日米合意は完全にネガティブ!:7月25日(金)後場大引け
- 2025.07.25
- トレード日記

日経平均株価 ¥41,456(▲¥370)
日米合意にネガティブな見方が・・・決算期待も剥落!?
本日の相場概況
このところ書いているように、日米貿易協議の合意内容は明らかに売国そのもの。普通の感覚ではあり得ない献上外交をやらかした石破と赤澤。昨日から徐々に、ネガティブ視する内容の記事や動画が出始めていて、その点では合意当日から憤っていた自分の意見と同じ見方。
その点を無視して合意は歓迎、みたいな風潮を作り出すメディアにも呆れるけど、ようやく15%関税にたいして疑問を呈したのは国民民主の玉木代表だけという野党の体たらく。それもまた大問題だと思うね。
だからと言って海外短期筋が主導するこの株高が、急落するとかと言う問題でもないのだろうけど、この先々の日本経済はには完全に赤信号が点灯したと言ってもいいと思う。こんなことを、岸田、石破と続く自民党内閣はずっと続けているわけで、マジでこれを何とかしないと、日本経済は禿山のようになってしまいそうで嫌になる。
これから本格的な決算シーズンに突入するわけで、株価の動きは本当にどうなるのか分からないし、特に個別銘柄は業績次第で大きく振られることになるから覚悟が必要だよ。
気になったのは信越化学の決算で、やはり芳しくなかったわけで、これって米国経済の実態を忠実に表しているのだろう。今日は▲9.45%と酷い有様。
そういう意味でも今回の決算は要注意。ポジティブ視されるととことん売られると思うので。
本日の取引とポジション
1570 日経レバ ¥29,510(▲¥580)
空売平均)¥30,136×3120(含み益¥1,950,000)
他の個別銘柄を勝負するのではなくて、この局面はレバ一本で勝負してもいいくらいな状況だと思う。他銘柄の手を出す必要はなかったかな、と少々後悔もしてるけど・・・。
8306 三菱UFJ ¥2,157.0(▲¥14.5)
空売)¥2,173.0×4000(含み益¥64,000)
空売)¥2,170.0×8000(含み益¥104,000)
空売)¥2,167.0×4000(含み益¥40,000)
空売)¥2,166.0×8000(含み益¥72,000)
空売)¥2,165.0×4000(含み益¥32,000)
空売)¥2,160.0×4000(含み益¥12,000)
空売)¥2,157.0×4000(変わらず)
8316 三井住友 ¥3,984(▲¥18)
空売)¥4,003×4000(含み益¥76,000)
空売)¥4,002×4000(含み益¥72,000)
空売)¥4,000×4000(含み益¥64,000)
8411 みずほFG ¥4,535(▲¥18)
空売)¥4,565×4000(含み益¥120,000)
空売)¥4,561×4000(含み益¥104,000)
空売)¥4,553×4000(含み益¥72,000)
業績は好調なのは分かるし、日銀が利上げを匂わせば、すぐに囃されるだろうということも分かってる。けれども今の金融状況は・・・、トランプとベッセントが作り出すこの状況はとてもじゃないけれど、安定とは程遠い。特に金利上昇基調が止まらない米国では、財政懸念は根強いわけで、このまま相場を金融が主導できるのか?というと大いに疑問を感じるわけで・・・。
6501 日立 ¥4,614(▲¥9)
空売)¥4,660×4000(含み益¥184,000)
空売)¥4,654×2000(含み益¥80,000)
空売)¥4,652×2000(含み益¥76,000)
空売)¥4,650×4000(含み益¥144,000)
7203 トヨタ ¥2,787.0(▲¥57.5)
空売)¥2,812.0×4000(含み益¥100,000)
空売)¥2,810.0×4000(含み益¥92,000)
空売)¥2.808.0×8000(含み益¥168,000)
空売)¥2,807.0×4000(含み益¥80,000)
空売)¥2,803.0×4000(含み益¥64,000)
7011 三菱重工 ¥3,575(▲¥19)
空売)¥3,590×4000(含み益¥60,000)
空売)¥3,589×4000(含み益¥56,000)
空売)¥3,588×4000(含み益¥52,000)
空売)¥3,587×4000(含み益¥48,000)
空売)¥3,586×4000(含み益¥44,000)
空売)¥3,585×4000(含み益¥40,000)
空売)¥3,584×4000(含み益¥36,000)
6758 ソニーG ¥3,706(▲¥81)
空売)¥3,760×4000(含み益¥216,000)
空売)¥3,759×4000(含み益¥212,000)
関税が15%と落ち着いた、良かった、なんて騒いでるメディアの連中は何を考えているのだろう?関税15%なんて円安で相殺できるみたいな意見も出る始末。でも今回のトランプ関税は瀬下経済全体に対する悪影響が絶対に避けられないわけで、単に米国関税15%を問題にしても仕方ない気がする。こんな時、ネガティブな出来事があると・・・。とにかく今の株高は、異常な過熱感を伴ってるからね。今の段階でこれ以上買えないだろうという見方。
3350 メタプラ ¥1,181(▲¥44)
買)¥1,188×20000
買)¥1,180×20000
買)¥1,177×10000
買)¥1,175×10000
売)¥1,217×10000(+¥400,000)
売)¥1,215×10000(+¥400,000)
売)¥1,210×40000(+¥1,040,000)
朝寄りの気配が弱くて、これは売られるなと誰が見ても分かった寄り付き。こんな時は利幅なんか考えないで売ると決めたら売る。逆目でも仕方ないのだから・・・。
本日の収支:+¥1,420,000
雑感彼是
この数か月、雑事(株式投資以外)に振り回されたけれど、今週でようやく一区切りがついた格好になった。来週はまだまだ残務処理が残っているけれど、株式投資とダブル、しかもブログの記事書きも加わって、流石に顎が出て来ていた。
けれども、大した火傷もせずに何とか乗り切れたのは良かったし、少し休んで、癌の進行具合では秋から重量子線治療を開始しようと考えてます。もとも進行具合にもよるけれど、最近はちょっと芳しくないのでは、という感覚があるので・・・。次の検診次第ですけど。
しかしトランプ関税に揺れた相場も気が付けば米国は史上最高値を更新する有様。日本株も¥42,000タッチで、まるでネガティブな問題はなかったかのごとく上昇してきた。こんなことになるのも株式市場の値動きならでは、と言うことかもしれないけれど、こんな上昇は実体経済と乖離してゆくだけ。
それと言うのもトランプが財政の引き締めから方針転換して、マネーサプライが増加しているから。こういう時の米国投資家って本当にイケイケだからね。
こうして政府主導、政権主導で通貨供給を増加し続けると株は上昇する。でも、それが規模の大小にかかわらずバブルと言うのだろうけどね。なので、今は、あまりいい状態ではないと・・・。
-
前の記事
石破売国政策の実態!笑いが止まらないラトニック商務長官 2025.07.25
-
次の記事
記事がありません