣えで行っちゃってる。とにかく米国企業が生き残るにはいかにサブスクを獲得するかにかかってるらしいぞ。サブスク化すれば最後まで生き残れる、みたいなことをどこもが考えている。
そうしたボロボロの経済であっても、見かけは株価も高いし景気がよさそうにみえる。これが怖いよね。
そう、日本だってジワジワと米国と同じ道を歩んでいるように見えてくる。AI万能って、一国の経済全体を考えると、そんなことは幻想だと分かるはずなんだけど。確かにAIは役に立つのだろうけど、実物経済にどれだけ寄与するのかは、労働力も含めて完全に未知数と言える。
ちょっとね、おかしな時代に入り込んでると思うぞ!
-
前の記事
ポンコツAIは道を開けろ!と言いたいところだが・・・ 2025.11.16
-
次の記事
記事がありません

