下値揉み合い!悪いことは次々に来る!?:5月22日(木)後場

下値揉み合い!悪いことは次々に来る!?:5月22日(木)後場

日経平均株価 ¥36.985(▲¥313)

下値揉み合いの後場。引け後、今度は減税法案可決でインフレ懸念!?

後場の相場概況

流石に米国債長期金利と日本国債の長期金利が同時に上昇していくという展開では、株が買われるというのは無理な相談で、米国ほどではないにしても今日の日経平均も¥37,000を下値の抵抗線とするテクニカル通りの下げになった。

結果的に20時30分現在の日本国債10年金利は1.574、米国債10年金利は4.617まで上昇していて、今のところは上げ止まるような気配は感じられない。

ゴールドマンは10年物金利に対して「株式市場に痛みを与える水準」という記事を書いた。それはズバリ5.000というのだが、4.700を超えた時点で警戒感が一気に高まると言っている。

まぁ、今回、5.000に到達するようならば、米国の景気は一気に冷え込む方向へ行くかもしれないし、そうなると流石のFRBも緊急利下げが視野に入ってくる可能性もある。

その場合トランプ政権が如何にインフレを抑え込めるかが焦点になるし、そうした危機的状況では関税撤廃、くらいの大胆な対策を打たない限り、歯止めがかからないと思う。

まさに米国経済の危機的な状況は、続くのだろう。

後場の取引とポジション

1570 日経レバ ¥23,600(▲¥430
空売平均)¥24,394×4680(含み益¥3,710,000

具体的な株価目標などは分からないけれど、実際まだまだFRBが(緊急利下げ)などの動きは期待できそうにない。となると、多少の戻りを交えながら、もう少し水準訂正が続く可能性が濃厚とみてる。

Advertisement

8306 三菱UFJ ¥1,945.0(▲¥25
空売)¥2,023.0×4000(含み益¥312,000
空売)¥2,022.5×4000(含み益¥310,000
空売)¥2,022.0×8000(含み益¥616,000
空売)¥2,021.5×4000(含み益¥306,000
空売)¥2,021.0×8000(含み益¥608,000
空売)¥2,020.0×8000(含み益¥600,000

3816 三井住友 ¥3,580(△¥12)
空売)¥3,590×8000(含み益¥80,000
空売)¥3,588×8000(含み益¥64,000

そろそろ金融事故に備えてもいい水準まで、米国債長期金利、超長期金利の水準となっている。10年債だけならまだしも、20年30年金利が史上最高値なんてことになって来て、ヤバいのはファニーメイやフレディマックの住宅専門金融。それをトランプ政権は民営化すると言い出してるし・・・。なんかますます嫌な方向に向かってる気がするんだけど。


8725 MS&AD ¥3,218(▲¥75)
空売)¥3,300×2000(含み益¥164,000
空売)¥3,285×4000(含み益¥268,000
空売)¥3,231×4000(含み益¥52,000

8766 東京海上 ¥5,647(▲¥2)
空売)¥5,685×2000(含み益¥76,000
空売)¥5,680×2000(含み益¥66,000
空売)¥5,651×4000(含み益¥16,000

金利上昇は生損保にとっては悪くないことなんだろうけど、手持ちの米国債価格が下落するのは痛くないはずもなく・・・。昨日はSONPO、今日はMS&ADで明日は東京海上かな?

Advertisement

8058 三菱商事 ¥2,914.0(▲¥21)
空売)¥2,954.0×4000(含み益¥160,000
空売)¥2,953.0×4000(含み益¥156,000
空売)¥2,950.0×4000(含み益¥144,000
空売)¥2,949.0×4000(含み益¥140,000

9101 日本郵船 ¥5,242(△¥35)
空売)¥5,225×4000(含み損¥68,000
空売)¥5,220×2000(含み損¥44,000

9104 商船三井 ¥5,025(△¥18)
空売)¥5,200×4000(含み益¥700,000
空売)¥5,198×2000(含み益¥346,000

9107 川崎汽船 ¥2,175.0(△¥42)
空売)¥2,166.5×4000(含み損¥34,000
空売)¥2,162.5×4000(含み損¥50,000

商社は多少売られてくれたけど、全体相場が下げる時は逆行するという船株は法則通りかぁ・・・。まぁ、よく分からんね。


7203 トヨタ ¥2,620.0(▲¥42.5)
空売)¥2,727.0×4000(含み益¥428,000
空売)¥2,724.5×4000(含み益¥418,000
空売)¥2,700.0×4000(含み益¥320,000

空売)¥2,680.5×4000(含み益¥242,000
空売)¥2,678.0×8000(含み益¥464,000
空売)¥2,677.0×4000(含み益¥228,000
空売)¥2,674.5×4000(含み益¥218,000

自動車株が株式市場のメインストリームから外れて久しいけれど、唯一最後まで粘ってるのはやはりトヨタ。後は個人投資家が触ってるだけという気がするんだけど・・・。この状況になってくると自動車と住宅はダメだろうねぇ・・・。

Advertisement

6501 日立 ¥3,732(▲¥83)
空売)¥3,880×4000(含み益¥592,000
空売)¥3,879×4000(含み益¥588,000
空売)¥3,878×4000(含み益¥584,000
空売)¥3,866×2000(含み益¥268,000

日立も流石に水準訂正気味。強烈な買い方もこの局面では買い上がることなんてできないだろうし。そこが重工との差かな。


9984 SBG ¥7,462(▲¥84)
空売)¥7,638×4000(含み益¥704,000
空売)¥7,590×2000(含み益¥256,000

6758 ソニーG ¥3,654(▲¥17)
空売)¥3,720×4000(含み益¥264,000
空売)¥3,706×4000(含み益¥208,000
空売)¥3,700×4000(含み益¥184,000
空売)¥3,697×2000(含み益¥86,000
空売)¥3,694×4000(含み益¥160,000

8035 東京エレクトロン ¥22,680(▲¥565)
空売)¥23,400×3000(含み益¥2,160,000

6857 アドバンテスト ¥6,784(▲¥226)
空売)¥7,105×2000(含み益¥642,000
空売)¥7,100×4000(含み益¥1,264,000

7974 任天堂 ¥11,200(▲¥65)
空売)¥11,550×3000(含み益¥1,050,000

いずれも半導体関連銘柄としてとらえてるので、金利上昇のこの局面ではただでさえバリュエーションがどんどん割高になって行く。普通に考えても売られるのは仕方ないんだけど・・・。でも半導体は必ず復活すると思うけどね。いまは思い切り下値を試すとき。

Advertisement

本日の収支(前場・後場合算):(変わらず)


雑感彼是

さてさて、トランプの税制改革法案がとうとう下院で可決された。この後上院で可決されたら大統領署名へ。また上院で修正されたなら再度下院の採決を経ることになるけれど、ここまでくれば何とか成立する運びになったと思う。

だがしかし、これを株式市場は思い切り嫌がることになるだろう。減税案だけに本来であれば株式市場はぶっ飛んでもいい話なんだろうけど、この時期連邦政府も地方も減税となってくると話はややこしくなる。

それに関税でインフレ懸念があるところに実質的なばら撒き、みたいな政策をとること自体、ますます物事をこじらせるだろう。

すでに日米ともに株式市場の下落が始まってる。

個人的にはこれが致命傷になる可能性もあると思うなぁ・・・。