安定した相場の水面下に要注意:4月28日(月)後場

安定した相場の水面下に要注意:4月28日(月)後場

日経平均株価 ¥35,839(△¥134)

GW相場はとても油断できるものではない!?水面下は悪材料だらけ。

後場の相場概況

このところ、トランプ関税に関する話題も少なくなって、ローマ法王死去に伴う弔問外交でトランプとゼレンスキーが膝詰め会談なんかして、いよいよウクライナ戦争も停戦に向かうかも、という雰囲気が出てきたことも、相場の安心感につながってる感じだね。

もうこれで、関税もある程度決着に向かうし、業績が思ったよりも悪化していないとなれば、まだ戻り相場が継続するのかもしれない。

けれどもウクライナに関しては、とにかくイギリスが怪しいし、ドイツもフランスもロシアに対する警戒感は半端ないので、緊張が続くだろうと思う。プーチンはウクライナ全土を取ろうとは思わない、なんて不気味なコメントを発してるし、こんなのは解釈によっては3/4でいいよ、みたいなニュアンスにも取れるってもの。

今回停戦したとしても、今後何年も欧州からそうした不安は消えないだろうし、ドイツが軍拡をするわけで、まだまだどうなるのかは分からない。

Advertisement

関税にしても、このままでは結局残るのは米国経済への悪影響なんだろうし、米国の製造業は、特にローテク部門はどうにもならないだろうし、国際分業の結果ハイテクだって海外の部品に頼ってるわけだから。

結局この一連の関税政策って、インフレになって跳ね返るだけなんじゃないかな。その上減税ってなると、また金融資本主義バブルの再燃になりかねない。だからこそ、とにかく米国債のロールオーバーは何とか低金利でやれないと無理。

それから、ちょっと懸念してる円キャリーの巻き戻しもいよいよ警戒水域に突入してるし・・・。

相場は安定しているように見えるけど、水面下ではますます危険になってると思うけどね。

後場の取引とポジション

1570 日経レバ ¥22,225(△¥140)
空売平均)¥21,719×3320(含み損¥1,680,000

日本はこれからGW、というかすでにGW。嫌らしいのは、出来高が減って来て需給が過敏になる局面ということ。でも明日1日の後30日は相場が立つので、荒れるようならば面白くなるかな、とは思う。けれど、毎年のことだけど、GWって意外に値動きがないんだよね。なので、上にも下にも期待は裏切られることが多いかな。

Advertisement

そんな中、この担がれたポジションを畳もうかこのまま行くか迷ったけれど、全体相場くらいはポジションを持っていてもいいかな、と思って、持ち越すことにしたよ。

ちょっと危険な香りがするのは、日本国債10年金利が現行で、米国債10年金利も低下してくると、金利差が縮小すること。今日あたりは3.000pを割ってきてるしね。これが、進むようだとキャリートレードの巻き戻しが進む可能性があるかなというところ。

去年8月の暴落時は米国債10年金利が3.800前後、日本国債10年金利が0.900p辺りで、やはり両国債の金利差は3.000pを割っていた。ここで怖いのは、この連休中に米国金利の方がズドンと上昇すること。というかきっかけは日銀会合とFOMCになるのかな?と思ってるので、そうなるとなかなか厳しいGWということになる。

なので、今日は様子見したけれど、30日にはちょっと考えないといけないかも。今日は無理したくなかったしね。

Advertisement


4661 OLC ¥3,145(△¥91)
空売)¥3,152×4000(含み益¥28,000

何かないかな?と決算日程を見ていたら、今日発表のOLCが目についた。日本人の生活はなかなか苦しくなってきてる中で、日本経済の一つの目安として十分に意識されそうな銘柄だと思うし、中国人で溢れてるというのは確認してないけれど。

今年は大阪万博が始まって、USJも絶好調の中、ディズニーってアリなのかな?と思ったりもするし、インバウンド頼りの商売ってこれからはキツイのかもしれないと思いながら、ちょっと遊んでみることにした。

何度か言ったけれどディズニーって面白いか?


本日の収支(前場・後場合算):+¥510,000


Advertisement

雑感彼是

大手の決算が出始めたね。6301コマツは流石に米国比率が結構高いだけに、警戒感は他社よりも厳しく見てる証拠。ちゅうごくの比率が高い6762TDKは今期見通しは大分弱気。ある意味防衛関連とも言える6701NECは減収増益予想。同じく6503三菱電機も横並びの減収増益予想だね。

さて6501日立だけど、これだよなぁ・・・この決算が見えてたから買い方は強気なんだろうね。これじゃ売っても勝てるはずがなかったと反省してます。それと4661OLCね。売り建てたのでそちらのコメントを参照してみてください。

さて何度も書いたけれど、とにかくこのGWは、トランプの何らかのアクションで米国債10年金利がガクンを下がるようなことになると怖いと思う。

・・・・ところで、証券口座が相当にヤバイことになってきていて、複数の口座のセキュリティ強化でパスワードや二段階認証もグチャグチャになっちまった!まぁ基本証券口座のセキュリティなんか信じてないので、都度対応はしているけれど、パスワードの変更や二段階認証なんか効果あるんですかねぇ・・・。なんか無駄なような・・・。