意味不明のトランプ政策!さっぱりわからん!:4月28日(月)前場
- 2025.04.28
- トレード日記

日経平均株価 ¥35,887(△¥182)
何が何だかさっぱりわからないトランプ政権の政策!ベッセントも大したことないね。
前場の相場概況
どうして日米株式市場はこうも買いになるんだろう?というのが相変わらず分からない俺。もう何年も戻り相場に入ると必ずやられてきた。それは相場の動き方が分かっていないということなんだろうと思うけど、このことに関しては全く進歩がないんだよ。
こういう相場になるということは、トランプは一体今まで何のために、こんな政策を打ってきたのかさっぱりわからない。長期金利も下がらない、ドルインデックスも思ったよりも下がらない、結局このままでは米国債の大量ロールオーバーは高金利でやらないといけなくなる。これって米国にとっては最悪に近いシナリオなんじゃないのか!?
というか株式市場自体、今までのトレンドを維持するのは無理なんだと思うし、何だかんだと言っても此の先の米国の財政状況を考えれば、ドル安は不可避。ベッセントは日本に対し為替に関する現況をしていないと言っているけれど、そんなはずはないと思うけどね。
このまま関税を武器に各国と交渉して、米国に有利な条件を引き出しまくるというのは、分からなくはないけれど、そのこと自体今までの経済のトレンドを変えるのに十分なやり口だと思う。結局関税は米国経済にとっても打撃になる。景気は良くはならないのよ。
しかも新たな減税をやるとか言い出してるし・・・。そんなバカな!そんなことをしたら此の先インフレは金輪際収まらなくなる。FRBは利下げなんかできないよ。
それでいてパウエル議長を攻撃するんだから、何とも解釈の仕様がないね。
しばらくは大きな勝負をせずに様子見だな。流石にトランプの出鱈目なやり口は凡人の俺には理解できないからね。
前場の取引とポジション
1570 日経レバ ¥22,300(△¥215)
空売平均)¥21,719×3320(含み損¥1,930,000)
担がれてしまったので、ロスカットか売り乗せか迷った挙句に、日経平均のチャートを見て売り乗せて見たら、傷口を広げる羽目に・・・。今週はGAFAMの決算で、多分売られるとは思うけれど、でも分からない。というかそもそもこういう踊り相場になることが個人的には不思議なんだけど・・・。いつものことだけどね。戻り相場は俺は分からないから・・・。
8306 三菱UFJ ¥1,774.5(△¥39.5)
空売)¥1,730.5×8000
空売)¥1,730.0×12000
空売)¥1,729.5×8000
空売)¥1,729.0×4000
空売)¥1,728.5×4000
空売)¥1,727.5×4000
買戻)¥1,750.0×40000(-¥820,000)
買)¥1,750.0×30000
売)¥1,775.0×30000(+¥750,000)
8316 三井住友 ¥3,368(△¥77)
空売)¥3,286×4000
空売)¥3,285×4000
空売)¥3,284×4000
空売)¥3,283×8000
買戻)¥3,334×20000(-¥996,000)
8411 みずほFG ¥3,552(△¥62)
空売)¥3,475×4000
空売)¥3,469×6000
買戻)¥3,525×10000(-¥536,000)
メガバンクがねぇ・・・この局面で買われるというのは・・・。日銀会合は現状維持なんだけど、果たして今後日銀は利上げするんかねぇ・・・。というかするんだろうね。それが米国の圧力でもあるし。インフレも以前上昇し続けてるし・・・。ただ、、5月は分からんぜ。俺は5月も荒れると見てるけど。
7203 トヨタ ¥2,838.0(△¥148)
空売)¥2,687.0×4000
空売)¥2,686.0×2000
空売)¥2,685.0×8000
空売)¥2,684.0×6000
買戻)¥2,724.5×20000(-¥786,000)
関税は何とかなると市場は考えていて、なおかつグループ再編の機運も出てきたトヨタ。ここまでくればやろうと思えば何でも出来ちゃうって感じ。まぁ良くも悪しくもトヨタというのはそういう会社になったということだな。関税が怖く無ければ買い?ってね。勿論もはや円高もあまり怖くない。日経が高ければ担がれて当然ってことかな。
8035 東京エレクトロン ¥21,300(△¥50)
空売)¥21,630×2000
空売)¥21,600×1000
買戻)¥21,200×1000(+¥400,000)
買戻)¥21,180×1000(+¥450,000)
買戻)¥21,160×1000(+¥470,000)
朝から半導体関連(NASDAQ)が弱そうな気配だったので、この穴埋めには勝負するしかなかった。決算前でもあるし、全く自信がなかったけれど、NASDAQ CFDがバンバンと売られてくれて助かったというか・・・。なんか最近は全く勝てる気がしなくなってきたのでこういうのはマグレでも嬉しいんだよね。
6857 アドバンテスト ¥5,679(▲¥321)
空売)¥6,100×4000
買戻)¥5,715×1000(+¥385,000)
買戻)¥5,710×1000(+¥390,000)
買戻)¥5,700×2000(+¥800,000)
流石に好決算を叩き出した前期。しかし今季はどうか?というところで一応ハイテクは材料出尽くしで売られると思って勝負!と言っても怖くてこれだけの勝負になった。今回の決算は信越化学のように自社株買いとか、なにか付かないと上がらん気がするんだよね。どんどん売られてあれよあれよという間に¥5,800をブレイク。後は何処まで?という感じだったけど¥5,700に届いた!
3350 メタプラ ¥332(▲¥3)
買)¥335×50000
売)¥344×30000(+¥270,000)
売)¥343×20000(+¥160,000)
ビットコインは売られてるけど、何とか買いが先行してくれたのですかさず放した。まだまだ、仮想通貨は・・・法案審議は減税の次かな?と思ったり。
前場の収支:+¥510,000
雑感彼是
とりあえずテクニカルでは戻り相場になってるけど、本当に市場に参加してる投資家達はこの状況を分かってるんだろうか?とりあえず短期では流れが出来るのは理解できるけど、この上昇って株式投資に耐えうるものなのか?って考えると、誰もそんな確信をもってやってるとは思えないんだよ。
大きく下げたときに投資家は、買い場を探してた。これども今の状況は多分、売り場を探すモードに入っていると思うのよ。今週はGAFAMの決算が軒並み出てくるけど、そのタイミングで売られるかどうかが目先の勝負なんだろうと思う。
日本市場も決算に突入していて、さらには日銀会合と続くし、また米国市場は雇用統計、FOMCと続くわけだけど、その流れを考えれば、ポジションの建てようも出てくる。でもその間にはトランプノイズがバンバンと入ってくるわけで、そのたびに市場は右往左往することになる。
なかなか、というか非常に難しい局面になってるし、ちょっと手に負えないなぁといささかあきらめ気味。
-
前の記事
超優良企業トヨタの強さの秘密!? 2025.04.27
-
次の記事
安定した相場の水面下に要注意:4月28日(月)後場 2025.04.28