ドル円¥142台はもっと下のはず・・・:4月14日(月)後場

ドル円¥142台はもっと下のはず・・・:4月14日(月)後場

日経平均株価 ¥33,982(△¥396)

ドル円¥142台の日経平均株価の位置じゃないぞ!

後場の相場概況

毎日イベントと言えば、トランプ大統領のSNSでの書き込み!?という何ともふざけた相場なんだけど、今夜は景気指標系の発表もなく、流れからしてイケイケのまま、米国市場は上昇すると普通に考えるけれど・・・。

そこは何が出るのか分からないトランプ相場なので、ボラが低下したからと言って全く油断できないだろう。

前場寄りで全部諦めた今日は、中途半端なまま外出してちょっとトラブルの打ち合わせに臨んだけれど、電話一本で意外に簡単に片付くことになり、1時半には帰宅してザラ場を見始めることが出来た。

Advertisement

丁度タイミングが良かったのか、戻りに勢いもなくて、イチかバチか穴埋めに挑戦した。丁度その頃からドル円も円高方向に走り出して、大して担がれることもなく売りポジを建てた。

そして穴埋め、ということだから、躊躇いなく大引けで手仕舞いして利食いになってくれたのはラッキーだった。

兎に角このまま、買い戻さずに勝負したほうが面白かったかもしれないけれど、今日は素直に負けを認めて、また明日から仕切り直した方がいいと判断したのでね。

ただ、ザラ場の動きはともかくとしても、この地合い、この相場、とても買い玉を持ち越す気になれないので、目線はとにかく下なんだよね。なので、多少担がれても我慢できる相場と思ってるけどね。

後悔するなら朝、買い戻さなかったし。まぁ、買いじゃ勝てないと。売り坊の性じゃなくて結構本気でそう思うからね。

Advertisement

後場の取引とポジション

1570 日経レバ ¥20,050(△¥435)
空売平均)¥20,327×1640
買戻)¥20,050×1640(+¥450,000
帰宅早々にチャンスかも、とばかりに売り始めて、やっと1640枚まで来て下げ玉が出始めた。もしも売り建玉を持ち越すならら、もっと枚数を売ってたと思う。とにかく大穴を多少でも埋めるのが目的だったので買い戻して正解とする。


8306 三菱UFJ ¥1,647.0(△¥2.5)
空売)¥1,675.0×8000
空売)¥1,674.0×8000
空売)¥1,673.0×4000
空売)¥1,672.0×8000
買戻)¥1,647.0×28000(+¥744,000
債券市場が乱れに乱れ捲っていて、銀行株は昨年にないほどのリスクがあると思ってる。戻りの¥1,600台は、ちょっと安いかな?とは思うけど、¥1,300台の下値を見てるだろうから、ここから買うにはそれなりの材料が必要なんじゃないかな。3メガの中ではここだけが売られてくれて、助かったけど。

Advertisement


7011 三菱重工 ¥2,460.5(▲¥24)
空売)¥2,503.0×4000
空売)¥2,502.0×4000
空売)¥2,501.0×8000
空売)¥2,500.5×4000
買戻)¥2,460.5×20000(+¥820,000

7011 川崎重工 ¥7,504(▲¥77)
空売)¥7,680×1000
空売)¥7,679×1000
空売)¥7,676×1000
空売)¥7,675×1000
空売)¥7,673×1000
空売)¥7,672×1000
空売)¥7,671×1000
買戻)¥7,504×7000(+¥1,198,000

兎に角値幅を取ろうとすれば、防衛関連を触らないわけには行かないんだよ。株価ボードには常に3銘柄は表示させてるけれど、あとはどの銘柄を選ぶかだけ。重工も川重も大引けが近付くと徐々に売り物が出始めて、最後は結構垂れて終わってくれた。半導体のカウンターセクタでもあるし、半導体がイケイケの時は意外に売られるのも今まで見てきてるのでね。


本日の収支(前場・後場合算):-¥7,230,000 


Advertisement

雑感彼是

穴埋め作業は後場だから、やはり売り建てることになる。後場は買いよりも売りが強いパターンが多いからね。特に地合いが不安定な時は、玉を持ち越したくない投資家が結構な比率でいるだろうし、そもそも前場の上昇でデイトレで入ってる短期投資家も多いだろうから。

しかし、トランプ大統領の発言を巡る報道というか記事は、ほとんど信用できなくなってきた。

一体この記事の内容は何なんだ!?

スマホやPCは相互関税から除外!?みたいな記事のお陰で、担がれなくてもいいポジが前場、寄り前の急騰ですべてがパーになったことを考えると、なんか納得できないのよ。

ザラ場でもこの記事が出てきたにもかかわらず、一日を通じて株価は比較的堅調に推移しちゃったってどういう意味なんだ?

本来ならば、訂正記事が出てくれば、失望売りになるはず・・・。でも、日米市場ともに条件が整っているわけでもないのに、スルスルと上昇してしまうとは・・・。

こういうのもトランプ相場ならでは、の動きと解釈するしかないのかも。