¥100高は不思議!?:4月26日(月)後場
- 2021.04.26
- トレード日記

日経平均株価 ¥29,126(△¥105)
日経平均が¥100高した不思議・・・これだけ懸念があるのになぁ
後場の相場概況
後場の日本市場は、なぜか買われる展開になった。前場にマイナスして切り返したはいいけれど、後場は売られると思いながら見ていたわけだが、これが予想外に強かったのは?だよ。いま、株式市場にはうっすらとブラックスワンの影が見え始めてる。この調子で行けば、恐らく1つ、2つのネガティブファクターが姿を見せるだろうと思う。にもかかわらず、日本株を買うというのがどうも理解できない。
決算期待というけれど、日経平均主力企業のほとんどは、今期の業績予想で20%増益は難しいと思うのよ。個人的には最低20%の増益予想が出ないと、多分「材料出尽くし」で売られる可能性が濃厚と見てる。だとすると、この局面で買い上がるのは、かなり恐怖感があると思う。
その典型的な例というわけではないけれど、もしもテスラの決算で売られるようなことになると、やはり相場模様は変わってくると思うし、半導体セクターにしても20%増益は結構敷居が高いと思う。ソニーが売られるのは、多分そんな意味合いがあってのことだと思う。
いずれにしても、今回の決算ほど警戒感のある決算はないんじゃないか?と思ってる。好決算で翌日上値追いをしたとしても、打ち上げ花火のような感じてすぐに売られてしまうような展開なんじゃないかと思うし、今の株価の位置ならば、ドカンと陰線を引いても全くおかしくはない。
つまり、今回の決算でこの株価が割安か割高かがはっきりするんじゃないかな。
後場の取引とポジション
4063 信越化学 ¥19,155(△¥75)4/28
空売)¥19,225×1000(含み益¥70,000)
空売)¥19,215×1000(含み益¥60,000)
空売)¥19,200×1000(含み益¥45,000)
買)¥19,100×1000(含み益¥55,000)
買)¥19,080×600(含み益¥45,000)
買)¥19,060×600(含み益¥57,000)
買)¥19,050×400(含み益¥42,000)
買)¥19,040×400(含み益¥46,000)
買)¥19,020×2000(含み益¥270,000)
今夜テスラの決算発表らしいが、ブルームによれば、サプライズになる可能性が高いらしい。テスラがいま中国当局と蜜月だったはずが一転して対立関係になりつつあり、大いに揉めているというニュースも伝わっている。その状況を考えると、今夜のNASDAQが急落する可能性も大いにある。
いかな決算前の半導体と言えど指数が急落すれば、売り物も出てくるだろうから、もしも明日下げたら買いのチャンスになるかも。まぁ、決算なんでどういう反応するのかは分からないけれど、今日の半導体セクターは一様に各銘柄、警戒感があったように思うよ。なので、後場寄りからヘッジ売りのつもりで売り建て。売り買いで恐ろしいポジションになってしまったよ。
6857 アドバンテスト ¥10,560(△¥260)
空売)¥10,560×4000(変わらず)
8035 東京エレクトロン ¥49,060(△¥180)
空売)\49,060×1500(変わらず)
信越化学と同様に半導体株は、テスラショック、NASDAQ下落という読みで売り建て。いずれにしてもここから上を決算発表前に追いかけるとも思えないし・・・。
5706 三井金属 ¥3,660(△¥75)5/11
買)¥3,605×3000(含み益¥165,000)
前場はピクリともしなかったくせに、後場はいきなり買いが入るという、何やら不人気銘柄特有の動き。けれど、決算を考えるとこの位置での買いは悪くないはず・・・。というか追加できなかったけどね。どうしてもテスラが気になるから・・・。
8306 三菱UFJ ¥572.5(△¥0.3)5/17
空売平均)¥573.2×122000(含み益¥85,000)
前場担がれてロスカットしたものの、買い気配がないんで再度売り建て。なんか今日の担がれ方は悔しかったというか、いま金融は買えない地合いだと思うので。とにかく中国のバッドバンクも問題もあり、米国のSEC規制も懸念としてあるし、為替を見る限り米国債10年物金利は下げるだろうし、そんなに簡単なはずではないんだが・・・。
7270 SUBARU ¥2,070.0(▲¥18.5)
空売)¥2,079.0×2000(含み益¥18,000)
空売)¥2,074.0×4000(含み益¥16,000)
空売)¥2,070.0×4000(変わらず)
ドル円がもう一段円高方向という読みで、SUBARU売り。だいたい自動車業界はいま、大きく方向転換を図ろうとしている中、SUBARUだけは完全に取り残されそう・・・。もうボクサーエンジンのアドバンスは欠片もない時代に突入している感じ。
本日の収支(前場・後場合算):+¥1,510,000
雑感彼是
とにかく今、思い切り怪しいのが中国金融だろうね。金融機関や国営企業の債務を集中させたバッドバンクが一体どれほどの不良債務を抱え込んでいるのかは分からないけれど、もしも債務切り離し先が破綻、なんてことになったら、今度は本格的に中国金融に対する懸念が増大すると思うよ。だって、不良債務を処理する方法がままならなくなるわけだから・・・。
しかもただ中国懸念というだけでなく、米国のヘッジファンドなどはかなり中国に突っ込んでいるわけで、いずれにしても今回の金融相場のウミをどこかで出さないと、懸念を抱えたまま上値追いすれば、必ず暴落する日がやってくる。今の株式市場やオプション市場の規模を考えると、何かあったら取返しが付かなくなるし、もっと言えば債券市場にまで影響が及ぶだろうしね。
なので、あのアルケゴス問題は一つのきっかけであって、この上昇相場の裏には、やはりヤバイ感じのブラックスワンがいるわけで、それをどうするか?と言うのが一番の課題なんだろうしね。
そんな状況で日本株が、すくすくと買われるのは、かなり嫌らしい。
杞憂なのかもしれないけれど、俺はこの局面は最大級の警戒感を持っているよ。
-
前の記事
決算前の揉み合い:4月26日(月)前場 2021.04.26
-
次の記事
売るのは正解かもしれない:4月27日(火)前場 2021.04.27