政治家は皆厚顔無恥なのは分かるけれど・・・
- 2024.08.29
- 放言
NVIDIAの決算までの株式市場の動きをみながら、YOUTUBEを見ていたらある番組に木原誠二が出演していて、基本的に「岸田政権」に関していろいろ質問を受け、活舌よく答えていたけど […]
株式投資:このやり方が身につくと資産ができる、個人投資家が負けないための情報サイト
NVIDIAの決算までの株式市場の動きをみながら、YOUTUBEを見ていたらある番組に木原誠二が出演していて、基本的に「岸田政権」に関していろいろ質問を受け、活舌よく答えていたけど […]
ここまでどうにもならない混沌とした政治状況、社会状況になってきたら、既存の考え方の否定と言う姿勢を取らざるを得なくなると思い始めた。延々と何十年も自民党の党内理論で続けられている政 […]
日本経済の潜在成長力の低下が、常に評論家に間で取り沙汰される。この「潜在成長力」と言うのは評論家や政治家にとっては「魔法の言葉」であり、自己のイアイデンティティを鼓舞するための便利 […]
今回の日経平均暴落は何故起こったか!? 週末ともなると様々な意見が様々な人から発信されているけれど、どれももっともらしく聞こえるし、客観的にみたらそう分析できるのかな、という内容で […]
日経平均はこの2日間大きく戻して買い方さんも一安心ということで、今夜はぐっすり眠れてるだろう。それに水を差すようなつもりではないにしても、安心するのはちょっと早すぎるんじゃないか? […]
週末に米国市場の大きな下げの一因となったIntelの大暴落。4ー6月期決算はなんと2600億円の赤字となって株価は▲26%の大暴落になった。けれどこのIntelの問題は、年初からC […]
日経平均株価は、▲¥2,216の翌日に▲¥1,107って・・・。また寄り付き後追証の売りが出る水準で、これが持ち上がらないと翌日の朝寄りも・・・。とにかく暴落の連鎖ということは頭に […]
日銀が利上げを強行した影響で、ドル円は一時¥150/$を切るまでに円高方向に動いたね。今回の利上げに関して言えば、事前にかなりの「ほのめかし」が、政府関係者から出ていて、今回のリー […]
予定通り、大統領選挙出馬から引き摺り降ろされたバイデン大統領。そして自分の後継候補に副大統領のカマラ・ハリスを指名し、早速クリント夫妻が全面支持を表明した。民主党と言えば政権与党で […]
「自社メディアの『トヨタイズム』などを利用して、気さくな人間に見えるように演出していますが、章男氏の本来の姿は、“わがままなお坊ちゃん”そのものですからね。実父の章一郎氏が、『章夫 […]
今回のトランプ襲撃事件に関する日本メディア、特に地上波の報道は目に余るものがある。安倍元首相が暗殺されてから後、徐々に安倍批判を増強してきたことでさえ許せない気持ちになるのに、岸田 […]
昨日世界中で発生したシステム障害だけど、個人的に感じることは、自分のPCもデスクトップやブラウザの画面が突然ブラックアウトしたり、スクロールが勝手に動き出して止まらなくなったり、と […]
1951年サンフランシスコ講和会議で主権回復を獲得した日本だったが、その直後二国間協定として安全保障条約と米軍駐留に関する日米行政協定、および駐留米軍の法的取り扱いを規定した日米地 […]
これまで岸田首相ほど、日本が米国に対して隷属している事実をあからさまにした首相がいただろうか?日本は太平洋戦争に負けて米国の支配下に置かれ、以来教科書的には1951年サンフランシス […]
癌ということで医師から余命4ヵ月と宣告されていた経済評論家の森永卓郎氏とノンフィクション作家の青山透子氏の1985年に墜落した日航123便に関する著書が、改めて話題になっている。元 […]