改めてトランプ関税懸念にビビる:7月7日(月)前場

改めてトランプ関税懸念にビビる:7月7日(月)前場

日経平均株価 ¥39,628(▲¥182)

トランプ関税に対する懸念が改めて・・・少しは警戒しても・・・

前場の相場概況

トランプ大統領の経済感覚で最も間違っているのは・・・、先入観として貿易赤字は悪という意識を持ってることだと思う。そもそも米国経済の構造は、国内経済が消費を中心に回ることで輸入が増え、貿易赤字になる。けれども、その赤字は投資と言う形で確実に米国内に還元されているという事実をトランプ大統領が見ないのが、不思議で仕方ない。

もちろん米国は世界トップクラスの生活水準の国で、賃金も高い。そういう状況になれば、製造業は高コスト体質になって、ハイテク分野にシフトせざるを得ない。なのでローテク製品や生活必需品、コノディティ化した製品はいきおい輸入に頼るしかない。

こうした構造は、米国のような先進国では覆しようがないのだが、それを無理やり変えようと思えば、当然輸入品に高関税をかけて国内の価格競争力を再生するしかないという結論になりがち。製造業の国内シフトと言うのはそういう意味がある。

Advertisement

けれども、それをするとさらに大量の投資マネーが必要になって、米国内の物価は上昇するしかなくなってしまい、それは高関税の無力化を意味する。要するに堂々巡りにしかならない政策なのだ。

そんなことは覆しようのない分り切ったことのはずで、それに同調するナヴァロやベッセントはまともな経済的知識があるとは思えず、よくある独裁者のもとに集うイエスマン的な詐欺師の部類だ。

だが、米国経済の問題は別として、世界各国は米国の作り出したシステムによって貿易をしているわけで、そこにいきなり、一方的に関税を上げます、と通告し実行してしまうのは、軍事的な侵略政争と大差のない経済戦争であって、深刻な対立と分断を生むことになる。もちろん国際法違反、条約違反であり、世界経済に深刻な分断を生むことになる。

そうした独善的なやり方の根拠が強大な軍事力であることも、イラン攻撃で匂わせた。トランプ大統領は善人なのだと思うけど、悪事を働く善人になってしまった。もちろんホワイトハウスの政権スタッフの責任は重大で、だからこそナヴァロやベッセントを強烈に批判し続けてるわけです。

その意味で、株式市場も徐々に違和感を感じ始めるころじゃないかな。いつまでもイケイケってこともないだろう。

Advertisement

前場の取引とポジション

1570 日経レバ ¥27,045(▲¥240)
空売平均)¥27,348×3400(含み益¥1,030,000

そもそも25%とか30%と言う関税を企業は吸収できるはずがなく、もしもそうなれば、米国での販売価格が上昇せざるを得ない。日本の対米輸出比率は18%強で、第二位。第一位は中国で22%。今回のトランプ関税の目的が中国にあることは明らかで、そうなってくると日本の輸出の40%が影響を受けることになる。それでも株高が維持できるだろうか!?


8306 三菱UFJ ¥1,978.0(▲¥37.5)
空売)¥2,019.0×4000(含み益¥164,000
空売)¥2,018.0×4000(含み益¥160,000
空売)¥2,016.0×4000(含み益¥152,000
空売)¥2,015.0×4000(含み益¥148,000
空売)¥2,014.0×8000(含み益¥288,000
空売)¥2,010.0×4000(含み益¥128,000
空売)¥2,009.0×4000(含み益¥124,000

どの道、トランプ関税の波及は金融にも及ぶ。とりわけ、不動産業界にとっては商業用不動産につづいて住宅も資材高騰のあおりを受ける。米国の不動産関係は慢性的にリスクにさらされてるのでね。おまけにベッセントは米国債をこれからバシバシと銀行に買わせるらしいので。

Advertisement

7203トヨタ ¥2,457.0(▲¥27.5)
空売)¥2,524.0×4000(含み益¥268,000
空売)¥2,523.0×4000(含み益¥264,000
空売)¥2,515.0×4000(含み益¥232,000
空売)¥2,500.0×4000(含み益¥172,000
空売)¥2,491.0×4000(含み益¥136,000
空売)¥2,490.5×4000(含み益¥134,000

トヨタは25%関税のうち20%を自社で吸収するらしいけど、そのあおりを受けるのは国内中小企業に決まってる。常にトヨタは善良な印象だけど、とんでもないよ。


6758 ソニーG ¥3,671(▲¥17)
空売)¥3,705×4000(含み益¥136,000
空売)¥3,700×4000(含み益¥116,000
空売)¥3,688×4000(含み益¥68,000

7974任天堂 ¥13,165(▲¥35)
空売)¥13,275×3000(含み益¥330,000

ゲーム関連も高関税がかかるなんて・・・寝耳に水だろうねぇ。本当にどうなるか分からないけれど、株価は高い位置にあるから・・・。

Advertisement

6501 日立 ¥3,961(▲¥65)
空売)¥4,110×4000(含み益¥336,000
空売)¥4,022×8000(含み益¥488,000
空売)¥4,019×4000(含み益¥232,000

8035 東京エレクトロン ¥26,990(▲¥185)
空売)¥27,380×2000(含み益¥780,000

5803 フジクラ ¥7,405(▲¥115)
空売)¥7,800×4000(含み益¥1,580,000
空売)¥7,623×4000(含み益¥872,000

関税の影響がかなりあると思われる日立、エレク、フジクラ。けれどもこの3社はなんとなくうまくやれそうな気がするけどね。値動きが大きいから・・・。


3350 メタプラ ¥1,537(▲¥8)
買)¥1,500×30000(含み益¥1,110,000
買)¥1,490×10000(含み益¥470,000

ビットコインを見ながら・・・。なんかレンジブレイクしそうな雰囲気もあるので、つい手を出してしまったけど・・・。なんか怖いよ。

Advertisement

前場の収支:(変わらず)


雑感彼是

世界中、トランプ関税については意外に抵抗してる気がするんだよ。その理由の一つは、もちろん国益云々ということもあるだろうし、理不尽ということもある。けれど、いの一番に交渉を開始した日本が、グタグタになってることが大きいのかも。

日米関係は世界的に見れば、日本は米国にNOと言わない国だと思われてるのは間違いなくて、その日本が、石破政権が自動車関税ゼロと言って引かないと国内的には宣言してる。

けれど水面下ではいよいよ強いられてるのは間違いなくて、にもかかわらず国民には「国益のために頑張ってる」という印象を与えるために、強気を崩さないというポーズをとってるだけなんだろうけど。

そういう平気で嘘をつく人間が、石破茂なんだと思う。

米側に対する言い訳は、選挙だから・・・と言ってるのはベッセントの発言でも明らか。結局世界の中の日本は安く見られてるってことなんだろう。

石破をなんとかしないと・・・。