利食いに押され、円高に押された日本市場:7月1日(火)前場

利食いに押され、円高に押された日本市場:7月1日(火)前場

日経平均株価 ¥40.081(▲¥405)

利食いに押され、円高に押され・・・。トランプ大統領も相当に機嫌が悪いから・・。

前場の相場概況

昨日の日経平均株価の上髭陰線は、典型的な宵の明星になったよねぇ・・・。ショートカバーで変な上昇の仕方となった日経平均株価は、ショートカバーが終了すれば利食いされる、のこれまた常識通りの株価の動き。勿論背景には円高方向への為替の動きがあるけれど。

さてこれから、時間がかかったけれど、米国債10年金利は低下する傾向が続くと見ていて、個人的には4.000pを割ってくると予想してる。一方日本国債10年金利の方は恐らく1.400~1.500pの間を維持するんじゃないかと。

そうすると怖いのは、円キャリーの巻き戻しと言うことになる。それも今週の雇用統計次第で金利が大きく動く可能性があるので、結構スリリングな展開になるんじゃないか?と思ってるけど。

まぁ、今回の6月雇用統計は流石に、トランプ関税を織り込み始めるだろうから悪化するんじゃないかと思う。そして7月はもっと悪化する方向かもしれない。だからこそFRBは利下げも、という観測が出始めてるんだろう?まさかないとは思うけど、7月のFOMCで利下げ、と言うことになれば、米国株はイケイケを維持しちゃうかも。

ただし、もしもそうなったとしても、今の株価水準は流石に高い。イーロンマスクがトランプ減税法案をボロクソにけなし始めたけれど、最も気にしてるのは債務が急激に増加するという事。FRBが利下げしても長期金利が下げるとは限らないし、そうなればいよいよ、リセッションを意識しないわけにはいかなくなる。

Advertisement

そこで完全に引っかかってくるのが、商業用不動産関連の債務と言うことになる。米国の不動産は恐らく今でも相当に壊滅的な状況になってるはずで、それが個人向けの住宅などに飛び火するようなら完全に終わってしまう。

トランプがしきりに執拗にFRBに対して利下げしろ!と言ってるのは、多分トランプは不動産屋なので良く事情を知ってるのだろう。

前場の取引とポジション

1570 日経レバ ¥27,685(▲¥535)
空売平均)¥28,612×3880
買戻)¥27,735×1000(+¥870,000
買戻)¥27,720×1000(+¥890,000
買戻)¥27,700×1000(+¥910,000
買戻)¥27,680×880(+¥820,000

8306 三菱UFJ ¥1,949.5(▲¥33.5)
空売)¥2,002.0×8000
空売)¥2,000.0×8000
空売)¥1,998.5×4000
空売)¥1,996.0×8000
空売)¥1,994.0×4000
買戻)¥1,953.0×32000(+¥1,458,000

Advertisement

8316 三井住友 ¥3,588(▲¥46)
空売)¥3,652×4000
空売)¥3,643×4000
空売)¥3,642×2000
空売)¥3,641×2000
空売)¥3,640×2000
買戻)¥3,588×4000(+¥256,000
買戻)¥3,587×4000(+¥224,000
買戻)¥3,586×6000(+¥330,000

6501 日立 ¥4,179(▲¥26)
空売)¥4,250×4000
空売)¥4,248×4000
空売)¥4,246×4000
買戻)¥4,241×12000(+¥84,000

7011 三菱重工 ¥3,634(△¥24)
空売)¥3,665×4000

空売)¥3,664×2000
空売)¥3,663×6000
空売)¥3,658×4000
買戻)¥3,615×16000(+¥758,000

7012 川崎重工 ¥11,055(△¥155)
空売)¥11,210×4000
買戻)¥10,970×4000(+¥960,000

7013 IHI ¥15,795(△¥155)
空売)¥15,950×4000
買戻)¥15,680×4000(+¥1,080,000

Advertisement

6758 ソニーG ¥3,656(▲¥74)
空売)¥3,778×8000
空売)¥3,777×4000
空売)¥3,775×2000
空売)¥3,773×2000
買戻)¥3,679×4000(+¥380,000
買戻)¥3,676×4000(+¥404,000
買戻)¥3,675×8000(+¥824,000

9984 SBG ¥10,550(△¥35)
空売)¥10,590×4000
買戻)¥10,350×4000(+¥960,000

8035 東京エレクトロン ¥27,310(▲¥370)
空売)¥28,245×2000
買戻)¥27,150×1500(+¥1,642,500
買戻)¥27,130×500(+¥557,500

6857 アドバンテスト ¥10,790(△¥135)
空売)¥10,880×4000
空売)¥10,865×2000
買戻)¥10,435×6000(+¥2,640,000) 

6920 レーザーテック ¥18,945(▲¥465)
空売)¥20,370×3000
買戻)¥18,600×3000(+¥5,310,000

6146 ディスコ ¥42,750(△¥120)
空売)¥43,150×1200
買戻)¥41,800×1200(+¥1,620,000

昨日も書いたけれど、今日のような相場では個別銘柄のレビューはあまり意味を持たないよね。相場全体の需給で動いていてその上円高も影響してるとなればなおさら。もし、弄られとすれば昨日利食いが入っていた防衛関連かな、と言うことは防衛三社と日立辺りは朝寄りで買戻し。後はGD幅の大きかったアドバンとかも朝寄りで。

Advertisement

唯突発的なニュースでもない限り、ある程度じっくりと売られるのを待てた相場でもあるのでね。十分に引き付けたつもりで買い戻して、ほぼほぼ成功したと思う。

やはり最も大きく獲れたのは、一昨日爆上げしてたレーザーで、あれなんか典型的なショートカバーだったと思うからね。売り建てて正解だった。

それにしても今の日本市場で短期で狙うとしたら最も難しいのは日立だと思う。今日だって・・・。


前場の収支:+¥17,920,000 


雑感彼是

出た出た!トランプが「日本は米国からコメを買おうとしない」だって。政府備蓄米を全部放出してしまい、相互はがら空き。それって米国米を買う準備じゃんか!最初からの出来レースであることはミエミエ。くそっ!日本人に糞不味い古古米、古古古米、古古古古米なんぞを食べさせて、しかも高額で!

Advertisement

それでコメの流通価格が下がったと大騒ぎしてるけど、減反なんかしてないでもっと作ればいいだけ。何もトランプに米を買わない、なんて言われる筋合いはない。

けれど将来を見れば、作付け量は減る一方!なぜなら農業従事者の高齢化が止まらないからだって。そんなことはない!だったらそういう土地を集約できるシステムにすればいいだけ。農業法人みたいなのをたくさん作れるようにする。流通構造の改革で、現状の多重構造を無くす。

今回のように大手スーパーの参入を容易にする。JAの下で直卸してもいいし。ただJAを悪く言うのはやめた方がいいと思う。何せ今までの米の品質維持とか、努力はしてきたと思うし。各地方自治体の農業技術センターとかも品種改良とかで頑張った。後は権利関係をしっかりと守る構造を作る。

現状のシステムや、既得権益を維持することがコメの安定供給に繋がるわけがないんだよ。

冗談じゃない!古古古米、古古古古米を用意するならそれこそ外国産でもいいけれど、米国産じゃなければならないということもなし。だって今の為替レートじゃ安いはずがないもんね。

そんなものを日米貿易交渉の材料に使われるなんて、トランプ最悪だし、大企業を守るより食料を守れよ!って言いたいね。

稲作は日本人にとっては命でしょ!天皇だって作付けしてるんだよ!日本の食文化って基本はお米あっての物だから。