米国3月小売売上高に警戒感:4月16日(水)後場大引け
- 2025.04.16
- トレード日記

日経平均株価 ¥33,920(▲¥347)
米国3月小売売上高の数字に勝負を賭けて見る。予想外に低かったりする可能性も。
本日の相場概況
如何せん連日のトランプの気まぐれ的な政策変更にもかかわらず、世界はもう高関税のかかる世界に向けて準備を始めてる。そして勝手に連日、朝令暮改するトランプ大統領を冷ややかな目で見てると思うよ。だってまともに対応など、出来るはずもないわけで。
案の定トランプ政権は、各国と交渉し譲歩を取り付けている。でも、絶対にこのやり方は禍根を残すのは間違いなくて、結局経済効果もほとんど出ない思うし、下手をすると米国の一人負けみたいなことも十分にあり得そう。
トランプは手札を一気に切って見せた。けど、切り過ぎなのは間違いなく最後に残ったジョーカーは、関税を餌にドル安誘導をするつもりだろう。実際に効果があるのはドル安しかないわけでね。関税云々は今となっては国別や品目でバラバラな関税をコントロールするような気ような真似は米国人には無理というもの。
というわけで、とにかく今夜は米国3月小売売上高の発表次第。自動車が馬鹿売れしたというニュースもあった。また値上がり前の駆け込みがかなりあったということも言われているけれど、それを加味しても、消費は大分弱ってきてるのが、見て取れる数字になるんじゃないかな?
最も自慢じゃないけれど、こういう感じの経済ニュースでは、まるで当たらないんだよね。売りと思えば買い向かうし、またその逆もある。
このところ、米国の景気指標は外しまくってるのでね、全く自信はないのだけれど・・・。
本日の取引とポジション
1570 日経レバ ¥19,920(▲¥455)
空売平均)¥20,148×3640(含み益¥830,000)
前場から売り建てて後場も追加で勝負に出た。いずれにしても今夜の米国3月小売売上高次第。自動車が駆け込みがあったのは想定済みだけど、それ以外にも駆け込み消費があったかどうか・・・。予想は高いということになってるけど。とにかく昨日から今日の勝負を想定していたので、引くわけには行かないよ。
8306 三菱UFJ ¥1,642.0(▲¥42)
空売)¥1,707.0×8000(含み益¥520,000)
空売)¥1,705.0×4000(含み益¥252,000)
空売)¥1,703.0×4000(含み益¥244,000)
空売)¥1,702.0×4000(含み益¥240,000)
空売)¥1,701.0×4000(含み益¥236,000)
空売)¥1,700.0×8000(含み益¥464,000)
空売)¥1,697.0×4000(含み益¥220,000)
空売)¥1,695.0×8000(含み益¥424,000)
8316 三井住友 ¥3,139(▲¥83)
空売)¥3,259×4000(含み益¥480,000)
空売)¥3,257×4000(含み益¥472,000)
空売)¥3,255×4000(含み益¥464,000)
空売)¥3,250×4000(含み益¥444,000)
空売)¥3,248×4000(含み益¥436,000)
夜中に書いた記事が理由ということもあるけれど、これからは金融がかなり危なかしくなってくると予想してるので、勝負をするのなら外せない。というかどうも今回の一連のトランプ政策にはどこかに盲点というか見落とされた部分があるような気がする。記事にしたのはその一つなんだけどね。良かったら読んでみてください。
6501 日立 ¥3,260(▲¥36)
空売)¥3,316×2000(含み益¥112,000)
空売)¥3,314×4000(含み益¥216,000)
空売)¥3,312×2000(含み益¥104,000)
空売)¥3,308×4000(含み益¥192,000)
空売)¥3,306×2000(含み益¥92,000)
7011 三菱重工 ¥2,564.0(△¥3)
空売)¥2,593.0×4000(含み益¥116,000)
空売)¥2,588.0×4000(含み益¥96,000)
空売)¥2,586.0×4000(含み益¥88,000)
空売)¥2,582.0×4000(含み益¥72,000)
空売)¥2,580.0×4000(含み益¥64,000)
日立と重工は勿論円高狙い!どうも今夜は¥142割れが来る予感がするので、狙ってみることに。両社とも2024年度決算は良かったに決まってるけど、今期の見通しはかなり控えめにせざるを得ないんじゃないか、ということもある。けれど何より目先は円高による日経の下落狙いかな。
6723 ルネサス ¥1,600.0(▲¥70.5)
空売)¥1,655.0×4000(含み益¥220,000)
空売)¥1,652.0×2000(含み益¥104,000)
空売)¥1,651.0×2000(含み益¥102,000)
空売)¥1,650.0×6000(含み益¥300,000)
空売)¥1,649.0×2000(含み益¥98,000)
空売)¥1,647.0×2000(含み益¥94,000)
空売)¥1,646.0×2000(含み益¥92,000)
8035 東京エレクトロン ¥19,690(▲¥300)
空売)¥19,950×1000(含み益¥260,000)
空売)¥19,890×2000(含み益¥400,000)
6857 アドバンテスト ¥5,423(▲¥380)
空売)¥5,545×2000(含み益¥244,000)
空売)¥5,540×2000(含み益¥234,000)
空売)¥5,537×2000(含み益¥228,000)
6146 ディスコ ¥25,975(▲¥2,260)
空売)¥27,030×1000(含み益¥1,055,000)
空売)¥27,000×1000(含み益¥1,025,000)
関税を控えた半導体関連は買い辛いだろう。いつもは触らないルネサスも景気減速懸念があるので今日は売り建てた。そしてエレクは中国がネック。またアドバンテストとディスコはニュースが出ていたNVIDIA「H20」も関税対象ということでさらに売られそうだったしね。またさっき出たASMLの受注が市場予想に届かないという記事も、明日は追い風になると期待。いずれにしても今最も難しいセクターだからね。
本日の収支:(変わらず)
雑感彼是
兎に角、何といってもドル円なんだよ。米国長期債の金利動向は今日は僅かに落ち着きを見せたし、10年国債金利も低下傾向。なんだか波乱も起きなそうだけど、ドル円はひたすらに円高方向に動いてる。
いろいろな要因が考えられると思うけど、此の先の一波乱を考えた、円キャリ資金による無謀な投資の解消が徐々に始まってるとしか思えない。
なので日本市場の場合は特別な下落要因がたっぷりとあるってこと。下げ相場で何よりも怖いのは円キャリの巻き戻しだということは昨年8月に経験済みだからね。
さて日本は米国との交渉に、石破の盟友でもある赤沢経済再生担当大臣が任命され、渡米するらしいけど、大量の貢ぎ物を持参して、イギリスのように関係改善できるようなディールがこの人に務まるとも思えない。
一体日本政府はどんな条件を提示するのだろうねぇ・・・。米国債の大量買いはもちろんだけど。
-
前の記事
日本国債長期金利急騰!米国の無謀な政策が波及!?これが始まりなのか? 2025.04.16
-
次の記事
駆け込み消費で3月米小売売上高は堅調だが・・・ 2025.04.17