やはり日経平均の特効薬は円安!:7月8日(火)後場大引け
- 2025.07.08
- トレード日記

日経平均株価 ¥39,688(△¥101)
円安に支えられて堅調に推移した日本市場。
本日の相場概況
本日の日本市場は堅調だった。トランプ政権の日本に対する25%関税はある程度日本市場では織り込まれていたという事や、トランプ減税関連の法律が成立したことで、米国でのインフレ懸念が高まったことで、米国債10年金利が上昇し、それに伴ってドル円が円安に大きく動いたことが、追い風になったという概況。
まずは、米国市場だけど、トランプ減税に関する投資家の見方は、ある程度冷静になって来て、やはり財政支出の拡大はインフレを助長するのでは?という考え方になってきたと思う。米国債10年金利は4.417pまで上昇してきた。
この傾向は1日では終わらないだろうから、ある程度の水準まで、具合的には4.500pを引っかける程度までは行くと思う。しかし、そうなれば、いよいよ不動産がキナ臭くなってくると思うのだが・・・。
この金融に対する不安は、恐らく日本のメガバンクが物色されないことにも表れていると考えてる。今日も3メガはGUスタートしたものの、売られてマイナス圏に沈んだ。これで揉み合いは2ヵ月に及んでいる。
さて後場は放置したまま、戻れなかったけれど、結局投資家は対日関税が25%とは思っていないようだ。とりあえず8月1日まで交渉期限を設けてきたことがその表れで、米側は首相の退陣を想定していると思う。
さて日本市場だけど、とにかく米国市場がここから先上値を追う場面がみられるとすればEUと日本との、関税協議妥結と言う材料くらいしか見当たらず、米国の雇用がこれから悪化に向かうと思われ、消費も落ち込むとなると、上昇は限定的なんじゃないかな?
本日の取引とポジション
1570 日経レバ ¥27,180(△¥200)
空売平均)¥27,348×3400
買戻)¥26,885×3400(+¥1,570,000)
円安以外に買われる要素は考えられないと思ってるので、レバのドテン買いは自重した。結局ザラ場は堅調に推移し、大引け後に上昇しているから、弱気にならなくても良かったのだけど、それは結果論だからね。ザラ場に付けなかった今日は、レバが弄れる状況ではなかったしね。
8306 三菱UFJ ¥1,967.0(▲¥2)
空売)¥2,019.0×4000
空売)¥2,018.0×4000
空売)¥2,016.0×4000
空売)¥2,015.0×4000
空売)¥2,014.0×8000
空売)¥2,010.0×4000
空売)¥2,009.0×4000
買戻)¥1,956.0×32000(+¥1,868,000)
今日売り直そうが迷ったセクターが3メガ。特にUFJは毎日のように個人投資家の買いが先行して始まるのだが、結局は売られるという弱い展開が続いている。誰もが揉み合いブレイクを狙ってるのだろうと思うけど、やはり今の状況は買っても勝てる気がしない。
7203トヨタ ¥2,465.0(△¥11.5)
空売)¥2,524.0×4000
空売)¥2,523.0×4000
空売)¥2,515.0×4000
空売)¥2,500.0×4000
空売)¥2,491.0×4000
空売)¥2,490.5×4000
買戻)¥2,456.0×24000(+¥1,230,000)
トヨタの値動きを見れば、やはり投資家は25%にはならないと予想してるのだと思う。25%でも足した値上げはせず自社で吸収するとしたトヨタなのだから、10%で落ち着くとかえって増益になることさえあり得る。トヨタというのはそういう企業だと思うしね。下請けは堪らんけど。
6758 ソニーG ¥3,671(▲¥12)
空売)¥3,705×4000
空売)¥3,700×4000
空売)¥3,688×4000
買戻)¥3,656×12000(+¥500,000)
7974任天堂 ¥13,045(▲¥155)
空売)¥13,275×3000
買戻)¥13,000×3000(+¥825,000)
やはり関税に敏感な、ゲーム機銘柄。これは協議が決着しないと、買えないというのはあると思う。いずれにしても売りで深追いは出来ない銘柄だとは思うけどね。個人的には30%関税を狙ってたので売ったけれど・・・。早々に引き上げだね。
6501 日立 ¥4.119(△¥142)
空売)¥4,110×4000
空売)¥4,022×8000
空売)¥4,019×4000
買戻)¥3,959×16000(+¥1,088,000)
買)¥3,959×16000(含み益¥2,560,000)
兎に角鬼門の日立なんだけど、売り、そしてドテン買いともに今日は上手くいったので満足。いつも煮え湯を飲まされてるので・・・。
8035 東京エレクトロン ¥27,265(△¥270)
空売)¥27,380×2000
買戻)¥26,820×2000(+¥1,120,000)
買)¥26,820×2000(含み益¥890,000)
5803 フジクラ ¥7,815(△¥405)
空売)¥7,800×4000
空売)¥7,623×4000
買戻)¥7,560×8000(+¥1,212,000)
買)¥7,560×8000(含み益¥2,040,000)
半導体関連は、米国の対中制裁強化という話もあって、なかなかイケイケにはならない。ただ、電線株は別で、フジクラ、住友電工は新値、そして古河ももう少し、という水準になっている。これまでの経緯は非常ん強かったけれど、今後の世界のデータセンター建設を見てもそうなるのは必然だったなと。
3350 メタプラ ¥1,565(△¥13)
買)¥1,500×30000(含み益¥1,950,000)
買)¥1,490×10000(含み益¥750,000)
ザラ場放置。そして引け後にはビットコインが上値追いを始めてくれて・・・。1595万まで来てるし、そろそろイケイケモードでもいいんじゃないか?と思ってるのでね。明日の値動きは期待してる。
9501 東京電力 ¥550.0(△¥31.9)
買)¥514.0×10000(含み益¥410,000)
買)¥513.0×10000(含み益¥420,000)
買)¥512.3×20000(含み益¥754,000)
買)¥512.0×40000(含み益¥1,520,000)
日本市場は堅調と言ってもセクター別にマチマチな動き。こんな時には、資金が集まっちゃうかな、ということでこの高値を無視するように、INした東電。6%以上の大幅高になってくれて、明日もう一発!みたいな期待感は十分。
本日の収支:+¥6,410,000
雑感彼是
トランプ政権としては、日本に25%関税をかけるというのは、本来やりたくないんじゃないかな。関税なんてかければかけるほど自国メーカーにとっても厳しいわけで・・・。だから、多分輸出台数の自主規制かなんかで落ち着くのかも、と思ってる。
フェンタニルをリークして、石破政権が退陣すると思ってるから25%。続投すると見てるなら30%、35%って言ってきたんじゃないかと思う。でも次の首相に期待するから25%にしておこうと。
米国にとって、何だかんだと言っても、日本は蔑ろに出来ない存在ではあるから。日本が貢がないと米国経済はヤバイという認識くらいは、持ってるだろうしね。
落しどころとしては、米買って、米国債買って、自動車を自主規制して10%、くらいじゃないかと思うけどね。なので、株式市場は意外に落ちないのかもね。
-
前の記事
日本市場、25%関税は織り込み済み!?:7月8日(火)前場中 2025.07.08
-
次の記事
記事がありません