小型株の日:12月22日(水)後場
- 2021.12.22
- トレード日記

日経平均株価 ¥28,562(△¥44)
年末高を当て込む買いも散見された後場。小型株は絶好調!
後場の相場概況
東証一部の売買代金が遂に2兆円割れした今日、後場も閑散相場でほとんど動かないという相場になった。勿論こんな状況だから、投機目当ての短期筋が、先物を売り崩してきても良さそうだったが、今日はジャブ程度で様子を伺ったという感じ。前場に一度、後場に一度、叩きにも似た売り物が出たけれど、すぐに株価は値を戻す。売っては見たものの突っ込むような売りではなかった。
けれども、流石に年末と言うこともあるのか分からないけれども、小型株は昨日、今日と非常に強い動きだったと思う。こんな時は個人投資家が元気に年末相場を当て込んでの買いを入れる、と言う事らしいけど、マザーズ指数とか見てると、どうやら買持してるよな感じ。大引けで手仕舞いなんてのは考えないんだろうね。俺はその強気に感心する。
さて、昨日大幅高した米国市場だけど、どう見ても昨日はショートカバーが中心の買いであった気がするし、日本同様にカバーしてしまったら買いが続かないんじゃないかと思う。この時期積極的に買え!と言う方が無理で、米国でも年末相場らしい流れがでるのはラッセル2000くらいだと思ってる。
しかし、相変わらず新型コロナに関しては感染急増でも、相場は材料にしたくないみたいだ。20日で25万人超の感染者を出した米国は昨日は17万人と少なくなったけれど、米国の検査集計は非常にムラがあるので現状把握が良くできないんだよね。でもデルタ株の感染がピークだったときと今は同レベルになっているから、これから厳しくなるのは目に見えてるけど。とにかくオミクロン株も相場の重石になるのはまず確実で、ここから日々、注視して行かないといけないと思う。
もちろん、相場の最も厳しい足枷は、インフレであることに違いなく、それに株式市場が期待してたテーパーと利上げのやり方がこれまでになく早急に行われそうで、インフレの状況によっては3月利上げも十分にあり得る。そんなことを考えると、米国市場だって腰が引けて当たり前なんだけどね。
というわけで、昨日の大幅上昇はショートカバーで、今日は戻り売りが強いと見て、売り玉は持ち越して、さらに半導体を売りかけた。
後場の取引とポジション
7203 トヨタ ¥2,056.5(▲¥14)
空売)¥2,077.5×2000(含み益¥42,000)
空売)¥2,077.0×2000(含み益¥41,000)
空売)¥2,076.5×2000(含み益¥40,000)
空売)¥2,076.0×10000(含み益¥195,000)
空売)¥2,075.5×2000(含み益¥38,000)
空売)¥2,075.0×8000(含み益¥148,000)
前場にポジションを調整した大口がいたと見えて、結構な下落となったトヨタだけど、後場は個人投資家が押し目買いを入れるというマッタリ相場の中で値を戻されてしまった。もちろんトヨタはいい銘柄で、業績不安も少ないから買いたい気持ちはよくわかる。けれども、とにかく今じゃない気がするんだよね。
6758 ソニーG ¥13,930(△¥375)
空売)¥13,855×1000
買戻)¥13,880×1000(-¥25,000)
空売)¥13,850×4000
買戻)¥13,885×2000(-¥70,000)
———————————————–
空売)¥13,930×2000(変わらず)
空売)¥13,915×2000(含み損¥30,000)
空売)¥13,850×2000(含み損¥160,000)
前場にすでに担がれて、元気のいい大口が新値に向かって動き出したという感じ。ザラ場でこうして買ってくるというのは、かなり気合が入ってると思う。久しぶりに観た、という感じの買い上がりだった。なので、仕方なく半分は玉を外して様子見し、大引け近くで再度入りなおした。
9984 SBG ¥5,390(▲¥13)
空売)¥5,455×2000(含み益¥130,000)
空売)¥5,454×2000(含み益¥128,000)
空売)¥5,450×2000(含み益¥120,000)
空売)¥5,449×4000(含み益¥236,000)
建玉の中にSBGを入れないのはどうも・・・ということで、後場寄りから売り建て。しかし今日は一本調子に売られたなぁ・・・。最近元気がないね。まぁ、中国べったりをやり過ぎたんだね。孫会長の錬金術もこの辺りが潮時なのかもしれないなぁ・・・。FRBが利上げ始めたらますます厳しくなるだろうし。
8035 東京エレクトロン ¥62.680(△¥460)
空売)¥62,860×200(含み益¥36,000)
空売)¥62,840×200(含み益¥32,000)
空売)¥62,820×200(含み益¥28,000)
空売)¥62,800×400(含み益¥48,000)
6857 アドバンテスト ¥10,820(△¥150)
空売)¥10,820×4000(変わらず)
半導体は入ろうか迷ってたけど、ザラ場のNASDAQ CFDがそれほど強くなかったので、思い切って今日からポジ建てしようと思た。けれど、テクニカルで売れるのはエレクくらいなもので、アドバンもレーザーもメチャ嫌な感じがして躊躇った。結果的にはアドバンは大引けで入ったけれど、レーザーには入れなかったね。そこまで勇気がでなかった。
9201 JAL ¥2,147(△¥56)
空売)¥2,164×2000(含み益¥34,000)
空売)¥2,163×6000(含み益¥96,000)
空売)¥2,162×2000(含み益¥30,000)
空売)¥2,161×2000(含み益¥28,000)
空売)¥2,160×4000(含み益¥52,000)
底値圏で買われるというのは分るにしても、海外のオミクロン株の状況からして、JAL、ANAは本当に大変なんじゃないかと思う。それでも、今は買い時と判断した大口の買いが入ったよね。新型コロナで急落後の買い場と比較すると、厳しいのは業績がほんとうに付いてこないこと。今でも日々キャッシュは厳しいだろうしね。こんな状況が続くなら、またしても増資とか、あり得ると思うけどね。
6752 パナソニック ¥1,233.5(△¥2.5)
空売)¥1,238.5×5000(含み益¥25,000)
空売)¥1,238×10000(含み益¥45,000)
空売)¥1,237.5×2000(含み益¥8,000)
空売)¥1,236×6000(含み益¥15,000)
後場結構買われたパナだけど、大口はみんな処分出来たのかな?と疑問に思ってるんだよね。電池はまぁいいとしても、ヨンダーとウイグルが重石になってるし、中国依存度も嫌らしい。多分、結構厳しくなってるんじゃないか?と思ったり。
6367 ダイキン ¥25,325(△¥5)
空売)¥25,330×2000(含み益¥10,000)
後場、うかうかしていたら大きく買われてしまったダイキン。優良銘柄と言うのは分るけど・・・。よくみんな買うよなぁ・・・。ディズニーと同じだねぇ・・・。
本日の収支(前場・後場合算):+¥4,800,000
雑感彼是
最初にオミクロン株を南アが発表したとき、株式市場は相当に動揺して値を下げたけれど、ワクチンを3回打てば平気とか、ファイザーの経口薬が出てくるとかいうニュースが出ると、株式市場は安心して買い向かうんだな、と思うと、これが俺にはかなり不思議なんだよ。
ワクチンは、総括すると、期待されたほど効果があったとは言えないし、一定に拒否派が必ずいるので、7割接種と言うのはボーダーになる。しかも、話題にはされていないけど、先行してワクチン接種をした人は、もう効果があまり期待できない時期になる。実際、オミクロン感染はワクチンにあまり関係ない、と言うのは体内の抗体数がどれだけ残ってるか、にかかってるわけで・・・。
時間が経つと後退の減り方が激しいんだよ。なので、もしもこのまま新型コロナが収束しないとなると、世界はまたぞろワクチン騒ぎをやらなきゃいけない。毎年3回打つ、なんてなったらそれこそ大問題だよね。
なんか、そんな流れになりそうなのが厭らしいね。来年は株式市場にとっては極めて重要な1年になるし、底にワクチン騒動が加味されるって・・・。
あとは気持ち悪いのはウクライナ情勢だよね。プーチンはウクライナのNATO軍配備だけはどうしても容認できないんだろうね。またぞろ天然ガスを絞り始めてるし・・・。世界情勢はもうどうなるか本当に分らないね。
-
前の記事
25日線に叩かれた!:12月22日(水)前場 2021.12.22
-
次の記事
薄商い:12月23日(木)前場 2021.12.23