米国債償還が続くので円高には要注意!5月16日(金)前場
- 2025.05.16
- トレード日記

日経平均株価 ¥37,659(▲¥96)
米国債の大量償還がスタートして、円高警戒感が台頭!
前場の相場概況
PPIや小売売上高を受けての米国市場は、数字が弱かったことを受けてFRBの利下げ期待がまたぞろムクムクと出始めて、株価は期待から上昇!特にダウは$271高で返ってきた。
それを受けての日本市場だけど、ドル円がジワジワと円高方向に動き出していたこともあってGU出来ずの寄り付き。そこからやはりドル円を気にしてか売り物先行の展開になった。
特に10時過ぎに加藤財務大臣の閣議後のコメントをブルームバーグが掲載したことで急激に円高方向に動いたことが、ダメ押し的な売り物を誘った格好。やはり日米での中心議題は貿易よりもむしろドル円なんだな、と。
来週のG7では米側の要請を受けて、どんな対応になるのかによって日経平均の動きが左右されるかも。何だかんだと言っても日経平均は円安に振れたことが追い風となってここまで上昇してきたわけで、2国間協議となれば当然警戒感もでる。
ただし、¥145がボーダーで¥140を割らなければ、大きな下げはないかもしれないけれど、今後の米国債償還を考えるとドル安は必至のような気がするので、この株価の位置からのイケイケ買いは自重したいところ。
なんだかんだと言いながら、米国経済はリセッション入りするだろうし、今後ジワジワと景気指標が悪化してくると、利下げしても株価は上がらず、という形になりそう。
そうなったらそれが一つの合図になりそうだな。
前場の取引とポジション
1570 日経レバ ¥24,480(▲¥200)
空売平均)¥24,959×3320
買戻)¥24,310×1320(+¥850,000)
買戻)¥24,300×2000(+¥1,310,000)
ラッキーな展開も相まって日経レバが結構な下げになったのでラッキーだった。担がれることも警戒していたけれど、円高がジワジワと来ていたので救われた。ただし買いは考えなかったし、次の売りポイントを模索中。
8306 三菱UFJ ¥1,959.5(△¥29.5)
空売)¥1,979.0×4000
空売)¥1,955.0×4000
買戻)¥1,985.0×4000(-¥24,000)
買戻)¥1,984.0×4000(-¥116,000)
空売)¥1,989.0×4000
空売)¥1,988.0×8000
空売)¥1,987.0×4000
空売)¥1,986.0×8000
空売)¥1,985.0×4000
買戻)¥1,952.0×12000(+¥436,000)
買戻)¥1,950.0×16000(+¥576,000)
8316 三井住友 ¥3,448(▲¥69)
空売)¥3,544×4000
買戻)¥3,454×4000(+¥360,000)
8411 みずほFG ¥3,691(▲¥73)
空売)¥3,771×4000
買戻)¥3,668×4000(+¥412,000)
好決算と自社株買いを発表したメガバンクだけど、一方日銀の利上げ期待が剥落しているためか、材料出尽くしのようになると見て三銘柄ともに朝寄りから売り建てた。売ったはいいけれど流石にUFJは人気銘柄だけあって、担がれそうだったこともあって売り建て中止のロスカット。
けれども三井とみずほが売られたこともあって、UFJの売りポイントを探った。そして10時前の高値に迫る位置で、勝負の売り建て。とは言え、大量売りが怖くてそこそこで見守りながらという感じ。売られてきたので、三銘柄の株価を注視しながら買い戻した。
大きく下げた三井とみずほで売り追加できなかったのは残念だったけど、仕方なかった。
6758 ソニーG ¥3,573(▲¥109)
空売)¥3,680×4000
買戻)¥3,565×4000(+¥460,000)
続落狙いのソニー。あくまでも今期予想が芳しくなかったことで売り物が出るという判断。これから景気悪化なのだから・・・。
8035 東京エレクトロン ¥23,355(▲¥775)
空売)¥23,810×1000
買戻)¥23,420×1000(+¥390,000)
中東にAI半導体を出すというトランプ大統領の政策に対する反対が共和党内に・・・という記事が出た。でもそれよりもアプライドの決算が芳しくなく半導体関連の売りを誘った展開。昨日に引き続き、エレクを売り勝負したけれど、腰が引けてたから・・・。
3350 メタプラ ¥610(△¥17)
買)¥585×20000(含み益¥500,000)
買)¥583×20000(含み益¥540,000)
買)¥580×20000(含み益¥600,000)
さてさてビットコインが次の上値を取りたがってる・・・。そろそろ何か出てもいいころだしね。週末で買持は怖いけれど・・・。ビットコインって何故週末に売られるんだろうねぇ・・・。
前場の収支:+¥3,600,000
雑感彼是
一見非常に強そうに見えている日米の株式相場だけど、それほど強くはないと思ってて、これから日米協議に対する期待感もあるので、日本株はこの高い位置をキープしそうな雰囲気もあるんだが・・・。
ここからの展開はやはり日本株はそれほど強くはないと思ってる。まず円高懸念があるし、自動車関税の撤廃も望み薄。さらには参院選にむけて政局になる可能性が濃厚で、もう何をやっても自民党は負けるだろう。
そんな中で日本株が上昇する条件は、円安以外に見当たらない。ここからは簡単な相場じゃなくなるだろうし、何よりも米国債大量償還が始まってるからね。
今回は、あのマイケルバーリもショートで結構設けたらしいけど、さらに弱気に賭けてると。
あまり勝ててなかったバーリだけど、考え方は同じなんだよねぇ・・・。
さて週末の後場だ。
-
前の記事
結局米国連邦債務は増加の一途!:5月16日(金)寄り前 2025.05.16
-
次の記事
記事がありません