今夜の米国市場は荒れそうな予感:5月24日(金)大引け

今夜の米国市場は荒れそうな予感:5月24日(金)大引け

日経平均株価 ¥38,649(▲¥454)

さしたる理由のなく下げた感じの日本市場・・・。でも米国勢が売ったという事なんじゃ?

本日の相場概況

前場は急用が入り引け後から外出したので、ブログは書けなかった。でも取引内容は記録しておいたので、後場の取引とひとまとめで書きました。

大幅安に見舞われた日本市場だけど、多くの投資家がなぜここまで売られたのかが把握できないままの取引だったんじゃないかな。こんな時に中途半端に手を出すと、火傷するんだよね。ただ、大きく下げたところではチャンスと見た買いが入ったということ。その結果、日経平均の日足は悪化することはなかったよね。

同じ下落でも陽線だと、なんとなく大丈夫な気がしてくるもの。精神的に耐えられちゃうのかも。陽線の効果は絶大だから。

さて、朝、寄り前に書いた通り、米国景気指標がインフレ再燃を思わせたから大幅安になったということと、俺のようにT+1に対する警戒感があったんじゃ?という理由付けとあるけれど、前者が正しい見立てなら今夜の米国市場はリバウンドで、その場合俺は丸焦げになる。

けれど、俺の妄想が正しければ、今夜は続落、または大荒れのハイボラ相場になる、ということ。というか米国三市場CFDはそんな俺の妄想のようなことは、微塵も感じさせない安定したものだけどね。現時点では今夜は上昇!という勢いだ。

まぁ、予想が外れて負けるなら、丸焦げでも仕方ないとあきらめがつく。でも当たればかなり気分が良くなる。ということは、慢心するということだね。危ない危ない。

でもそろそろ大負けの予感が・・・。

Advertisement

本日の取引とポジション

1570 日経レバ ¥28,025(▲¥457)
空売平均)¥28,667×2480
買戻)¥27,720×2480(+¥2,340,000
空売平均)¥28,112×2760(含み益¥240,000
前場、寄り付きで大きなGDだったので買戻し。その後の上昇は見送って後場になって、流石に今日持ち越さないのはあまりにチキン過ぎるということで、懸命に売り建てた。売り建てた理由はもう何回か書いているのでね。とにかく今夜の米国市場がどう動くだろうということが最大の焦点!


8306 三菱UFJ ¥1,571.0(△¥7.5)
空売)¥1,561.0×4000
空売)¥1,560.0×12000
空売)¥1,559.5×16000
空売)¥1,559.0×12000
買戻)¥1,543.0×44000(+¥732,000
空売)¥1,573.0×8000(含み益¥16,000
空売)¥1,572.5×4000(含み益¥6,000
空売)¥1,572.0×8000(含み益¥8,000
空売)¥1,571.5×8000(含み益¥4,000
空売)¥1,571.0×12000(変わらず)
朝寄りのGDで買い戻して、現物のヘッジG必要な場面ということで大引け近くでポジションを建てた。邦銀は、メガバンクは万全、と思っていても何が起こるか分からないのが金融の世界。月末まで、何が起こっても不思議じゃないしね。商業用不動産証券はいよいよヤバくなってきたしね。トリプルAが事故るってサブプライムと同じじゃんね。

Advertisement

8766 東京海上 ¥5,160(▲¥43)
空売)¥5,184×2000
空売)¥5,180×2000
空売)¥5,178×4000
買戻)¥5,091×8000(+¥712,000

8750 第一生命 ¥3,880(▲¥36)
空売)¥3,910×1000
空売)¥3,907×4000
空売)¥3,906×1000
空売)¥3,905×4000
買戻)¥3,816×10000(+¥904,000

生損保は朝寄りで利食いして以降弄らなかった。政策株を売却すれば莫大なキャッシュが入ってくるけれど、いままでそれを簿価会計軟化してるからおかしいわけで、時価会計していれば、何でもない事なのにね。なんか、運用も出来ないから株を買ってたわけで・・・。無能を晒しているようなものだね。


1605 INPEX ¥2,371.0(▲¥22)
空売)¥2,394.5×4000(含み益¥94,000
空売)¥2,393.0×4000(含み益¥88,000

空売)¥2,377.0×2000(含み益¥12,000
空売)¥2,375.0×8000(含み益¥32,000
空売)¥2,371.0×4000(変わらず)
空売)¥2,370.0×2000(含み損¥2,000
世界の景気は順調に!?悪化しつつある。それを利下げになるといって喜んで株を買うというのも違和感があるんだよね。でも、株はまぁインフレ下ではいいとして、景気後退期に資源を買えるのか?っていうこと。余分には必要ないのだから、需給が緩む。その辺が自然な値動きなんだよね。相場なので必ず、というわけでもないけれどそれ以上のことは分からないから。


8058 三菱商事 ¥3,328(▲¥3)
空売)¥3,357×4000
空売)¥3,355×4000
空売)¥3,346×4000
空売)¥3,326×4000
買戻)¥3,257×16000(+¥1,424,000

8031 三井物産 ¥8,174(▲¥48)
空売)¥8,222×4000
空売)¥8,215×1000
空売)¥8,213×1000
空売)¥8,212×2000
買戻)¥7,980×8000(+¥1,890,000

朝寄りで買戻し。以降は弄らなかった。今日は半導体で大勝負を賭けるつもりだったので。バフェットは商社株は売らないだろうから・・・。

Advertisement

9101 日本郵船 ¥4,899(△¥15)
空売)¥4,903×2000
空売)¥4,898×2000
空売)¥4,885×2000
空売)¥4,880×1000
空売)¥4,875×4000
空売)¥4,870×1000
空売)¥4,855×4000
買戻)¥4,857×16000(+¥330,000
空売)¥4,900×4000(含み益¥4,000
空売)¥4,899×4000(変わらず)
空売)¥4,895×1000(含み損¥4,000
空売)¥4,894×1000(含み損¥5,000
空売)¥4,892×4000(含み損¥28,000

9104 商船三井 ¥5,078(△¥4)
空売)¥5,083×2000
空売)¥5,069×2000
空売)¥5,065×1000
空売)¥5,055×4000
空売)¥5,047×2000
買戻)¥5,048×11000(+¥155,000
空売)¥5,100×6000(含み益¥132,000
空売)¥5,099×2000(含み益¥42,000
空売)¥5,098×2000(含み益¥40,000

9107 川崎汽船 ¥2,325.0(△¥27.5)
空売)¥2,260.0×4000
空売)¥2,259.0×4000
空売)¥2,258.0×4000
空売)¥2,250.0×4000
買戻)¥2,288.0×16000(-¥500,000

それにしてもなっとくが行かないのが船株で・・・。何故執拗に買われるのかが分からない。安定しているとはいえ、世界経済の変化に最も敏感なのも事実。運河は満足に航行できないし、燃料費は高いし、賃金も高い。その状況でドル決済に混乱が生じると・・・。そういうリスクは考えなくていいの?って言いたいよ。出航できなくなるよ。悔しいのでもう一度売り建て。でも汽船は相性が悪いので・・・。




8035 東京エレクトロン ¥35,790(▲¥1,040)
空売)¥35,970×1500(含み益¥270,000

6857 アドバンテスト ¥5,591(▲¥262)
空売)¥5,648×4000(含み益¥228,000
空売)¥5,638×2000(含み益¥94,000

7735 スクリーン ¥15,095(▲¥530)
空売)¥15,170×2000(含み益¥150,000

6920 レーザーテック ¥43,430(▲¥2,040)
空売)¥43,690×1000(含み益¥260,000

6146 ディスコ ¥61,500(▲¥760)
空売)¥62,650×200
空売)¥62,600×200
空売)¥62,550×200
空売)¥62,500×200
空売)¥62,450×200
空売)¥62,400×200
買戻)¥61,130×1200(+¥1,674,000
空売)¥62,350×400(含み益¥340,000
空売)¥62,300×200(含み益¥160,000
空売)¥62,250×400(含み益¥300,000
空売)¥62,200×200(含み益¥140,000

6315 TOWA ¥13,530(▲¥480)
空売)¥14,400×1000
空売)¥14,370×1000
空売)¥14,350×1000
買戻)¥13,620×3000(+¥2,270,000
空売)¥13,970×3000(含み益¥1,320,000

さてさて、NVIDIA決算で半導体株に一斉に火が点いたのが昨日の相場だったけれど、昨夜の米国市場でNVIDIAが10%近く上昇して返ってきた今日の日本市場は、一転して売り優勢の展開になった。そして来週は月曜が米国市場休場ということで、今夜のCFDを受けて日本市場は立ち合いとなるんだよ。なので今夜のNASDAQ、SOXが非常に重要になってくる。

先ほど欧州市場が寄り付いたけれど、やはり日本市場同様に大幅安での寄り付きとなってる。これってやはりT+1の悪影響を相当に懸念しているんじゃないか?という事だろう。

株だけT+1で決済するけれど、株式先物、CFD、商品相場、為替や債券は今までの通り。そんなことがスムーズに行くのかい?となると、もしもリスクオフ的な要因が出てきたら、ドルを手放して株を買うか?って思うんだよね。

何れしても今夜の米国市場は荒れるでしょ!荒れなきゃ嘘だね。

というわけで半導体関連で勝負することにした。大勝負だ!

Advertisement

本日の収支(前場・後場合算)+¥9,120,000


【現物株】

8306 三菱UFJ ¥1,571.0(△¥7.5)
現買)¥1,510.0×10000(評価益¥610,000
現買)¥1,509.0×10000(評価益¥620,000
現買)¥1,508.0×20000(評価益¥1,260,000
現買)¥1,507.0×10000(評価益¥640,000

9432 NTT ¥152.6(▲¥0.2)
現買)¥152.0×100000(評価益¥60,000


Advertisement

雑感彼是

さて、いよいよ今夜の米国市場は株引き渡しがT+2の最終となる。今夜の決済は来週水曜日だけれど、28日からT+1が始まるから火曜の取引も水曜決算となる。ということは1日分がダブルんじゃないか?

米国東京は週末と月曜の3日間、時間を獲ったからしっかり対策しなさい、という事なんだろうけど、今のこの複雑に絡み合った経済において、そんなことがミスなく出来るわけがないよ。

となると、ドルは世界の基軸通貨だけに、どこでどんな影響が出るのか分からない。ドルにプレミアがついて急激なドル高になるかもしれない。株を売ったけど決済が止まってしまうかもしれない。システムがまともに動かなくなるかもしれない。

もう何でもありの世界だよ。

まぁ、こんな時大きくポジションを持ち越すんだから・・・後はまな板の上の鯉だね。

Advertisement