全面高の展開で¥40,000を獲ろうというのか!?:6月28日(金)前場

全面高の展開で¥40,000を獲ろうというのか!?:6月28日(金)前場

日経平均株価 ¥39,727(△¥386)

全面高!金融が引っ張るTOPIXの強さが特質!利上げはないと思うがなぁ・・・。

前場の相場概況

米国市場がどうあれ、日経平均を力ずくで¥40,000まで持ち上げようか?というような日本市場の強さ。これには恐らく理由があるのだろうと推測する。個人的な邪推なのかもしれないけれど、今までの経緯から考えると、今夜の5月PCEに関して、買い決めをしているのではないか?と思う。

こういう言い方をするのはどうか?と思うけど、今夜の5月PCEが漏れてるというか、もうどういう数字が出てくるのかウォール街は分かっているのだろうと思う。

そもそも、日本経済はどうにもならない状況下で利上げ、利上げ、の大合唱。インフレを何とかしないと、という事ばかりが主張される。その心は、全てインフレのせいにしようという意図的なもの。でも利上げすれば、その恩恵を受けるのは金融業界しかないし、米国で利下げになれば、円安は止まる。止まったときに日本経済は不況です、というんじゃ、話にならないだろう。

そういう意味で市場は¥40,000を獲りに行こうと必死だけど、円安による企業業績に上振れを織り込もうとしているのかもしれないね。

さて、財務省の神田財務官が交代となり、三村国際局長が後任になるという発表があった。この人事、言ってみれば米国財務省との関係修復の意味合いがあるんじゃないか?そしてその心は、為替介入が出来ないということに直結するかも。そんな雰囲気が否めない。

TOPIXはバブル後の高値を更新したらしい。これだけ金融が強ければ・・・そうなるね。

Advertisement

前場の取引とポジション

8306 三菱UFJ ¥1,729.5(△¥65)
買)¥1,664.5×40000
買)¥1,680.0×20000
売)¥1,730.0×60000(+¥3,620,000

8316 三井住友 ¥10,710(△¥260)
買)¥10,450×6000
買)¥10,540×2000
売)¥10,690×8000(+¥1,740,000

8411 みずほFG ¥3,379(△¥80)
買)¥3,299×15000
買)¥3,310×10000
売)¥3,389×9000(+¥810,000
売)¥3.388×6000(+¥534,000
売)¥3,385×10000(+¥750,000

8725 MS&AD ¥3,568(△¥151)
買)¥3,455×10000
売)¥3,577×2000(+¥244,000
売)¥3,272×8000(+¥1,464,000

8473 SBI ¥4,078(△¥37)
買)¥4,015×2000
買)¥4,013×1000
買)¥4,012×1000
買)¥4,011×1000
買)¥4,010×1000
売)¥4,100×4000(+¥354,000
売)¥4,099×2000(+¥168,000

防衛三羽ガラスの勝負は手仕舞いしたけれど、金融に関しては、どうなるのか此の先が読めないというか、多分PCE勝負はしないと思うけど、後場次第かな。今日の金融株爆上げの理屈は、日本国債10年金利が上昇してるとか、為替が¥161をあっさりとクリアしてしまったこと。財務省が介入出来ないとなると、日銀に利上げさせるしかない、という投資家のロジックというか思考・・・。けど、中銀が為替で金融政策をやるというのは、禁じ手中の禁じ手だからね。市場はヤンヤの催促相場だけど・・・。前場で手仕舞い。これでいい。

Advertisement

7011 三菱重工 ¥1,740.5(△¥30.5)
買)¥1,679.0×4000
買)¥1,678.0×4000
買)¥1,677.0×4000
買)¥1,676.0×4000
買)¥1,675.0×4000
買)¥1,674.0×4000
買)¥1,673.0×4000
買)¥1,672.0×4000
売)¥1,763.0×8000(+¥676,000
売)¥1,762.0×8000(+¥684,000
売)¥1,761.0×8000(+¥692,000
売)¥1,760.0×8000(+¥700,000

7012 川崎重工 ¥6,140(△¥121)
買)¥5,965×2000
買)¥5,963×4000

買)¥5,960×2000
買)¥5,950×2000
売)¥6,160×6000(+¥1,178,000
売)¥6,150×4000(+¥780,000) 

7013 IHI ¥4,745(△¥208)
買)¥4,468×4000
買)¥4,460×5000
買)¥4,457×1000
売)¥4,770×5000(+¥1,550,000
売)¥4,765×1000(+¥308,000
売)¥4,756×4000(+¥1,152,000

さて想定通り防衛三羽ガラスは上昇。でも規模順に上昇幅が違うのは仕方ないのかね。というかIHIと川重は水準訂正相場だからね。けれども、ここは利食いしますよ。この後上昇してもそれはそれで仕方のないこと。でもここから上は地合い次第ということだからね。日経が¥40,000まで我慢という選択肢もあったけど、それは性に合わないんだよね。今日はこれで十分だ。

Advertisement

6501 日立 ¥3,660(△¥6)
空売)¥3,665×4000
空売)¥3,663×4000
空売)¥3,658×4000
空売)¥3,654×4000
買戻)¥3,630×8000(+¥272,000
買戻)¥3,620×8000(+¥288,000
この地合いにあっては、下げも限定的になってしまうということ。もちろんとんでもなく高値圏に居ることは日立という企業規模を考えれば異例なんだろうけど、AIにも触手を伸ばしていることなどが、株価を牽引しているのかも。それでも高いと思うけど。


8035 東京エレクトロン ¥35,360(△¥560)
空売)¥35,670×200
空売)¥35,600×400
空売)¥35,580×800
買戻)¥35,140×1400(+¥642,000

6920 レーザーテック ¥36,380(△¥1,410)
空売)¥35,450×1500
買戻)¥35,280×1500(+¥255,000

6146 ディスコ ¥61,690(△¥860)
空売)¥62,300×400
空売)¥62,280×400
空売)¥61,760×200
買戻)¥60,980×1000(+¥1,204,000

6315 TOWA ¥11,330(△¥100)
空売)¥11,300×1000
空売)¥11,290×2000
買戻)¥11,180×2000(+¥220,000
買戻)¥11,160×1000(+¥140,000

なんとも・・・朝寄りはみなGDスタートだと思っていたら、意外に強いんでちょっと目論見が外れた格好。出来るだけ粘ったのはTOWAだけ。あとはイケイケの相場展開もありか?ということでギブアップした。それにしても米国市場、NASDAQはプラスだったことが大きくて、SOXの下げを無視した格好になった。最も日本の半導体関連は装置と素材が多いわけで・・・。NVIDIAは下落したのに・・・。ちょっと強すぎる思うけど・・・。

まぁ今夜の天王山5月PCEで、AI相場が反転するという意見もあるけれど、そこはちょっと・・・素直にはそう思えないけどどうだろうね。

Advertisement

【現物】
9432 NTT ¥152.1(△¥0.8)
現買)¥148.5×100000(評価益¥360,000
現買)¥148.0×300000(評価益¥1,230,000
現買)¥147.8×50000(評価益¥215,000
現買)¥147.7×50000(評価益¥220,000


前場の収支:+¥15,870,000


雑感彼是

10時から米国大統領選挙のバイデンvsトランプの討論会が、CNNの主催で行われている。内容は、バイデンの発言があまりにも笑ってしまうようなことばかりで、呆れるんだけど、それにしても同時通訳で中継しているテレ朝も、キャスターが本当に酷いというか・・・。CNNーTBSとくれば、反トランプ的な発言しかしないのは分かるけど、それでもバイデンの詭弁は許せるレベルを超えている。

こういう中継でも明らかなように、本当に、マジでテレ朝ってイカレテルと思う。こんなテレビ局があっていいのか?というレベルをもはや超えてるよ。NHKーTBSーテレ朝ーフジ・・・全部酷い。比較的まともなのはもはやテレ東だけだな。

前場でポジションを手仕舞いして、討論会を見てるけど・・・。後場、PCE勝負するのかどうか・・・なんだかあまりに見え透いてるので、やる気が出ないよ。