日米景気後退懸念:11月18日(火)前場

日米景気後退懸念:11月18日(火)前場

日経平均株価 ¥49,432(▲¥891)

一言で表現すると日米景気後退懸念、と言うことに尽きる。

前場の相場概況

いろいろ株価が下がる要素はあった。NVIDIAの決算を控えた米国市場が軟調だったこと、ドル円が155を突破し為替介入懸念があること、日本経済がマイナス成長に陥ったこと等々。けれどもこの下落の本質は2点。

まずは米国市場でAI懸念がどうしても拭えなくなってきたこと。SBGがNVIDIAを全株売却したことに続いて、ピーター・ティール氏のヘッジファンドも全株売却したことが、かなりショックになっていると思われる。もちろんNVIDIAの決算は想定以上に好調なんだと思うけど、これが米国経済を支えるとは誰も思わなくなってるんだろう。これこそがAIに関する懸念そのものだという事。

そしてもう一つは、またぞろクローズアップされそうなのが、円キャリーの手仕舞い売り。日本国債がまずは財政懸念ということで10年金利1.754pまで上昇した。米国債10年金利は上がっているので、まだ日米金利差は2.300pを上回っているけれど・・・。FRBが利下げしたときには、急激に金利差が低下する場面もあり得る。

Advertisement

今のところFRBは12月の利下げは50%と言う予測だけど、ようやく出てくる雇用統計次第では一気に円キャリーの巻き戻しになる可能性も否定できない。

いやらしいのは、ビットコインとか他の仮想通貨から猛烈な勢いで資金逃避が発生していること、そしてゴールドも上値を完全に抑えられたこと。こうなってくると次の順番はリスクオフの米国債買いと言うことになるような気がする。

これらの相場模様を見ていると、まずAIバブル相場は終わったと考えるべきなのかもしれないし、そうなると日米の指数は弱いだろうねえ・・・。

前場の取引とポジション

1570 日経レバ ¥41,820(▲¥1,640)
空売平均)¥43,306×3120(含み益¥4,630,000

個別銘柄は買い戻したものの、この相場はどうしても上とは思えないので、レバは我慢して持ち越してる。どうやら今夜はNVIDIAに対する評価が、相場に現れるんじゃないか?と言う気がするんだよね。もちろんまだ決算は出ないけれど、AIバブルを投資家がどう認識しているのか?と言う部分だよね。もはやどう考えても相場は転換しそうだと・・・この年末にかけての上昇はちょっと難しいのかも。とにかく個別銘柄の株価が高すぎる。

Advertisement

8604 野村 ¥1,094.5(▲¥2)
空売)¥1,112.0×8000
空売)¥1,111.0×4000
空売)¥1,110.5×8000
空売)¥1,110.0×16000
空売)¥1,107.5×4000
買戻)¥1,087.0×12000(+¥296,000
買戻)¥1,086.0×8000(+¥196,000
買戻)¥1,085.0×20000(+¥490,000

あれから追加で情報が出てくるわけでもなく、全く動かない野村。出たら最後ドスンとなるのだろうけど、地合いからして野村に拘ってる場合じゃない、ということで畳んでしまった。


8058 三菱商事 ¥3,641(▲¥32)
空売)¥3,690×2000
空売)¥3,687×4000
空売)¥3,686×2000
空売)¥3,685×2000
空売)¥3,682×2000
空売)¥3,681×4000
買戻)¥3,657×4000(+¥120,000
買戻)¥3,655×8000(+¥246,000
買戻)¥3,650×4000(+¥124,000

8031 三井物産 ¥4,015(▲¥43)
空売)¥4,058×4000
空売)¥4,057×2000
空売)¥4,052×4000
空売)¥4,050×2000
空売)¥4,049×4000
買戻)¥4,021×8000(+¥272,000
買戻)¥4,020×8000(+¥250,000) 

Advertisement

全く持ってどうにも動かない商社株。今日あたりでも逆に買われるシーンもあったりで、どうにも理解の外。あまりに効率が悪いのでさっさと買い戻してしまった。景気後退に突入すれば、商社なんかひとたまりもないはずなんだが・・・。


6501 日立 ¥4,962(▲¥160)
空売)¥5,122×4000
空売)¥5,103×4000
空売)¥5,102×2000
空売)¥5,099×4000
買戻)¥4,950×14000(+¥2,200,000

明らかに前場の買い戻したのは失敗だったかも。まったく我慢が出来ないチキン野郎なんだよ、俺は。でもチキンだからこそマイケルバーリのように退場しないで済んでる、というのもあるのでね。またやり直すしかないね。


7011 三菱重工 ¥4,123(▲¥97)
空売)¥4,220×4000
空売)¥4,208×8000
空売)¥4,207×4000
買戻)¥4,120×4000(+¥400,000
買戻)¥4,116×4000(+¥368,000
買戻)¥4,113×4000(+¥380,000
買戻)¥4,110×4000(+¥388,000

7012 川崎重工 ¥10,405(▲¥320)
空売)¥10,520×4000
買戻)¥10,350×2000(+¥340,000
買戻)¥10,330×2000(+¥380,000

Advertisement

重工の続落を獲れて満足ではあるけれど、75日線が意外に遠いんだよね。勢いで川重も売ったけど、大して抜けなかった。相場がおかしくなってきて、普通なら水準訂正に向かうべき局面のはずだけど・・・中国と揉め始めちゃってるからなぁ・・・。意外に買われるということも十分にあるだろうし・・・。


9984 SBG ¥19,335(▲¥1,005)
空売)¥20,000×3000
買戻)¥19,305×1000(+¥695,000
買戻)¥19,290×1000(+¥710,000
買戻)¥19,235×1000(+¥765,000

5803 フジクラ ¥18,750(▲¥1,090)
空売)¥19,300×3000
買戻)¥18,500×3000(+¥2,400,000

6525 国際電気 ¥4,096(▲¥359)
空売)¥4,400×4000
買戻)¥4,110×2000(+¥580,000
買戻)¥4,100×2000(+¥600,000

5016 JX金属 ¥1,685.5(▲¥119)
空売)¥1,780.0×4000
空売)¥1,761.0×4000
買戻)¥1,685.0×8000(+¥684,000) 

半導体関連で勝負と言ってもいエレクやアドバンはちょっと抵抗があったから・・・。JX金属は需給でも売りだったし、国際電気はダメ押しが出やすかった。でも玉数が捌けずにちょっと残念。あとはフジクラもSBGもとりあえずは売られるだろうと。今週、日米株式市場はとんでもないことになるかも、と密かに思ってる。

Advertisement

前場の収支:+¥9,980,000


雑感彼是

とうとう来るかなぁ・・・。もう11月の半ばで、例年ならばここから買いで勝負するような、そんな時期だけど、今年は全く様相が違ってる。

とにかくAIなんだよ。データセンターもだけど、とんでもない過大投資にほぼほぼすべてのハイテック企業が群がった。AIしか企業の生きる道がない、みたいな強迫観念に晒されてるようだ。

まぁ、このまま、懸念と不信感が払しょくできなければ・・・、問題の確信はOpenAIがこのまま破綻せずに行くのか否か、そこが一番の問題になってる。

で、そういう懸念はいつも相場が過熱しているから出てくるわけで、もしも何かがあれば、いつでも大崩れする準備は出来てる、というか崩れちゃうよ。株は需給と言うことは、騰がったら下がる、下がったら騰がるもの。

今まで上昇一方だったわけで、下がらないとおかしいんだけどね。

まぁ、今週は怖いぞ。