今夜の米国市場にらみで大勝負にでた後場。11月21日(金)後場
- 2025.11.21
- トレード日記
日経平均株価 ¥48,625(▲¥1,198)
終日買われず様子見。為替介入に対する警戒感も一役。
後場の相場概況
半導体関連銘柄、AI関連銘柄が梃子でも動かず、おまけに防衛関連も買いが入らなかった日経平均は、上昇の仕様もなく・・・。その上米国三市場を日足を眺めれば、昨夜の強烈な大陰線が目立つ、目立つ!こういう相場でこういう象徴的な足が出ちゃった。これはもう、AI相場が終わっただけじゃなく、株式相場そのものが、天井を打ったと解釈しても不思議じゃない。
こういう時に週末でもあり、どういうポジションを建てるか、または勝負するか、勝ち負けが分かれるところ。このところの相場は、上昇と下落が交互にやってくるトンデモなくつかみどころのない相場だから、今日の選択は相当に迷った。
けれども、こんな大陰線を舐めたらいかん!と言うことで、無理筋覚悟で売り勝負に出てみた。買い方にとって一番嫌なのは、週末に介入されること。米国市場の需給が結構弱ってるところで、円買いが出ると、日経平均の売られ方はいつもよりも激しくなりそうで。
上げるとなったら△¥2,000-!下げるとなっても▲¥2,000-!というんじゃ投資家は堪らんよね。この相場で逆目に出ちゃうと結構傷が深くなると思うし、ヤラレタ投資家も少なくないだろう。よしんば、勝ってもポジション解消しておかないと翌日には元の木阿弥ってね。
冗談がきつすぎるね。
後場の取引とポジション
1570 日経レバ ¥40,520(▲¥1,870)
空売平均)¥40,688×3720(含み益¥620,000)
前場で売り建てた分に追加して売り平均は下げたけど、勝負なのでね。ここは米国市場の最近では珍しい大陰線に書けるつもりで。普通、理由が無くてあんなのは滅多に出ない。しかも天井圏。来ると普通は考える。
8306 三菱UFJ ¥2,385.0(▲¥1.5)
空売)¥2,387.0×4000(含み益¥8,000)
空売)¥2,386.0×4000(含み益¥4,000)
空売)¥2,385.0×4000(変わらず)
空売)¥2,384.0×4000(含み損¥4,000)
空売)¥2,383.0×4000(含み損¥8,000)
空売)¥2,382.0×4000(含み損¥12,000)
空売)¥2,381.0×4000(含み損¥16,000)
3時過ぎになって勢いで売り建てた三菱UFJ。確固たる理由はないんだけど、もしかしたら介入が、という淡い期待もある。みんなはまだ介入なし、と見てるこの場面での介入は結構効果あるはずだけどな。過去にもそうだったけど介入は関係ないと思われるメガバンクも同じように下げてたという印象が強いんだよね。
6501 日立 ¥4,710(▲¥165)
空売)¥4,760×4000(含み益¥200,000)
空売)¥4,747×6000(含み益¥222,000)
空売)¥4,745×2000(含み益¥70,000)
空売)¥4,744×4000(含み益¥136,000)
7011 三菱重工 ¥3,855(▲¥265)
空売)¥3,900×8000(含み益¥360,000)
空売)¥3,890×10000(含み益¥350,000)
日立、重工は主力メーカー株でPERが高いもの。特に重工は呆れるくらい高い。なので水準訂正に向かってると思っていて最低\3,000割れくらいを見てる。日立は一度大口の利食いがあったので、そんなに弱くはないと思うけれど、一昨日の売られ方が嫌な感じだったのでね。
6758 ソニーG ¥4,507(△¥46)
空売)¥4,533×4000(含み益¥104,000)
空売)¥4,531×4000(含み益¥96,000)
空売)¥4,529×4000(含み益¥88,000)
逆行して強かったソニーG。鬼滅と国宝で業績が・・・と言うのは、買い材料とは言えないんじゃないか?って思ってるので。
8035 東京エレクトロン ¥30,180(▲¥2,320)
空売)¥30,530×2000(含み益¥700,000)
6857 アドバンテスト ¥18,315(▲¥2,520)
空売)¥18,540×4000(含み益¥900,000)
6920 レーザーテック ¥26,515(▲¥1,440)
空売)¥26,775×2000(含み益¥520,000)
6146 ディスコ ¥43,930(▲¥3,340)
空売)¥43,770×1200(含み益¥192,000)
5803 フジクラ ¥17,325(▲¥1,565)
空売)¥17,170×3000(含み益¥465,000)
6525 国際電気 ¥3,915(▲¥306)
空売)¥3,959×4000(含み益¥176,000)
これだけ後場の寄りから売りで入るというのも、ほとんど無謀の域。でも、ここは勝負なんじゃないか?って気がしたのでね。何はともあれ今夜の米国市場の動き次第で、AIに対する投資家のセンチメントが浮き彫りになるだろう。それでも、NVIDIAの好決算で買い向かうのか、それともAI懸念は本格化するのか・・・。週末相場と言うこともあって、極端に振れやすいので、もう一発大陰線、が来る可能性に賭けた。
本日の収支(前場・後場合算):+¥7,850,000
雑感彼是
さていよいよ面白くなってきた株式市場。連日の大荒れ相場でリスク満載だけど、多分今夜で決まるだろうという気がしてる。ザラ場で方向感がないダラダラした動きだった、と言うことはつまり、投資家も迷いに迷ってることの証でもある。けれども、ここはテクニカルでいいんじゃないか?って気がするんだよね。
昨日の米国三市場の大陰線は、本当にとんでもない形だし、滅多にお目にかかれるようなものじゃない。で、それがあらわすものは、まずは需給の悪化だと思う。ここで懸念材料があって、需給が悪化するということは、売りが先行するということ。売りと言うよりも投げかもね。
そうなると、売りが売りを呼ぶ展開になる可能性が高いから、魔の金曜になるかもしれないと思った。
売り坊なので、少しでも大事に発展するような地合いになったと判断したら、そりゃもう売り建てるしかない。今夜は、マジで大勝負だよ。
-
前の記事
NVIDIA決算はAI懸念を払しょくできず:11月21日(金)前場 2025.11.21
-
次の記事
記事がありません

