景気悪化でバリュー株が軒並み売られる:6月13日(木)後場大引け

景気悪化でバリュー株が軒並み売られる:6月13日(木)後場大引け

日経平均株価 ¥38,720(▲¥156)

日米ともにバリュー株が売られる!AI関連だけが祭り継続か?

本日の相場概況

昨夜の米国市場では異変が起こっていた。CPIとFOMCを受けて、年内利下げ濃厚という雰囲気になり、ハイテクがさらに上値を追った反面、ダウは大幅GUから何とマイナス圏で引けるという有様。

これを見て、ニュースメディアも評論家もYOUTUBERもほとんどこのことに言及していなかったのが不思議だった。要するにCPIがサプライズ的に下落したということは言い換えれば景気悪化の明確なサインでもあるわけで、そうなってくると今の地合いではバリュー株が売られるだろう。

ここが非常に重要なポイントであって、NVIDIA、MICROSOFT、そしてAPPLEとAIブームに拍車がかかったNASDAQは大幅上昇したままだし、SOXも2.9%と暴騰した。

それを見て、非常にいろいろ考えていたけれど、要するに景気悪化=バリュー株売り、という図式が出来上がると思った。そもそも、すでに日本株はバリューが売られまくってた。陸運・空運・海運と売られ、金融も売られていたし、電力が弱かった。こうした傾向はバリュー売り以外の何物でもないわけで・・・。

気になるのはMSQだけど、こうしたバリュー売りの流れが出来たという事ならば、ここから無理矢理上を獲りに行くというのも考え辛くなってきて、この局面、半導体以外のセクターはGUが怖かったけれど、朝から売り向かってみることにした。

このところラッキーな利益を積み上げてるので、勝負して担がれてもいいか、と腹を括ってバリュー売りに賭けた。この仕掛けを少なくとも週初には気付くべきだったし、今日の売り建ては無謀かもしれないけれど、ザラ場を見てると明らかに海外勢の資金は抜けているし、大引けでもショートカバーが出なかったことを考えると、十分に勝負出来ると思った次第。

なので、とにかく売りまくった一日。前場のレビューは書かずに、取引に集中した。それでも本当は売りたかった生損保や自動車まで手が回らなかったし、半導体が分からないので日経レバには手を出さなかったよ。

大引け後日経CFDが上昇してるけど・・・今夜は勝負になったので。

Advertisement

本日の取引とポジション

8306 三菱UFJ ¥1,598.5(▲¥20)
空売)¥1,660.0×4000(含み益¥246,000
空売)¥1,659.0×8000(含み益¥484,000
空売)¥1,658.0×8000(含み益¥476,000
空売)¥1,657.0×6000(含み益¥351,000
空売)¥1,656.5×8000(含み益¥464,000
空売)¥1,656.0×12000(含み益¥690,000
空売)¥1,655.0×4000(含み益¥226,000

8316 三井住友 ¥10,000(▲¥145)
空売)¥10,165×4000(含み益¥660,000
空売)¥10,000×2000(変わらず)

FOMCそして日銀会合とノイズは入るけれど、とにかくメガバンクもバリュー株には違いないわけで・・・。UFJはヘッジ売りをしておいて本当に助かった。もしも現物がそのままならば、高値から400以上評価益が減っていたところ。それでも放置でいいというけれど、それも悔しいしね。完全に短期廟病にかかった身だから。三井住友は、このところ反応が悪くて、これもバリュー売りの証かもしれないと思い、売り建てた。


8058 三菱商事 ¥3.141(▲¥79)
空売)¥3,190×4000(含み益¥196,000
空売)¥3,169×4000(含み益¥112,000
空売)¥3,168×4000(含み益¥108,000

8031 三井物産 ¥7,420(▲¥138)
空売)¥7,557×4000(含み益¥548,000

バフェット銘柄ということは典型的なバリュー株ってこと。商社はいろいろやってくれて、ここまで値持ちが本当に良かったけれど、やはり資金は抜けていると思う。今の日本市場は莫大な自社株買いが入ってるから、思いのほかねを下げない。日経平均が強すぎる気がする。半導体があるので値を下げないというのもあるけれどね。

兎に角完全にバリュー株は寄り天になって、売れなかったのが悔しい。しかし朝寄りからの売りはバリュー全般に早かったなぁ・・・。


8802 三菱地所 ¥2,506.5(▲¥50.5)
空売)¥2,580.0×4000(含み益¥294,000
空売)¥2,555.0×2000(含み益¥97,000
空売)¥2,550.0×2000(含み益¥87,000
空売)¥2,545.0×4000(含み益¥154,000
バリュー株の中では一番最初に反応したのが不動産株・建設株だった。国内不動産は、異常なくらい大都市圏が活況で、各社ともそれなりに買われてきたけれど、ここに来てかなり陰りも見え始めた。そして地所の場合は海外不動産があるので・・・。嫌いな板だけど、外せなかった。

Advertisement

1605 INPEX ¥2,336.0(▲¥39)
空売)¥2,345.5×4000(含み益¥38,000
空売)¥2,345.0×4000(含み益¥36,000
空売)¥2,344.5×4000(含み益¥34,000
空売)¥2,342.5×4000(含み益¥26,000
空売)¥2,341.0×4000(含み益¥20,000
景気悪化が意識されるなら、原油価格は下がるだろうという読み。INPEXも立派なバリュー株だしね。


9101 日本郵船 ¥4,639(▲¥103)
空売)¥4,732×2000(含み益¥186,000
空売)¥4,730×2000(含み益¥182,000
空売)¥4,727×2000(含み益¥176,000
空売)¥4,725×2000(含み益¥172,000
空売)¥4,720×4000(含み益¥324,000

9104 商船三井 ¥4,762(▲¥98)
空売)¥4,860×4000(含み益¥392,000
空売)¥4,850×4000(含み益¥352,000
空売)¥4,820×2000(含み益¥116,000

9107 川崎汽船 ¥2,232.5(▲¥37.5)
空売)¥2,290.0×4000(含み益¥230,000
空売)¥2,285.0×4000(含み益¥210,000
空売)¥2,280.0×4000(含み益¥190,000
空売)¥2,275.0×4000(含み益¥170,000
空売)¥2,270.0×4000(含み益¥150,000

朝寄りから激しく下落した船株だけど、何と何と各銘柄ともに寄り付き値まで全値戻したのには恐れ入ったというかメチャメチャビビった!理由は調べる暇もなくて、そのまま売り始めたら止められなくなった。なので節目に片っ端から指値を入れて、含み損の拡大にビビりまくってたよ。けれど結局はバリュー株ということで売り返されてしまって、大きく値を下げてほっとした。売りは売りでも結構な金額を建てるから、踏まれ始めると相当にビビるのよ。ほんと体に良くないし・・・。

Advertisement

9020 JR東日本 ¥2,560.5(▲¥59.5)
空売)¥2,581.0×4000(含み益¥82,000
空売)¥2,560.5×4000(変わらず)

9021 JR西日本 ¥2,924(▲¥96)
空売)¥2,956.5×4000(含み益¥130,000
空売)¥2,924.0×4000(変わらず)

9022 JR東海 ¥3,341(▲¥77)
空売)¥3,373×4000(含み益¥128,000
空売)¥3,341×4000(変わらず)

午後一番で売り建てたJR三社。もう遅いかもしれないけれど、なんか悔しいというか株価ボードから外してしまったことで気付くのが遅れた。朝寄りから入っていれば・・・なんタラレバ言っても仕方ないけれど。それにしてもインバウンドで好業績、と言っても売られるときは売られるのが株なんだよね。特に海外勢の資金は意外に足が速いんだよ。少しは獲れると良いけれど。




9508 九州電力 ¥1,710.0(▲¥68.5)
空売)¥1,767.0×4000(含み益¥228,000
空売)¥1,750.0×2000(含み益¥80,000
空売)¥1,748.5×2000(含み益¥77,000
空売)¥1,747.5×2000(含み益¥75,000
空売)¥1,745.5×2000(含み益¥71,000
空売)¥1,726.5×4000(含み益¥66,000
空売)¥1,726.0×2000(含み益¥32,000
空売)¥1,725.0×4000(含み益¥60,000

9509 北海道電力 ¥1,368.0(▲¥86)
空売)¥1,450.0×8000(含み益¥656,000
空売)¥1,448.0×2000(含み益¥160,000
空売)¥1,445.0×4000(含み益¥308,000
空売)¥1,440.0×2000(含み益¥144,000
空売)¥1,400.0×4000(含み益¥128,000
空売)¥1,396.5×4000(含み益¥114,000
空売)¥1,395.0×4000(含み益¥108,000
空売)¥1,390.0×4000(含み益¥88,000
空売)¥1,388.0×4000(含み益¥80,000

今日一番気合が入ったのが電力売り。電力需要が旺盛になる、みたいな思惑があるけれど、電力と言えばバリュー株の筆頭銘柄だし、チャートも十分に下が狙えるとあって、売れる限り売ったという感じ。大きく下げてからも玉を追加したのはまだまだ下を見てるから。というわけで、これはもう完全に勝負になったね。


4107 伊勢化学 ¥36,500(△¥1,500)
買)¥34,500×400
買)¥34,450×400
買)¥34,400×700
買)¥34,300×200
買)¥34,200×200
売)¥36,500×1900(+¥3,990,000
もしかして・・・とおもって少しずつ入ったんだけど・・・ダメならぶん投げればいいや、みたいな心境。こういう銘柄はまさか、と思うことが平然と起きるんだよ。短期筋にしてみるといま日本で最も利益が出しやすい銘柄だから。こんな相場になっても需給が良好て・・・本当に何処まで行くんだろ!でも調子に乗ってると大火傷しそうだし。

Advertisement

6255 エヌピーシー ¥1,306(△¥66)
買)¥1,289×4000
買)¥1,285×2000
買)¥1,280×6000
買)¥1,275×2000
売)¥1,321×14000(+¥538,000
前場の早いうちに利食い。この銘柄よく見るととんでもない出来高を積んじゃってて・・・これじゃちょっと無理かも、と思ったり。振るい落とさないとダメかも。


本日の収支:+¥3,550,000


【現物株】

8306 三菱UFJ ¥1,598.5(▲¥20)
現買)¥1,510.0×10000(評価益¥885,000
現買)¥1,509.0×10000(評価益¥895,000
現買)¥1,508.0×20000(評価益¥1,810,000
現買)¥1,507.0×10000(評価益¥915,000
大分減っちゃったな。ヘッジ玉があるから大丈夫だけど。

9432 NTT ¥147.8(▲¥0.2)
現買)¥155.0×100000(評価損¥720,000
現買)¥153.5×100000(評価損¥570
,000
現買)¥152.0×100000(評価損¥420,000
現買)¥148.0×100000(評価損¥20,000
¥145で指してます。

Advertisement

雑感彼是

さて、雇用統計とCPIで米国の景気後退がほぼ見えてきた、というか決定的になってきたと思うんだけど、それにもかかわらずFRBが利下げ姿勢を出さなかったことで、株式市場は大いに不満を感じたのでは?

けれども今の米国経済は、冷静に観ると完全に景気後退の中でのインフレ、というスタグフレーションに陥っていて、それは、金融ジャブジャブ、補助金ジャブジャブ、マネタリーベースを拡大するのみ、みたいなとんでもない政策を延々とやってきたことから、一部の消費が全く落ちないという、とんでもない弊害が出ちゃったんだよ。

個人消費はほぼアウト、貯金も底をついた。ファイナンスも出来ない、という状況で高金利ローンを抱えてる。けれども物価は高い。賃金は上がらない。

それはもうスタフレになるよ。で、バリューか売られ始めた。

日本はもうすでに、今年の初めからスタフレなのよ。景気後退しているし可処分所得は減る一方。一時金(所得減税)は自動車税に消える。そんな日本経済のなかでまだ岸田と財務省は増税するつもりなんだから、もうそろそろ反乱が起きかねないよ。

ここで重要なことは、今日米株式市場を支えてる半導体が落ち始めたら、いよいよ止まらなくなってくると思うよ。ハイテクも好調だろうけど、果たして此の先はどうなの?って感じ。ポイントはAPPLE株が軟調になる兆候が出始めたら危ない。

Advertisement