株・デイトレでどうしても勝てないシンプルな理由と対策

株・デイトレでどうしても勝てないシンプルな理由と対策

「勝ったり負けたり。でもトータルするとどうしても勝てない」

デイトレーダーが陥りがちなジレンマですが、その原因と対策をシンプルに考えてみました。デイトレのメリットとは「ポジションを持ち越さないことで夜間リスクを取らない」の一語に尽きます。

ですが、大事なのはプラスして利益を積み上げること。そう考えるとデイトレに対する違った角度が見えてきます。

デイトレーダーが勝ちきれないシンプルな理由

デイトレードは、日中のテクニカルに依存度が非常に高いと考えがちですが、どうしても勝てない理由は意外にそれ以前の問題にあるのかもしれません。

確かにテクニカルは重要ですが、デイトレに対する姿勢にもいくつか問題があると思います。

Advertisement

日中の値動きしか観ていないから

デイトレは日中の値動きを予測し値幅を取る投資法です。ですから多くのデイトレーダーは日中足(1分足・ティックチャート等)を監視しながら次の値動きを予測して、すばやくポジションを建てるわけです。

しかし、その予測の根拠は、あくまでもチャートでしかなく、時に自らの勝ちを想像してチャートにダブらせたりするわけですが、株価は思い通りに動いてくれません。

すると、想定を逸脱した動きになり、手終いして再度ポジションを立て直すという行動を繰り返します。そうなると、値幅は取れずにロスカットも多くなってきます。

デイトレに拘るから

デイトレードの基本は「ポジションを持ちこさないことで夜間のリスクを取らない」ということ。それ自体は十分に説得力のあることですが、そのことに縛られてしまうと、ポジションを建てた瞬間から必ず手終いを想定する必要があり、取れる値幅が取れなくなってしまいます。

デイトレといえど、可能な限り値幅の最大化を狙うのが株式投資の正攻法であって、デイトレに拘り過ぎるあまりポジションを刻み過ぎると、ロスカットや売買手数料をカバーできなくなってしまいます。

デイトレードとはいえ、「いける」と言うときには、出来るだけ引っ張ることが重要で、そうして利益を延ばすことが本来の目的であるはずです。

いいかえると、デイトレ手法に拘り過ぎずケースバイケースで臨機応変で臨むというマインドが重要だと思います。

勝ちを意識し過ぎるから

投資スパンが短ければ短いほど、勝率に拘る傾向になってきます。しかし、勝ちが負けを上回ればプラスするのか?と言えば、必ずしもそうならないわけです。

大事なのは、トータルで利益が損失を上回ること。そこに重点を置かないと何のための勝率か?ということになります。

勝つことは大切で勝率も重要ですが、そのことを意識し過ぎて、本来の目的を見失いがちな傾向もあると思います。

Advertisement

デイトレで値幅を上積みするためのシンプルな対策

デイトレードで勝ちきる(利益を上積みする)ためには、短期筋のマインドを予測したり、相場全体のセンチメントを知って短期筋の行動を予測することが非常に重要です。

単に決めた値幅が取ればいい、それを繰り返せばいい、と考えると1回のアクシデントで沈む場合も。アクシデントや予想外の値動きは当たり前のように起こります。それは相場に参加している投資家の行動が要因である以上、値動きの要因を考えることが必要になってきます。

個別銘柄の値動き以外のファクターを忘れない

日経平均株価とは異なった値動きをするような銘柄の場合でも、地合いの影響を必ず受けているものです。

たとえば買いの場合、日経平均が大きくマイナスしているような局面で、非常に強い動きをしている銘柄でも、地合いが良好であったなら、さらに強い値動きとなっていたはずです。

つまり、地合いによって売り圧力が影響を受けて(株価の)頭を押さえているわけで、空売りの場合も然りです。

好材料等個別材料で大きく変動している場合は当てはまりませんが、常に地合いを念頭に入れて対処すべきですね。

値動きによって持ち越すことも考える

デイトレは、株式投資でリスクを過大に取りたくないための手法です。しかし、裏を返せば取れるリターンを取り逃がしていることが多い手法、とも言えます。

地合いが強い場合などは、値幅を刻むと再度のポジションが取れなくなることも。地合いによっては、(値幅を)刻まずに終日ホールドして大引け前に手終いすることも考えるべきです。

また、場合によってはワンナイトの持ち越しも視野に入れるべきです。

昨今の短期筋やディーラー筋は、1日に2度ポジションを建てることは稀ですね。

勝率よりも値幅に拘る

4勝1敗に意味がない、と言うわけではなく、もちろん勝率は高いに越したことはありません。

しかし、いくら勝率に拘っても、利益が積めないなら意味がないわけです。

利益を積むには、出来るだけ値幅を伸ばすこと。勝ちゲームを大切にすることしか、ないですね。

値幅を伸ばすデイトレ手法を学ぶ

紫垣デイトレード塾(JCB / AMEX / 銀行振込)

Advertisement

デイトレは短期投資の延長線上

デイトレは「日計り」に拘り過ぎないことが大切だと思います。時にはリスクを取ってみることで、値幅を伸ばして利益を積み上げる。

私はデイトレードは短期投資の延長線上のあると考えます。なので、基本的にワンナイト持ち越しの短期投資ですが、地合いの変化によってデイトレードも積極的に行う必要があると思っています。

終日デイトレポジションは取らない

デイトレの場合、取引回数が多くなればなるほど利益は薄くなる傾向がありますし、一回の失敗で一気にマイナスする可能性も高まります。

基本的に、朝寄り後の値動き、10時からの値動き、後場寄り~13時の値動き、大引け前の手終いの値動き、辺りが狙い目で、1銘柄でポジション建ては最大2回。結果的に大引け前にポジションを閉じれば、2回のデイトレとなりますね。

板状況を判断する

デイトレでの手終いポイントを判断する重要な手掛かりとなるのが、板状況です。

場中の売買は一方通行になる局面と、行き詰まる局面があり、買い上がりの場合は売り板の出方と取り方、売り下がりの場合は、買い板の出方と買い戻し方、によってある程度の判断は可能です。

板読みは慣れてくると、主力銘柄の場合システムトレードに何種類かのパターンがあることに気づきます。また、中小型株の場合は、買い手のパターン、売り手のパターンが読めてきます。

システムトレードでも、マニュアルトレードでも、大きな株数を動かすときには、必ずパターンが存在します。なので、日中の板状況は特にデイトレの場合には、学んでおくと有利になると思います。

デイトレに必須!板読みトレードテクニックを学ぶ

まとめ

デイトレードの場合、日中の値動きばかりに集中したり、勝ち負けにこだわり過ぎると、トータルで利益を積み上げるのは思いのほか難しいものです。

日中の値動きは地合いや投資家のセンチメントによって動くもの。なので、デイトレードを短期投資の延長線上と捉えて、値幅を伸ばすことを重視すべきだと思います。

 

Advertisement